重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カーナビの購入を考えています。
ワンセグ(12セグでもフルでも可)つきでDVDも観られるおすすめをおしえてください。
またインダッシュ、ダッシュ上とどちらにするかなやんでいますが、双方のメリット、デメリット(一般的に)がありましたら合わせて教えてください。

A 回答 (2件)

1DINのインダッシュ、オンダッシュ、


2DINのモニタ一体型とか色々あるけど、
取り付ける車種の都合によって選ぶものです。

取り付けるスペースのすぐ上にエアコンの操作パネルがあったら
インダッシュなんか選択したら邪魔なのでオンダッシュを選びます。

オンダッシュはどこにでも置けるけど、
収納できないから使わない時に邪魔です。
でも、それしか置けなかったら仕方ないですね。

2DINのスペースが下の方にある場合、
一体型を選ぶと見にくいし、操作しにくい。
上の方にあれば都合がいい。
好みと使い勝手で選べばいいと思いますよ。

よく売れているのはCarrozzeria。
オンダッシュならAVIC-HRV022です。
インダッシュは無いっぽいですね。
Panasonicはインダッシュがあるみたいですね。
インダッシュがいいならパナでしょうか。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranki …
    • good
    • 0

通常


パナソニック派とパイオニア派 2社に分かれるようです。
パイオニアの方が 地図表示が凝っていて人気があるようです。
オーディオとのリンクも考えるとパイオニアでしょうか

自分は パナソニックストラーダです ディーラーOPで比較的安く手に入り ディーラーOPカタログ品なので ジャストフィットで綺麗に付くので選びました 純正のリンクケーブルと純正オーディをリンク接続しましたが HDDとDVDナビ側の音楽は 音質はイマイチです。
リアビューカメラは パナソニック市販品がそのままつけられ安価にできました。ETCもパナソニック製を使っていたので ケーブルのみ購入し中古をリンク取り付け出来ました。

オンダシュの方が 高い位置に付くので 視認性は良いですが
助手席エアバックの絡みで なるべくオンダッシュはさけたほうが良いでしょう エアバック 破裂時モニターもすっ飛んでくる懸念があります。
楽ナビのDVDタイプの安価なものは使用数年で インダッシュのモニターの出し入れの故障が多いみたいです 本体の歪みではないかと思われます。その点も お店で確認相談してみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!