
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答をしている方の内容の通り、
払う誠意が一切ない場合や、誠意はあっても年々滞納額が増え続け、完納の見込みがない場合には、
自治体の判断により、差し押さえ>売却等の処分が下る可能性はあると思います。
質問者様の場合、少しずつなら払えるということですから、その方向で進めていくのがベストだと思います。
送付された納税通知書の金額通りには支払えない訳ですから、
税金の納税を担当する窓口で相談をした後、額面の少ない納付書で支払いを続けていくことになると思います。
就職活動中で、勤務先が見つかり次第すぐ払えるようであれば、資産の処分はおそらくないのではないでしょうか。
ただし、延滞金は通常通り発生し、また相談をしていても督促状等の催告書類は送付を受けることになります。(規定がある為)
また、あくまで市役所と相談次第の内容なので、相談の際の態度や誠意の見せ方次第で、全く対応が異なる可能性もありますのでご注意ください。
税額が急増して支払えなくなったということであれば、もう1点。
別角度からの意見として、今年度固定資産税は評価替えの年ですが、
だからといって、今まで支払えた税金が支払えなくなるほど急に高くなることは考えにくいものです。
・新たに物件を取得した
・新築後3年または5年経過した
・古い住宅用建物を壊した
・土地の利用方法を変えた
このような項目に当てはまれば、急激な税負担増も考えられますが、
そうでなければ、なぜ急激に税金が上がったのか、固定資産税担当に確認をすることも必要かと思います。
No.2
- 回答日時:
自治体に相談するコーナーありませんか。
だまって滞納すると、そのうち税務課から所有不動産に差し押さえの登記がされることがあります。
ただ2~3年の税額で、公売(役所が不動産を売り飛ばすこと)を実施する事はまれであり、大抵は住宅ローンなどのある銀行からの競売を待って、配当から回収しようとする。
でも、抵当権の設定日付に遅れることが多い(固定資産税の納期はローンより後であることが多い)ので、なかなか回収はできないことが想定される。
収入はずっと止まってしまうのでしょうか。そこの事情により税務課の対応が変わってくると考えられます。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/09 11:36
ありがとうございます。
少しずつなら払えるんです。
一年間に払うべき額の半分か三分の一とかならなんとか・・・。
今年の税額が土地の価格が上がったのか、急に大きくなっててビックリしています。土地の評価額なんて上がらなくてもいいのに・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を初めて支払っている人がいて「一条工務店で家を建てた 2 2022/04/24 22:15
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税について、今年の夏に自宅の売却を予定あります。固定資産税は全額払わなくてはいけないのですか 5 2023/06/13 10:09
- 相続・譲渡・売却 固定資産税・都市計画税 先日、夫の義実家は固定資産税380万円以上払っていると聞き驚きました 義両親 1 2022/05/20 13:46
- 固定資産税・不動産取得税 築30年の家の固定資産税について 父かま脳出血で倒れ、分割で固定資産税を払っていますが、父が47歳で 7 2022/05/29 11:35
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税が毎年400万円って、高額な部類ですか?? 兼業農家で、固定資産税を毎年400万円払ってま 2 2022/05/23 23:37
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税詳しい方お願いします。親戚の人から土地を買うのですが、その土地にまだ家が建ってます。 9月 8 2022/08/07 18:56
- 経済 固定資産税って高すぎませんか? 23 2023/04/11 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
納めると支払うの違い
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
脱税で刑務所入ったら税金払わ...
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
税金滞納があります
-
年末調整も確定申告もしなかっ...
-
軽四自動車の税金納付
-
固定資産税って払えないとどう...
-
自動車税について
-
源泉徴収された税金はいつ税務...
-
無収入時の、市民税、健康保険...
-
不動産登記の際の印紙税額の証...
-
固定資産税は建物に対してだけ...
-
相続した家屋の固定資産税
-
去年の12月末退職で、去年の分...
-
法人住民税の不払いを続けると...
-
自動車税納付状況をネット上で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
E-TAXの国民健康保険額の入力方法
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
納めると支払うの違い
-
確定申告のeTax申請、JA口座振...
-
偽名で働いてしまいました
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
延滞金の計算について
-
軽自動車税って
-
源泉所得税の納付書の提出漏れ...
-
税金の振込用紙について。
-
事業税の納付書が来ません
-
分筆した時の固定資産税
-
住民税などの税金の納付状況を ...
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
自動車税と軽自動車税はなぜ納...
おすすめ情報