プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

A simple explanation of how this comes about is that of a sodium pump in the membrane, which continuously transports Na? ions from inside to outside, and thus charges the membrane positively.

「これがどのようにおきているのかという単純な説明は、継続的にナトリウムイオンを中から外に移動させる細胞膜内にあるナトリウムポンプである。そのため細胞膜はプラスに帯電している」

明らかに日本語的におかしくなってしまいます。
みなさんならどのようにつなげられますか?

A 回答 (2件)

is that (= the explanation) of a sodium pump


のthatの部分の訳が落ちているからだと思います。

「これがどのようにおきているのかという単純な説明は、継続的にナトリウムイオンを中から外に移動させる細胞膜内にあるナトリウムポンプ(の活動を示すことによって可能になります)。そのため細胞膜はプラスに帯電している」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
thatの働きがよくわかっていませんでした。
この訳だったら日本語的にもおかしくありませんね!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/26 10:56

大体、良いと思うのですが。


「これの実現の簡単な説明としては、次のような内容になる。つまり、細胞膜は、ナトリウムポンプの役割をしている。ナトリウムイオンを、内側から外側へと、常時運び出し、結果として細胞膜(外側表面)をプラスに帯電させているのだ。」
(外側表面)は実際には書いていませんが、結果的にはそうなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一回文を切ればいいんですね。
非制限用法だからですかね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/26 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!