dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お教えください。
85歳の義父の腎臓癌の治療方法なのですが 心臓のバイパス手術を30年ほど前にし調子も悪いのでステント術後、ペースメーカーも入れています。今年になり 腎臓癌がみつかりました。主治医(心臓)は手術すればと簡単にいわれますが、手術すれば週3回の透析といわれていますし、抗がん剤投与には体力的にもたないようです。今のところ転移はないようです。なにかよい治療法はないものでしょうか。

A 回答 (1件)

突き放すようですが、他によい治療法はないでしょう。

(怪しげな民間療法や、
効きもしない健康食品は論外として)。

転移していない段階で見つかった癌を放置して、末期になるのを指をくわえて
みているのは、患者さんも家族の方もつらいでしょうから、基本的に手術をする方向で
検討するしかないのかなと思います。

ただ問題は85才で心臓に持病のある人を透析して、平均余命がどのくらいあるか
ということです。
透析療法は心臓に負担をかけます。
たぶん、思ったより短いのではないでしょうか(すみません、暗い話ばかりで)
今の主治医はデータを持っていないかもしれませんが、透析を担当する医者にも
連絡してもらって、事前に(少なくとも家族は)了解しておく必要があると思います。

余談ですが、心臓の負担が少ない腹膜透析という手段もありますが
これは、家族の介護の負担が非常に大きい治療法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!