
いつもRecord Nowを使って音楽CDを作成するのですが、先月辺りから急に書き込みエラーが多発し始め、書き込み倍速を落とすなどしてみましたが改善が得られなかったので、CD-Rドライブが悪いのかと思いドライブを新しいものと交換してもらいました。
ところが、交換してもらったドライブで再度書き込みをしてもまったく同じエラーが出るのです。
どれも必ず残り時間10秒のところで“書き込みエラー発生”と表示されてしまいます。
残り10秒というと、ちょうどデータの書き込みが終わってディスクを閉じている段階ではないかと思うのですが、なぜそこでエラーになるのかが分かりません。
ドライブが悪いものとばかり思っていたのですが、これはハードディスク本体の方に問題があるのでしょうか・・・
補足ですが、エラーが多発したのはTDK製のディスクです。以前までは問題なく使えていたのですが、急に使えなくなるということはあるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCの環境にもよりますが何かしながらCD焼いてるとかないですか?
後は700Mのディスクに容量いっぱいで書き込みしてる(ファイナライズができない)
作業用ファイルが多すぎでHDDが圧迫してるとか
他のライティングソフトが競合してる等
色々考えられますが、一番わかるのはメディアを変えてみる、
データCD(少ないデータでの)を作成してみるくらいでしょうか
ご回答有難う御座います。
書き込み中は全てのアプリケーションは終了させて、一切の作業を止めてるのでその点は問題ないと思います。
またディスクの容量もギリギリまで使わずにある程度は残すようにしているので、それも大丈夫かと・・・
とりあえずCD-Rを変えて試してみたところ、今度は何とか成功しました。
ずっと使っていたディスクでも、ある日急に使えなくなる原因は何なのでしょうかね・・・。
No.5
- 回答日時:
2です
まぁ、今のメディアはあまり品質がいいとは言えないですね。
それでも気を付ける事は店頭で日光下で販売してるような店では買わない。
購入後は湿気の少ないところ、日が当らないところで保管する事ですね。
50枚入り等のスピンドルケースの場合はケースによっては
重みでディスクが若干曲がるので入れっぱなしにしないで、
10枚くらいさっさと焼くとか
店頭の外で売っているようなものはあまり良くないのですね。
とにかく直射日光には当てないように気をつけたいと思います。
>50枚入り等のスピンドルケースの場合はケースによっては重みでディスクが若干曲がるので
それは知りませんでした!そんなこともあるのですね・・・
買うのは大体スピンドルケース入りのものなので、あまり放置しないでなるべく早く使い切るようにします。
どうも有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
メディアの品質は一定では無いので、同じメーカーでも品質にムラがあります。
特に自社に生産設備を持っていない会社なら、OEM生産ですので時期より供給元が変わることもあります。
TDKの日本製とある物は、太陽誘電のOEMだったと思います。
日本製と記載がなければ、何処のメーカーを採用しているかは調べてみないと分かりませんが、品質に関しては一般的に安定性に欠けます。
ただ、日本製とあっても最近は、品質が著しく良くない物が混ざるようになってきたので
ハズレのロットを買ってしまったのかもしれません。
書込速度を可能な限り落として使ってみてはどうでしょうか?
>メディアの品質は一定では無いので、同じメーカーでも品質にムラがあります。
そうだったんですか!同じメーカーのものなら全て同じ品質だと思っていました。
>日本製とあっても最近は、品質が著しく良くない物が混ざるようになってきたので
なるべく日本製と書かれてあるものを選ぶようにしていましたが、それも怪しいということなのですね・・・
書き込み速度は、時間はかかりますが出来る限り落としてみたいと思います。
どうも有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
ドライブとメディアとの相性が悪い
ライティングソフトとドライブとの相性が悪い
可能性があります。
CD-Rなら太陽誘電のメディアを試すこと、
購入したドライブに付いてきたライティングソフトを使ってみること
をお試し下さい。
ご回答有難う御座います。
ライティングソフトはPCに最初から入っていたものを使っており、メーカーからも“標準搭載のライティングソフトを使ってくれ”ということでしたのでドライブとの相性は問題ないかと思われます。
となるとメディアとの相性が悪いのですね・・・
試しに太陽誘電のCD-Rを使ってみたところ、今度は何とか書き込みに成功しました。太陽誘電は安定性が強いということなので、暫くはこちらのメーカー製のものを使用することにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>ドライブを新しいものと交換してもらいました。
交換したのならそのドライブに付属してるソフトあったと思いますが どうでしょうか?
一度その付属しているソフトを使って焼きこみをしてみてください。
結構 ソフトとドライブの相性が合わないでエラーになること多いです。
ご回答有難う御座います。
ドライブ交換後の付属ソフトというものは無かったようです。
ただ、PCに最初から入っていたライティングソフトがRecord Nowで、これが付属ソフトということになるのでしょうか。
だとしたら相性としては問題ないような・・・?
とりあえず、CD-Rを変えて試してみたところ、何とか成功しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ノートパソコン ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする 9 2022/12/05 09:14
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRのディスクで、レコーダーからダビング中にエラーが起きにくいメーカーってありますか? 3 2022/11/22 09:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- フリーソフト DVDStylerをつかってDVDを作ってますがエラーが出てしまいます。 MP4のファイルを使ってい 2 2023/08/04 07:08
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CD-R を焼く時、失敗する原因は?
その他(ソフトウェア)
-
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
BTOパソコン
-
-
4
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
-
5
メモリ1GB4枚と2GB2枚消費電力は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
7
USBマウスの認識が不安定です
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
猫の毛、猫とデスクトップとの相性について
BTOパソコン
-
9
自作PC DVI NO SIGNAL と出て、BIOSが出てこない。
デスクトップパソコン
-
10
PCとテレビの接続について。(無信号)と表示されます。
デスクトップパソコン
-
11
HDMI、DVI搭載のディスプレイで360、PCを同時起動させると
モニター・ディスプレイ
-
12
プリンタドライバをインストールしませんでした。
プリンタ・スキャナー
-
13
seagateハードディスクの製造年月日の調べ方 修理方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
IntelのGMA 3100について
ビデオカード・サウンドカード
-
15
プロキシサーバのあるネットワークではPCを普通にインターネットにつなげられない?
ルーター・ネットワーク機器
-
16
Lenovo のメディア・カード・リーダーに SD カードを挿入する方法
ノートパソコン
-
17
自作パソコン初心者です。モニタに何も表示されません。
デスクトップパソコン
-
18
HDDはいくらするものなのでしょう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
20
携帯電話の着信をPC画面に表示することは可能でしょうか?
iPhone(アイフォーン)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rへの書き込みで原因不明の...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
ハードディスクの内容を消去し...
-
BIBLO NF/E50工場出荷時状態に...
-
HDDを出荷時と同じ状態にす...
-
PCにSSDを追加したいのですが・...
-
リカバリーCD無しでパソコンを...
-
外付けHDDで困っています。
-
DtoDのリカバリー領域からディ...
-
OfficeをCドライブからDドラ...
-
リムーバルディスクとは
-
ハードディスクの交換について
-
データ消去とパソコンの処分
-
リカバリなしで初期化
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
パソコンの動作が急激に遅くな...
-
ノートPCのCDドライブが飛...
-
付属CD無しのクリーンインスト...
-
リカバリ以前のDドライブのデー...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rへの書き込みで原因不明の...
-
dellのノート、CDが焼けない
-
CD-Rに書き込めません・・・
-
書き込み可能なディスクを入れ...
-
CD-ROMが読み込めない
-
B'sRecorderGold9Plusにおける...
-
DVD-R、CD-R書き込めない・・...
-
CDをCD-Rに書き込みできません。
-
音楽をCD-Rに
-
ブランクのDVD-Rメディアが容量...
-
外付HDDからCDに書き込み...
-
CD-RWに記録できません
-
CD-Rの書き込み時のエラー
-
CD-Rが読み取れなくなって...
-
ビデオカメラの映像をAVCHDで残...
-
DVDの使用領域も合計領域も0
-
DVDスーパーマルチドライブに入...
-
DVD±RDLが不明のメディアとして...
-
「現在、セッション情報を作成...
-
RAMドライバー
おすすめ情報