プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。

現在とある建設プロジェクトに配属されています。

私の下には、2年目の社員Aさんがいます。

先ずこのAさんから、仕事で信頼されていません。

具体的には、こちらが指示した内容について全く言うこと聞かず、
不明点の質問もしてきません。

数時間もかけて、指示したことと全く違う結果が返ってくる有様です。
こちらもそれについて改善の指導をするのですが、
趣旨が理解できないようで、同じことばかりを繰り返します。

周りは「叱るな」と言うのですが、私としてはそれを堪えて
手取り足取り教え続けることが苦痛になっています。

1年目も周りは甘やかしてばかりで、きちんと指導していなかった
ようです。

またBさんという、別の中堅社員がいるのですが、Aさんとは
仲が良いです。

最近Aさんに、私が考えて作成した資料の修正を依頼しました。
修正のやり方や箇所は、細かく教えました。

そこでAさんは、Bさんに修正のやり方を相談したようです。

翌日出来たものを見たら、私が作成し、指示をした以外も
ほとんど消されて別物になっていました。
Aさんは、資料の担当だったにも関わらず、Bさんの言うままに
入れ替えてしまったようです。
※私の資料について、「意味がわからなかった」と言っていたようです

また修正した内容の報告や、相談も、その後何一つありません。

それ以来、私はノイローゼ気味になっています。

実はBさんともうまくいっておらず(言うことが常に一方的
で話の意味が理解できない)、
2人そろってナメられている気がしてきました。

上司に、体調面を理由に配属プロジェクトを変更できるか
相談したいのですが・・。
こういった経緯を相談することは、問題はあるでしょうか?。

長文で恐縮ですがご意見を頂けると助かります。

A 回答 (6件)

私の場合は上司との関係で悩みました。



質問者さんからのみの情報なので、公平な判断は出来ないのですが、その二人に腹を割ってどこか人目に付かない場所で話し合われては如何でしょうか?お互い誤解があるのであれば、それで解決するはずです。上司に話すのは構わないと思いますが、部下の管理も出来ないと思われるのは覚悟下さい。

参考に私の上司は、言う事が重箱の隅をつつくような内容で話の筋が通っていなかったり、人にう事と自分でやる事が違っている。または、自分には甘いが人には厳しいという人でした。周囲の人もやはり話半分で聞いて、適当にごまかして対応していました。
    • good
    • 0

なんかそのAさんと自分が重なってみえるなぁ・・・。



自分の場合は、
・不明点を質問しないのではなく不明点に気づかない、意識が働かない。
・指示内容は理解していても、何を優先して処理すればいいかわからず
 結果遅れる。
・指導されてないんだから、わかるわけが無いという甘え。
・細かく指示されたのによくわからず、
 質問者様に聞きなおすこともできず、
 かといって資料を作成しなければならないから、
 とりあえず質問しやすいBさんに聞いて(このときすでに思考放棄)
 作成してみたが、質問者様に怒られる(このとき内心Bさんに責任転嫁)
 でなんか嫌になる。
 で、なにやってもダメな気がしてますます報告/相談しにくくなる。
・別に質問者様をなめてはいませんが、仕事はなめている。
・内心質問者様に何言われるかわからないから黙っとこうと思っている。

あくまでも同じ状況になった時の私自身の心理です。
私の上司=質問者様
私の指導者=Bさん
に置き換えたときのわたしの心理です。

質問に対する回答はできませんが、参考になれば。

余談ですが、上司が飛ばされるのではなく、
私が希望しない配置転換を受けました。
    • good
    • 0

himashrさんの回答は、実はびっくりしました。



最初に、質問の文章を読んだときは、AさんもBさんも困った人たちだなぁと思ったのですが、himashrさんの書き込みを見て、自分の見方がとても一方的だったなと反省したわけです。

今の私の職場は、私がもっとも苦手としていた科目がそのまま仕事になったような会社で(^^;)それでもなんとかやっていられるのは、上司になった方々が、私が不案内な部分を埋められるような説明をしてくれるからです。かなり多忙な時期でも、「この数字はそもそも・・・」「基本的な設計思想はこうだが、現場レベルでの方法論では・・・」といった背景事情も含めて説明してくれているのがとても助かっています。

しかし、今のjobに入る前に担当していたjobでは、別の上司(社長)だったのですが、最初からなぜできない、なぜわからない、これを担当するならこう考えてあたりまえのはずだ、といったことを言われ、かなり焦りましたし、社長に対する不信感も持ちました。なぜなら、先にも書いたように、私はこの分野の専門の勉強はしてきてないし、それは履歴書でも面接でも明らかで、逆に他の経歴を評価して採用・・・ということだったからです。どうも社長の発言は、誤解というか、過度の期待・・・だったように思います。

で、himashrさんの回答で、私も、あのままだったらAさんやBさんのようになっていたかも、とゾっとしたのであります。

実態がどうなのか、もちろんここで判断できることではないですが、Aさん、Bさんの心理がhimashrさんが書いていらっしゃるような状態になっていないか、確認してみるといいですよね。
今までと説明のしかたをかえてみるとか、理解しているかどうかが把握できるような工夫をしてみるとか。

いかがでしょうか。
    • good
    • 1

二人を異動させるのが、普通の判断のように思います。


半日近くも掛かって、まったく別物の資料が出来上がる、こちらの趣旨を理解しない社員が二人も配属させている、これはもう人件費のロス、労働時間の無駄以外の何者ではありません。二人に役職がないなら、その二人が資質に見合った配置転換をさせる以外ないでしょう。
人間関係というより、資料作成するような企画部門の仕事なら、できない人間ははずされ淘汰されます。
あなたが異動を願うより、現状を良くお話して、二人の資質が現部門にあっていないことを上司によく説明しましょう。
今度は、きちんと趣旨を理解し、手足となるような部下が異動してくるでしょう。
大体、お友達感覚でBさんに相談して別物の資料を作り上げている時点で、異動の理由は十分です。上の指示に従っていないのですから、指導の方法はありません。
会社員というのは、歯車のように組織の中で完璧にミッションをやり遂げて、はじめて給料がもらえます。
歯車を交換する事の方が理にかなっています。
    • good
    • 1

初めまして。



たしかに仕事場にはいろんな人がいて事がスムーズに行かない事が多いですが、会社はその仕事を完了させてくれる人を求めていると思いますので、ナメられているかもしれないとかそういう事でナーバスになるのではなく、あくまで仕事上の支障があることを伝えるといいと思います。

人間関係を理由とするより、Aさんがそのプロジェクトを遂行できる能力がないかもしれない、自分の指導にも限界があると上司に相談する
のがいいと思います。

「Aさんはこのプロジェクトをこなすのは荷が重いように思います。私としては出来る限り指導したのですが、こちらが指示した内容について全く言うこと聞かず、
不明点の質問もしてきません。このままでは仕事に支障が出てしまいます」
とか言ってみるのはどうでしょうか?

上司の判断は、Aさんには荷が重いとしてはずされるか、質問者様がAさんを教育する能力がないと見なされてはずされるか、どちらかになると思います。
でも、人間関係を理由にノイローゼ気味で体調が悪くなったから配置換えして欲しいと正直に言ってしまうよりも建設的な相談になると思いますよ。

参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

元人事労務です。



こういった場合、3パターンの考え方というか行動を取るタイプがいます。
(1)AさんとBさんとの事でほとほと悩んでしまい、この場から去ってしまおう
(2)AさんとBさんの事でほとほと悩んでしまい、この二人をどうにかできないものだろうか
(3)まあ、いいやと放置
上記3パターンで考えられます。

私のように3で考えることができるようないい加減(?)な考え方の方であれば、そもそも悩みにすら感じないでしょうが、(1)のように思われるような方の場合においては、「正当性はどちらにあるか」を考えれば良いと思います。確かに正当性を振りかざしてはよくはありませんが、業務上当然進めるべき事柄について支障がある場合においては、その支障を来す部分について外科的手術をしなければならないと思いますし、放置(つまり(3))では解決にもなりませんし、結果(1)も解決にならず「逃避した」だけとなります。
よってお勧めする考え方とすれば(2)で考えていけばいいと思いますし、上司達と協議や相談を行った上で解決を求められないのか、まず組織に所属している人間ですから、組織に対して持ちかけましょう。
とはいえ上司や会社に持ちかけたとして必ずしも解決に結びつくとはいえませんが、それは「そう会社が決めたこと」と開き直るのが一番です。会社がそれで良いと言っているのだからと。感情的にならず、事実関係だけをもって相談するのがまず第一歩の事柄だと思います。
まあ、複数名が仕事に絡んでいればうまく物事が進む方が「気持ち悪いくらい珍しいこと」と開き直っておくのも必要かと思いますし、「いろんな人がいる」と思いましょうか。

人間関係での職場の配置転換は、正直なところその会社にいる限り「その事実がつきまといます」のでお勧めしません。
質問者さんに明確な落ち度等がないのであれば、わざわざ自己の立場を悪くするようなことはしない方が賢明だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様有難うございました。
今後に向け、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/06/08 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!