プロが教えるわが家の防犯対策術!

祖父の時はもっと早く出たような気がしたのですが・・・・

A 回答 (3件)

普通は2-3週間で最終診断がでます。


2か月かかるとすれば、おそらくその分野の専門家に相談(コンサルテーション)している場合などが考えられます。
相談の内容が「良性か、悪性か」であれば、その診断もできない場合もありますので、その専門家の返事を待つまでは暫定診断でしかない場合もありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家に聞いていただいていたんですか!それは感謝です。

お礼日時:2009/05/23 10:57

病理医ではないですが、自分の知識内でお答えします。

①病理医が非常勤、外部委託の場合は長くかかります②光顕の目安は1週間以内。大学病院で二週間かかっていましたが、仮報告は1週間くらいで貰えます。良性悪性の判断はおおよそつきます。③免疫染色ではたいていもう1週間くらいで出ます。細かい腫瘍の型や、特殊染色しないと最終診断が困難な場合ですね。④病理は全身のあらゆる細胞を見ないといけないので、どうしても不得意分野があると聞きます。その場合知り合いのスペシャリストの先生に教えて貰いにいきます。⑤時々臨床像から全く予想していなかった結果が帰ってきて仰天することがあります。主治医が病理医と相談したり、珍しい疾患であれば論文をあさったりしないと次の治療方針が決まらないことも。⑥退院後外来の場合、実際にはもっと早く結果が出ていても、病理結果の報告は手術経過観察のついでに、と主治医が考えている場合があります。純粋に外来が混んでいて、もしくはあまり早く来ていただいても後遺症の評価ができないので、2ヶ月先の予約なんていうケースはあり得ます。
2ヶ月は確かに長いと思うので、ご不安があれば早めに途中経過だけでも主治医に聞かれてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしくわかりやすい回答ありがとうございました!
ここまで詳しく教えていただき感謝します!
たしかに主治医に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 10:56

電顕ならそのくらいかかると思いますが、それより前に通常の結果(染色・光顕)はでると思います。


まあ病理によっぽど検体が集中していれば、ありえるかもしれませんけれど・・・

この回答への補足

通常の結果(染色・光顕)で良性か悪性はわかるのでしょうか?

補足日時:2009/05/22 11:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/22 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!