dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国に子会社を設立し、日本の親会社に輸出する予定です。
中国国内の会計システムがよくわかりません
 1.総投資額、登録資本(注册資本)金額及び資本金の違い。
 2.輸出税額の還付と増値税の計算は別々に行うのでしょうか。輸出税額の還付の制度がよくわかりません。
 3.機械等は親会社がリース(オペレーティングリース)する予定です。何か注意点はありますか。
 4.その他注意すべき事項があればよろしくお願いします。

   

A 回答 (1件)

私がわかる範囲内ですが…。



1.総投資額…定款に定める投資総額
 登録資本…工商局において営業許可証書(営業執照)を取得する際に登録する資本。
 資本金…わかりません

2.業種によって異なりますが、基本的に輸出については税額0。そして生産コストのうち、中国国内で仕入れた原材料等コストについて、取引先から増値税専用領収書を発行してもらった場合は、その取引金額&業種に見合った税額の還付がされます。

3.機械等のリース…わかりません

4.その他注意事項
中国の税制、財務制度はしょっちゅう改正されるのと、条文の解釈に開きもあるので、注意が必要だと思います。ただはっきり言って現地のコンサルティング会社はペテンだと思います(経験上感じだことなので、全部が全部とは言いませんが…)。(^_^;)
信頼のおける会計士を雇う、これに尽きますね。

http://www.chuoaoyama.or.jp/jbn/publish/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。初めての質問でしたので、ご回答頂きとてもうれしく思っております。
信頼のおける会計士を探すのがまた難しいですね。

お礼日時:2003/03/13 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!