dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、来年市立もしくは都立の看護学校を受験する予定のものです。
そこで一つ気がかりな事柄があるのですが、どなたか分かる方がいらっしゃれば教えてください。

看護学校受験の際に、卒業した学校の成績証明や欠席日数等が分かる証明書を提出するかと思いますが、その際に勉強の良しあしや欠席日数で落とされるということはあるのでしょうか?
というのも、当方、高校の成績も悪く3年生のほとんどを欠席していたため欠席日数が極めて高いのです。私立だった為、冬休みなど通学し無事卒業することができましたが。。。
面接の時などで、このことについて聞かれる、または欠席率が高いので学科で良くても落とされるということはありうるのでしょうか??


どなたか分かる方いらっしゃれば、おねがいします!

A 回答 (2件)

欠席日数が多かったら、質問される可能性はあります。

看護学校は出欠にきびしいですが、入学後は大丈夫ですか?また、学校の成績がよくないのも、当然ひっかかるでしょう。だって、国家試験が卒業後に待っているのですから、受かるだけの勉強がしっかりできる基礎学力と生活習慣、体力が身についていなければ本人も学校も困るだけではないですか。

内申書が悪い、学校を休んでいるというのは、高校を卒業したら変えられないことですから、入試まで勉強に励んで、学科と小論文で点数をしっかり取ること、面接では看護学校に入ったら休まないし勉強もちゃんとできることを示すしかないでしょう。
    • good
    • 1

ご自分でご心配になさってる通りに、


受験先の学校(専門学校?)も気にするとは思います。

ただし、筆記試験等をパスして面接試験などで、
欠席が多くなった理由について質問を受けると思いますので、
素直にお答えになるしかないと思います。

医療職養成校は、
学生の精神も身体も健康であって欲しいという前提で受験生を待ちますので、体調・学習習慣と欠席日数をあわせて問いたくなるというだけの話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!