

こんにちは。
今、高1なんですが学校で進路の授業が多くあって、いろいろ調べてみることになりました。そしたら早稲田の国際教養学部に魅力を感じるようになりました。
そこでわからないことを聞きたいとおもって投稿しました。
Q1)国教は英語ともう1つ外国語を学ぶんですよね?その2つめの言語はなんでも好きなのを選択できるんですか?
Q2)留学が最低1年必須って本当ですか?
Q3)授業料が高いって聞きました。一般に言われている額よりどのくらい高いのでしょうか?
Q4)かなり頭のいい人が集まっているとも聞きました。純日本人はついていけるのでしょうか?
Q5)時間がないとも聞きました。サークルとかバイトとかできますかね??
Q6)東京外語大、埼玉の獨協大にも興味があります。どちらも、2ヶ国語を習得できるでしょうか?(ちなみにフランス語)
Q7)そのほか、国際関係・国際教養の学部がある有名な大学ってありますか?
Q8)あ、あと国教の入試はセンターで受けるべきでしょうか?
あと、国語って漢文ありますか??
なんか非常に多くて難しい質問になってしまいました(汗
できたら、ご回答お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Q1)国教は英語ともう1つ外国語を学ぶんですよね?その2つめの言語はなんでも好きなのを選択できるんですか?
決まった数ヶ国語の中から選びます。
Q2)留学が最低1年必須って本当ですか?
はい。
Q3)授業料が高いって聞きました。一般に言われている額よりどのくらい高いのでしょうか?
そんなに高くないです。早稲田は奨学金制度もたくさんあります。
Q4)かなり頭のいい人が集まっているとも聞きました。純日本人はついていけるのでしょうか?
そうでしょうか。割と「帰国だから入れた」人を多数見ます。
漢字も怪しいような人ですね。
Q5)時間がないとも聞きました。サークルとかバイトとかできますかね??
できますよ。他学部よりはきびしめです。
Q6)東京外語大、埼玉の獨協大にも興味があります。どちらも、2ヶ国語を習得できるでしょうか?(ちなみにフランス語)
個人によります。当たり前ですが。就職に関しては外大は不利です。
特に私立は不利です。その辺も考えるといいと思います。
Q7)そのほか、国際関係・国際教養の学部がある有名な大学ってありますか?
立命の国際関係、秋田の国際教養、九州の立命館アジアナントカ大、
慶応SFC、京大総人などです。
でもどこも今は落ち目ですよ。リベラルアーツって世界的にも落ち目だし、個人的にはどうかなと思う。
国連や国際公務員も東大法、経済卒が圧倒的に多い。
まずはそういうところを目指し、学問や語学は個人作業で習得した
方がいいのではないか?と言う気がする。
Q8)あ、あと国教の入試はセンターで受けるべきでしょうか?
あと、国語って漢文ありますか??
ここで聞くことなの?
人気はあるところですが、僕は賛同できかねますね。
学生ウケを考えて、中身のないことをやってる印象があります。
有名大の医学部、工学部、経済学部に入って
奨学金を貰って海外有名大編入や院に
進むのはダメなんでしょうか。それが1番早いと思うんですが。
No.4
- 回答日時:
我が家は娘が来年受験で、早稲田の国際教養学部に関して興味があって調べてみました。
試験に関する部分では、wasedasils.comというサイトに合格体験記が載っていますが、合格者の多くは純日本人のようです。英語の得点がばらばらなので少し安心できます(笑)。他の方の回答がとても参考になったので、参考までに投稿させていただきました。参考URL:http://wasedasils.com/
No.3
- 回答日時:
上智国際教養学部と併願する人が多いみたいです。
上智は留学が必須ではないので、上智を選ぶ人もちらほらいるとか。
早稲田も上智も、講義は全て英語だと聞きました。
純日本人でも、英語力が高ければ大丈夫ではないでしょうか?

No.1
- 回答日時:
娘がSILSの在学生です
判る範囲でお答えします
1)希望は選択できますが、人数制限で受け入れられない場合もあります、うちは中国希望でしたが抽選で落ちました
2)本当です。2年の後期から3年の前期にかけての一年間、海外の提携校に留学します
特に重大な理由が無い限り避けられない義務です
3)確かに他の文系学部より2~3割高いです
しかしなんと言っても留学に関わる経費が高いです(泣
4)こと外国語に関してはそうですね、日常会話がすべて英語で出来るレベルでないとダメなようです。でもウチの娘は2次方程式が解けません(笑
ちなみに授業は日本語では行われません、ほぼすべて英語または学習する言語で行われます
5)これも「他の文系学部に比べれば」という程度です、理系に比べたら遙かにヌルいです
ただし課題等は多めなようですね
6と7は判りません
8)まずAO、国語系は現国だけのはずです
参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同志社、立命館、青山学院…よい...
-
立命館大学夜間主コース
-
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
東京外国語大学or慶応大学文学部
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
関関同立の序列の変化について
-
立命館大学法学部と山口大学経...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
同志社 具体的な転部の要件を...
-
三年次編入について
-
静岡大学or立命館大学
-
京都工芸繊維大と同志社大学ど...
-
イメージと実際は違いますよね...
-
倉木麻衣の進学
-
関大と同女で迷っています。
-
どちらを選ぶべきか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関関同立は高学歴?
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
おすすめ情報