dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の時に、"can" を出来るだけ使った英文を教えてもらいましたが思い出せません。
御存知の方、または作文出来る方、教えてください。
確か、"He can make(?) a can ~, but he can not ~" というような感じだったと思います。
何故か、急に気になったので質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

うろ覚えですみません。



たしか

A canner can can anything he can can,but he cannot can a can,can he?

だったような。

「缶詰職人は缶詰にできるものならなんでも缶詰にするが、缶カラは缶詰にできないよね」みたいな。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

他の学校でも同じ様に教えていたんですね。
私が教わったのは、
A canner can can anything he can can, but a canner cannot can a can,can he?
だったと思います。
でも、A canner can can anything a canner can can, but a canner cannot can a can,can he?
のほうが、もう1つ多くなりますよね。
有難うございました。何かつっかえていた物が取れた感じです。

お礼日時:2009/05/23 15:19

早口言葉の一種ですね



A canner can can Anything that he can But a canner can't can a can, can he?
缶詰製造業者は缶に詰められるものは何でも缶詰にするけど、缶そのものは詰められない。そうでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり学校で教わったのですか?
私が教わったのは、
A canner can can anything he can can, but a canner cannot can a can,can he?
だったと思います。
でも、改めて今見ると
A canner can can anything a canner can can, but a canner cannot can a can,can he?
の方が一つ多くなる事に気が付きました。
有難うございました。

お礼日時:2009/05/23 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!