dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、眼科で目薬の処方箋をだされて、その足で薬局へ行き、目薬を買ったのですが、家に帰ってカバンをみると処方箋が無いことに気付きました。
ネットで調べてみると処方箋は薬局が保管すると書いてありました
ということは、自分の処方箋も、薬局側が勝手に保管したために、自分の手には帰らなかった、と考えるべきでしょうか。

それだと他の薬局で目薬が買えないので不便なんですが・・・

A 回答 (2件)

処方箋は一枚で一回しか薬を買えません。


あなたの手元には目薬があるのですから、処方箋は薬局にあります。

医師は必要量(もしくは法律で定められた量)の薬を処方しているのですから、他の薬局でまた同じ薬を同量買う必要は無いはずですが。
それなら最初から2倍量の処方箋を書くでしょう。
一枚の処方箋で何度も買えたら処方箋の意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>処方箋は一枚で一回しか薬を買えません。

そうだったのですか。1枚で何回も使えるものだと思ってました。

・・・それだと、クスリが切れるたびに診察を受けなければいけなくなりますね。
なんか診察手間がムダに感じるのですが・・・
(ビタミン系の目薬なだけに半年に1度位の診察にならいいんですが)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/12 20:53

処方箋を再利用することはできません。


当然、処方した薬局が保管します。
また、処方箋の有効期間は、処方箋を発行された日から4日間です。
4日過ぎると、その処方箋は使えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったんですか、まったく知りませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!