dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日袋に入っている海苔を出す時に
少し乾燥剤がぬれてしまいました。
手をきちんと拭いていたつもりが
水滴が結構ついていたようで・・
そのままその乾燥剤の横にある
海苔を子供と一緒に食べたのですが
乾燥剤はぬれると膨らんだり発熱すると言う事は
このページで勉強させていただきましたが
その際 ぬれた乾燥剤と隣接していた海苔を食べてもだいじょうぶだったのでしょうか?
乾燥剤から何かが出るということはないですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

多分、紙の袋の中に粉末が入っている乾燥剤だったと思います。


1の回答にもあるように、それでしたら無害です。
成分は石灰です。コンニャクには多く含まれている成分です、そもそもカルシウムは人間に必要不可欠な成分です。
ただし、石灰の状態では、食べてもほとんどが吸収されないのですが…

なお、透明な袋の中に入っている、透明なプラスチッの粒子の乾燥剤でしたら、シリカゲルという乾燥剤です。
こちらは濡れても発熱しませんし、何も有害物質は発生しません。
シリカゲル自体も全く無害な物質ですが、食べても消化されないので食べる事は無意味です。
    • good
    • 0

>ぬれた乾燥剤と隣接していた海苔を食べてもだいじょうぶだったのでしょうか?



大丈夫です。成分は酸化カルシウムで、水に触れて水酸化カルシウムになる過程で発熱が起きますがどちらも毒では有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています