プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
年中の次女の友達付き合いに悩んでいます。
宜しくお願いします。

その子は可愛らしく屈託ない感じの子で(ママ達に人気です)、初めは私も可愛く思っていたのですが。。。
まず私や親の居ないところでうちの子を蹴ったり叩いたり(おもちゃの取り合いや口喧嘩で)します。私が注意すると、娘が先に叩いた、と(違います。。。)。それも、とても可愛く言うので、事情を知らない他のママや彼女のママはそちらを信じてしまったりです。私も一度うちで預かって、やっと気付いた位です(二階とか、お庭とか、私がちょっと見ていない隙にやるんです。)。
また、すぐばれるウソ(ママがおうちの中で遊んでいいと言った、(予定があるのに)今日一緒に遊ぼう、など)をついたりします。
娘はそのウソをすぐ信じてしまい、がっかりしたり、バツの悪い思いをすることがしょっちゅうのようです。
いい所もいっぱいある子だし、悪気はないのかもしれませんし、近所なので娘も遊びたがるのですが、振り回される娘につきあう私もくたびれ気味で、距離を置くべきか悩みます。
また、娘は彼女と居るときは性格がキツクなるんです。いろいろ言われるので(娘が砂をかけた、水で濡らされた、などお互いかけっこしていたのに、言い付けます)思わずキツイ言い方になるみたいで。。。

本当にかわいい子なんですが、あまりに要領がよいんですよね。。。
みなさん、どう思われますか?
ご近所すぎて、なかなか避けるのは難しいのですが、どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。

canachocoといいます。

ケガをさせたり、手をあげるような場合には、大人がきちんと叱ることが、大切だと思いますよ。
悪いことをしたり、嘘をついたら、叱られる。
この経験をしないと、こどもって「自分に都合のいいこと」しか言わないものです。

あまりにも目に余るときは、大人がどちらの話も聴いたあとで、毅然と叱る。
「叩くのはいけないよ。おばちゃん見てたよ。どうして何にもしてないのに叩いたの?」
「○○ちゃん、叩かれたらどんな気持ちがする?」
「きちんとお話してごらん。お友だちを叩くのはいけないよ」
「叩いたり、ケンカばっかりなら、もう一緒に遊べないよ」

それ以外のケンカは、こどもの世界のことなので、こどもに任せていいと思います。

年長さんになれば、自分たちで解決できるようになります。
自分の気持ちをきちんと伝えられるようになる、いい機会ですね。

この年齢のこども同士、ぶつからずに遊ぶことは、むつかしいです。
ケンカして、お互いに「こうしたい」という気持ちがあると知って、
それじゃあ 自分たちでどうしたらいいかな と考えて、遊び方を工夫していくこと。

それは、遊びの中でしか学べません。
ここで経験することは、甘いことも苦いことも、大人になってからも必要な力です。

ケガをするようなケンカでないなら、
「そうなの? じゃあ、ふたりで考えてごらん。どうやったら一緒に遊べるかな」

長い目で見れば、近所であっても、小学校に通うようになると、お友だちも増え、
こども同士で友だちを自由に作るようになるので、自然に疎遠になると思います。

遊ぶことを止めたりはしませんが、
このお母さんとは育児方針がちがうな、と感じるおうちとは、親がある程度の距離を置いて、あまり深いお付き合いはしないようにしています。

あまり避けることもせず、こちらは芯を持って、ありのままでいればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス有難うございます。

ウソを言いつけられる度に、娘がキツイ調子で反論したり号泣したりするので話し合いました。娘は「ママは~ちゃんのほうが可愛いと思った、だから信じてもらえないと思った」と。。。それ以来、努めて娘には「信じてるよ」と伝えるようにしています。
相手の親御さんは娘の事を分かっている様ですが、あまり気にとめていない様で、大らかなお母さんです。
私も、目撃した時には一応叱るのですが、大抵は見ていない時のほうが多く、相手の親御さんが居たりすると見ていなかっただけに一方的に叱るのも難しいですよね。。。。
とりとめのない文になってしまいすみません(汗)。

おっしゃるように、子供はぶつかり合うもの、娘をサポートしつつ、彼女の成長を待ちたいと思います!

お礼日時:2009/05/19 22:04

・・・まるでうちの娘のようです・・。



私の娘はウソつきで要領がいいです。
私は娘がウソつきだと知っているので、
子供はみんな自分に都合のいいウソをつくものだと思っていたのですが、違うのですね。
私は子供の言うことなんて信じてなかったのですが・・。
(何度も叱り飛ばしてますよ。でもやるんです)

また、「イジワルだ」と
他のママから苦情が来たこともあります。

ただ、うちの娘の友達でもっとキツい子もいるから、
こっちはビックリしましたが・・・。
お恥ずかしい話ですが、
子供はみんなイジワルだと思っていたのです。

ただ、言われてからは
娘はもう年長ですけど、
おとなしいお子さんに何か粗相をしないようには、
気をつけてます。

言わないと相手の親も正直わからないですよ。

お子さんは一人っ子さんですか?
きょうだいゲンカとかしていますか?
不思議ときょうだいが多いお子さんの親は何も
言ってこないけど(謝っても、「いつももっとすごいケンカしているから、ぜんぜん大丈夫よーー」などど言われる。)
一人っ子のお子さんの親御さんは、
やっぱり反応が敏感です。

うちの子は、公立保育園ですが、
キツい子はそれこそたくさんいます。
叩いたり叩かれたり、しょっちゅうです。
(保育士の見ていないところでやっているみたいです)

幼稚園に居たときはわりと、上品な子が多かったので、
うちの子はもしかしたら迷惑な存在だったのかなぁ・・・。

これからこんなことはいくらでもあると思いますよ。
他の方もおっしゃってますが、
要領がいい子はたくさんいると思います。
女の子は9歳ぐらいが一番イジワルだと
聞いたことがあります。

私も気をつけますね。
私は菓子折りもって、謝りに行ったこともありますよ。
子供のケンカにどこまで親が介入するのか、
いつも悩みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみに、うちの子は次女(下にもう一人います。)、お友達は末っ子さんです。

子供のうそは多かれ少なかれあるものですが、お友達はちょっと度が過ぎる感じがして、さらに、家がご近所過ぎるせいで、日々顔を合わせるのでひと悶着という感じでして(笑)。
幼稚園でも常に一緒なので、「嫌な事があったときはハッキリ言って、少し離れてみてもいいんだよ」とアドバイスしたところ、「でも~ちゃんずっとついてくるの」と。。。

子供のケンカ、難しいですよね。
相手のお母さんは結構厳しいママで、子供達はママの前ではすごくおりこうさんなんですが、うちにくるとかなり豹変します。子供の知恵ですよね。ママはウソは知っていますが、叩く事はあまり知らない様です。

長文ですみません。
一見、とても可愛らしいのに・・・、という所が問題で、キツク言い返している娘のほうがイジワルっ子みたいに見える(見られている)トコロもあり、難しい~、と悩んでしまいました。

有難うございました!

お礼日時:2009/05/19 22:27

とっても頭の痛い難しい問題ですよね。


御近所さんという部分が一番のネックですね。

要領の良い子は 何故か備わっているんです。
その場のタイミングやどうすれば自分が一番安全なのかを。
対抗しても無駄。
その場の瞬時の対応で御自分の御子様を守るしかないと思います。
間違っていたらきちんと御話をされて
ただ一番心配なのは
その御子様がおうちへ帰ってママになんと御話をされるかです。
ウチの子にカギって有り得ない。
そう受け止めて全面否定をされてしまうような親ですと
偽りの話だけが先行してしまう可能性があります。
御自分の中の対処法をどの子に対しても
一貫して貫き通す事は絶対に必要ですがその前に
その御子様の親の考え方を知っておく必要もあると思います。
親が親なら子も子です。
そういう方だと何を言ってみても虚しさしか残りませんので
適当に付かず離れず遠巻きな御付き合いを
徹底していくしかありません。
親の見える状況を敢て作り出して現場を見せない限り
信じては貰えないと思いますもの。

でもね。
質問者様と同じ思いをされる方は必ず他にも現れる筈ですよ。
そのタイミングをじっと待つことも必要かと。

御子様には
ママは貴方の事信じてるから
酷いよね。見えない所であんな事するなんて
といって抱きしめてあげた後
ママ叱ってあげようと思ったけど
貴方があんなにきつい云い方しているのを見たら
どっちも同じ引き分けのアイコだと思ったの。
貴方が“いけないよ”って優しく教えてあげる様になれば
ママは一番嬉しいんだけどなぁ~。

その子と遊ぶ時に身構えてキツクならない様な対処法を
教えていく事の方が大切だと思います。

とっても良いチャンス。
今後はもっともっと広い視野で対処していけるような
思いやりのある素敵な御子様に成長されると思いますよ。
小さい頃から要領の良い人間の対処法を訓練できる
そう御考えになられて
御子様を導いてあげて下さい。

本当に難しい問題ですね。
でもこうやって一緒に悩んでくれている質問者様の事
御子様は感じていらっしゃると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事、有難うございます。

ご近所なのがネック、本当にそうなんです。。。
たまたま幼稚園まで一緒で、家で遊び幼稚園で遊び、帰ってから遊び。。。相手の子もママも、娘と友達になったことをとても喜んでくださって、うちの子も遊びたがるのですが、
まず喋り方が変になり(先方のお姉ちゃんのマネ)
ちょくちょくウソをつくようになり
物言いがキツクなり、
少なからぬ影響に、ちょっと考えてしまいました。

相手のママ、面倒見がよく、うちの子も可愛がってくれるのですが、
「そんな喋り方うちではしないでね(そこのお姉ちゃんに教わった。。。)」
「(娘がお友達に分けたら)うちは朝からお菓子は食べないの(夕食前や、登園前に食べているのでいいかな?と思ったのですが。)」
割とマイペースでハッキリした方です。
あまりこちらがハッキリいうと、いろいろ言われそうな感じで、やはり適度な距離をとるべきかな?と思いました。

おっしゃる様に、娘とはよく話をし、バックアップしてあげ、お友達と遊ぶときには、様子を見守るようにしたいです。

親身になっていただいたアドバイスにとても勇気つけられました。

有難うございました!

お礼日時:2009/05/19 22:44

こんにちは。


中学生の一人娘を持つ親です。
私の娘も大人しい性格でしたので、周りの子に色々とされていましたよ。

娘さんは、良い機会に恵まれましたね。
これは、皮肉でも何でもありません。

質問文に書かれている要領の良い子は、実は何処にでも居るんです。
小学校にも中学校にも、習い事の教室にも、社会人になっても周りには必ず居ます。
今この子を避けても、2番手3番手が控えていますよ。

逆にこの事を、今後のお子さんの教育に利用した方が懸命ですね。

大切な事は、親が逃げない、見逃さない、ぶれない事ですね。
他の方もおっしゃられていますが、他人の子であっても嘘はキチンと注意しましょう。そのこに注意する事で娘さんにも注意する事ができます。

また、その日あった事は娘さんとキチンと話をしましょう。何が悪かったのか、娘さんに非はなかったのか。今度そんな状況になったら、どうすれば良いのか・・・などなどです。

人間は楽なことから学ぶよりも、苦しい事から学んだ方が、より身に付きます。
その様な見地から、最初に「良い機会に恵まれた」と記載したのです。
子供にとっては日々の生活が全て勉強の場です。
親がどの様に子供を導いてあげるかによって、酷い仕打ちも良い経験に変えられますよ。

親として、逃げずに立ち向かってください。
    • good
    • 0

主三 お持ちの携帯にはなにがついていますか 見ていない不利をして 撮影すれば 機会は真実しか話しません 隠し撮りは悪いですが お子さんを守る大事な証拠です 私はICレコーダーをいつも持ち歩いていますよ 定額給付金で買えますから準備をし 隠し撮りをしましょう


私の姪も嘘をつきます 誰が意地悪したのと聞くと決まって弟のせいにし 自分は悪くないとアピールするんですが 機会には勝てずになんども下の男の子を助けて来ました 最近は知恵が付き カメラを持っていると聞いてくれかしてあげることもありますよ
    • good
    • 0

いや、遠ざけるというより、ピシッと言ってあげればいいだけじゃないですか?


ウソをついたら「ううん、そんなことない。おばちゃん、ちゃんと見ていたもの」とか、「じゃあママに電話して確かめようか」とか。
いくら子供だからってウソは良くない、通用しないとわからせてあげた方が良いと思います。
まあ、しっかりと目を配ってあげることが必要ですね。
それでも見てない時に問題が起きた時には、しっかりと話をつける。
言われっぱなしにしない事だと思います。
とにかく黙認は良くないと思うので、気がついたら仲裁してあげるしかありません。
私はいちおう、自分の子、他人の子、の区別をしない、自宅で遊ばせる時は「我が家のルール」を守ってもらう、時と場で態度を変えない、ということを徹底してきたつもりです。
一貫した態度でないと子供も納得しませんし、そうしていれば、だんだんにわがままが通用しない事をわかってくれます。
それで子供の友達関係がこじれたという経験もなかったです。
簡単に距離をおけば良いという考え方よりも建設的だし、今後のためだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!