プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神保健福祉士について 私は、今デイサービスで介護職員として働いています。相談員に興味があるのですが資格がありません。社会福祉主事の資格があればとりあえずいいみたいなので、社会福祉士より

精神や認知症への理解深まる精神保健福祉士を取得することで主事も取ろうと思っているのですがそれってどうなんでしょうか。高齢者介護で精神保健福祉士の取得は無駄なことなんでしょうか。なかなか聞く人もいないのでどなたか詳しい方おしえてください。

A 回答 (3件)

精神保健福祉士、社会福祉士は、名称独占資格なので


職場が認めているなら、無資格で仕事をしても問題
ありません。資格を持っていて損なこともないと
思いますが。
    • good
    • 0

デイサービスと特養の相談員の経験があります。



社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事のほか、都道府県によっては、介護福祉士、介護支援専門員を相談員として認める所もあります。法の解釈の違いのようです。
もしも、今の職場で相談員への異動が可能なら、新規採用というわけではないので、あなたの信頼度や熱意を人事にアピールしておく場面は沢山あると思います。異動できそうなときにチャンスを逃さないことの方が大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2009/05/20 20:56

私は精神保健福祉士として、認知症専門の病院で働いています。

精神保健福祉士を生かそうと思えば、職場は精神病院や精神障害者の施設などに限定されてくることが多いので、もし高齢者施設だけでお考えならば、精神保健福祉士より、社会福祉士かケアマネジャーの方が役立つのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!