dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は県立の総合高校に通う1年生の女です。

私の夢は看護師か助産師になること。
どちらにしても看護師の免許がいるので
看護学校に行かなくてはなりませんよね。

私は週一回、数学の塾に通っていて
昨日親と講師との懇談があったのですが・・・

そこで塾講師が言うには
・看護学校は人気である。
・総合学科は不利である(普通科が有利である)
・英語II、ライディング、リーディングが必要。
・今の成績では無理。
とのコトです。
上記について質問なのですが、
・看護学校が人気があるんですか?
・やはり総合学科は不利なのでしょうか?
・2年生になったら総合英語しか選択してません。
英語II、ライディング、リーディングは受験に必要ですか?
(英語は苦手ですが、今克服中!!)
・私の成績は平均して7.8(10段階評価)ほどです・・・
どれくらい頑張ればよいですか?

教えてくださいッ!!!!!!

A 回答 (3件)

学力についてですが、目指す看護学校によります。

看護は難易度が高いですが。看護大学だと結構レベル高いですね。しかし、学校によりレベルが違うのでよく調べてください。専門学校は、時代の流れからあまりおすすめしません。それと、看護は英語が重視ではないですよ。国語・英語・数学の3科目はまんべんなくできていた方がいいですよ。どれが偏っているから不合格とかはないと思いますが。看護は一応理系ですが、本当は理系でも文系でもないような分野なので、教科に偏らずどの教科も大切だと思います。国試についての噂ですが、英語は国試にいれるのは難しいのではないかなあ。医師国家試験でもないので。医師国家試験のような形式になるのは有力視されていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまって申し訳ないです・・・
看護の学校によってもレベルが違うのですね!
英語の勉強頑張ります(^ω^)
回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/13 01:03

専門学校であれば、英語Iさえ出来てればOKなところもおおいですよ。


上を目指す、もしくは看護大学を目指すのであれば別ですが。
10段階の評定平均が7.8ということは、5段階だと3.9くらいってことですよね。
それくらいあれば十分だと思いますよ。
評定平均3.5あれば推薦を受けられるところも多いと思います。

ただ、うわさですが、これからの看護師の国家試験に英語が入るとか?
ちょうど来年が見直しの年なので、どうなるか分かりません。
そうなると、入試状況も変わってくるかもしれません。

看護学校は人気ですが、現役生であればそれほど入学するのは難しくないと思います。
普通に勉強していれば。
実際高校の勉強から11年離れていた私も合格できましたから。

塾の先生のいうことよりも、学校の先生のアドバイスを受けたほうがいいと思いますよ。
学校で相談したら、いろんな例をとりあげ、うまくいけば先輩を紹介してくれることもあります。
医療系の予備校であれば別ですが、一般の塾のいうことをそれほど信用しなくてもいいと思います。

自分の目標のために、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました・・・すみません(-ω-`;。)
回答のほう、大変参考になりました!
英語のほうもほっとしてますw
とはいえ、やっぱり英語の勉強もやっていかないと
ダメかもしれないので頑張ります
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 01:02

看護学校の偏差値は専門学校で50~55前後、大学で60前後というところです。

少子化で以前より入りやすくなっていますよ。
また、看護学校も正看護師、準看護師のコースがありますし、通信教育なども始まっています。どうしても早くなりたいのであれば、道はいくつもありますのでこれからどこに行きたいのか近くの学校を調べてみてくださいね。
希望の学校に行きたいということであれば、勉強がんばってください。これからが勝負です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亀なお礼で申し訳ないです><
看護師になるのもいろんな道があるのですね!
参考になりました、
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/13 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!