
転職活動中の無職期間が8ヶ月目に突入の35歳男。もうすぐ36歳です。
前職に対していろいろ思うところがあり、職を離れて新しい仕事を探すつもりが不況のせいもあってか、未だに就職が出来ていません。
前職はWEB制作をしていました。自分なりにやりたい仕事を探してきたつもりでしたが、何か素晴らしく特化したスキルが無く、規模が小さい会社だった事もあり、むしろ総合的に関わる事で価値があった部分が大きかったからか、WEBデザイナーやコーダーの仕事ではスキル不足が原因(と思われる)で落とされてしまいます。
転職活動が長引いたおかげか、逆に自分が今までしてこなかった勉強だとかスキルアップするべき事が見えてきた部分もあり、また在職中に「これがしたい」という事があまり見えてなかったのは、世間に対する知見が狭かったり、自分の勉強が足りないせいもあったのだと理解しました。
そんな風に思っていた矢先、前職の社長より「今働いて無いなら戻ってきてほしい」と連絡がありました。
今、人を新たに募集したいと思っているが、正直新しい人に教育をしている余裕が無い事や、現在いるアルバイトさんへの教育すら、担当社員がお手上げとの事。また、現在社員さんがやっている仕事が本来の適性とは違った物であって、その仕事を私に任せて、その社員さんにあった仕事をさせてあげたいという事でした。
正直、戻って仕事をしたいという気持ちがあります。
ただし、経営が良いとは言えない小さな会社なので、当時の給料は期待出来ない事や、何のためにやめたのか妻や周囲の人に申し訳が立たない気がしてしまう事があって決心がつきません。特に社長がクセの強い人間だったので、辞めていった他の人たちにアドバイスを聞けば大抵「止めた方がいい」と言われてしまいます。
このご時世なので、こういう声をかけてもらえるだけで良しとするべきなのでしょうか。
同様のケースを体験された方のご意見や、アドバイスなどいただけるとうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社に戻るのならば、お給料の面はまだ確定していないみたいですので最初から「当時の給料は期待出来ない」と思い込まずに交渉してみてはいかがですか?
あと、奥様は質問者様が前の会社でどんな思いをしてらっしゃったかを1番良く知ってらっしゃると思いますので、まず奥様に相談が1番最初だと思います。
質問者様は「出戻り」と書いてらっしゃいますが、向こうから「戻ってきてくれ」といわれたのですよね。
能力が求められているのですから、もっと胸を張っても良いのでは?
「こういう声をかけてもらえるだけで良し」という気持ちで考えると正確な判断が鈍るのではないかと。
胸を張って考えて、やっぱり戻るのは無理だと思えば辞退すれば良いですし、堂々と会社に戻って転職のために必要なスキルを上げるのも一つの手だと思います。
勝手な事を書いてすみません。
転職組の私としまては「帰ってきて」と言われることが羨ましく感じられたので。
後悔しない道を選んでくださいね。
回答ありがとうございます。
遅くなってすみません。
実は、妻にこの話をしたところ、激怒しまして・・・
「戻るのなら何で辞めたの!?合わない部分があったから辞めたのでしょ!次に戻るならその合わない部分も全部、受け入れてやっていくつもりでやらないとダメ!」
また、感情的になって言った部分もありますが、「ボーナスも退職金も無い様な会社に戻るなんて!!」とか「一度辞めた会社に戻るなんて意味がわからない」との剣幕です。苦笑
ボーナスについては「この業界では年俸制でやっているところも結構あるから無い会社なんていっぱいあるんだ」と説明しても、同じ事を何度も言ってくるところを見ると、そもそもこの業界で働く事にあまり理解が無いのかなとも思います・・・。
が、これは、質問の内容とはまた別問題かもしれません。
たしかに「戻ってきて」という声がかかって嬉しい部分や、転職活動が長引いて安易に考えてしまった自分がいるのもたしかなのです。もどってスキルを積めばまた、転職の機会は訪れるかもしれないと思ったりしますが、やはり小さな会社なので不安は常に付きまといます。(実際、給料遅配や未払いが起きたこともある会社なのです)
給料は期待できないというのは、私の思い込みもあったかもしれません。もし、話が進行しましたら、むしろ強気というか自信を持って交渉してみますね!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>当時の給料は期待出来ない事や
最低線、前の給料は保証されない限り質問者さんのプライドは許さないでしょう。
これがあれば、「社長からどうしてもとお願いされた」と言い訳が立つのではないでしょうか。
また、8ヶ月決まらないと相当焦っていると思います。
今は求人がとても少ないので、景気が上向くまでの腰掛けと考えてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
そうですね。
プライドというか、いいように使われてしまうのかという想いですかね。
ただ、もし、あのまま勤務していて、経営悪化のため減給という措置もあったかもしれないと思えば、ある程度条件が見合えば飲めなくもないと思っていますが・・・これは、もしかしたら、私があまりに仕事が決まらないので卑屈になっているだけかもしれません。トホホ・・・。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 社会不適合者とはどういう方が当てはまるのでしょうか。 30代男性です。 私自身仕事が長続きしません。 6 2022/10/07 11:51
- その他(業種・職種) 夜職、風俗嬢の将来性について。不安です 長文失礼します( ; ; ) 夜職、風俗を始めて1年になる2 7 2022/06/13 00:06
- 会社・職場 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 7 2023/05/08 00:27
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 2 2023/05/08 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員を雇う場合、毎月かかる経...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
給料も支払い拒否、私物も返し...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
探偵業の試用期間給料
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
営業部として入社したのに配送...
-
「働くほど給料が減る」第二の...
-
仕事について。 作業療法士と、...
-
会社に入って6月13日日に はい...
-
どちらを選びますか?
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
中小企業の人事部です。 大企業...
-
従業員が給料の3倍働いて元が取...
-
NPO 職業欄で
-
危険物取り扱いの免許をとって...
-
マグロ漁船には・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報