
僕は現在、高校1年生で結構な肥満体質です。
身長175 体重82~85
一応病院で検査を受けたりしたんですが、若干コレステロール値が高いぐらいで健康だったのですが
「ちょっと太りすぎですねー。運動して下さい」と言われました・・・。
小さい頃から運動が嫌いで、小学生4年辺りから急激に太ったのでヤバイと思いスイミングスクールに通うようになり
落ち着いていたんですが、クラスが一番上まで行けたのをきっかけに止めました。(小6の時)
そして中学に上がってからは鬱になってしまい1年後半からは家に引き篭もってしまい、また太り現在に至ります。
そこで、一番ストレスを感じない水泳(区の運営しているプール)で運動をしようかと考えています。
ついでに小さい時からコンプレックスだった、体系をムキムキにしたいなと思いましてインターネットで調べてみたんですが
筋肉は休ませている時に強くなるという事しか調べられませんでした。
分からないことが沢山あります。
1.上半身をムキムキにしたいのですが(腕を太くしたり)どういった泳ぎ方or歩き方をしたら良いのでしょうか?
また、ペースや運動時間はどれぐらい?
2.間隔はどれぐらいで?(筋肉痛が治まったら?)また、何日以上空けない方が良いのでしょうか?
3.衝動買いでザバスのプロテインを買っていたのですが摂取するタイミングはいつ?
4.飲食はどれくらい前に済ませておけば良いのか?
5.運動後は飲んだり食べたりして良いの!?
長くなりましたが、わかる方アドバイスお願いたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1→腕を太くするならバタフライが一番でしょう。
上腕の筋肉が発達します。ただ、バタフライはあまり連続でやると疲れますから、他の泳法も混ぜてバランスよくやりましょう。それぞれ使う筋肉の部位が違うので、バランスよく太くするためです。筋肉を発達させる目的であれば、せめて1日1000メートルは泳いだほうがいいと思います。欲を言えば2000メートルですね。時間よりむしろ距離で考えましょう。自分は競泳選手だったころ、1日3000メートルくらいは泳いでました。合宿の時などは5000メートルなんてことも。それを週5回やってたらぜい肉が一切無いムキムキになりましたよ。
また、水中歩行ではダイエットにはなるでしょうが、筋肉を太くするような効果は少ないでしょう。
2→少なくとも3日に1回は行ったほうがいいでしょう。昔スイミングクラブのコーチから「3日以上空けたらあまり効果が無い」と教わりました。体が慣れてきたら、毎日行くのが理想でしょう。
3→プロテインは運動後でしょうね。ただ、プロテインの成分で違いがあると思うので、説明書きを読みましょう。
4→飲食は水泳の1時間前までには済ませましょう。
5→もちろんOK。ここでゆで卵とか鶏肉のササミとかを食べると、より筋肉の成長を促進できるでしょう。野菜も忘れずに。バランスは大事です。
この回答への補足
最低でせ、1000メートル以上ですか・・・。
やはり水泳だけでは筋肉を付ける事は難しいんですかね?
毎日通っていたら金銭的に辛いので、筋トレをしながら3日おきに泳ぎに行こうと思います。
筋トレでのオススメ等ありますでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No2です。
筋トレは、本屋に行くと筋トレの仕方を書いた本が売ってます。
例えば・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E%E8%87%AA%E5%AE …
競泳のスイマーの体って見たことある?細くて脂肪がほとんどなくて、でも腹筋割れてて肩幅広いって感じでしょ?最近流行りの細マッチョだよね。
ボディビルみたいにゴリマッチョな人っていないよね?
水泳ではしなやかな筋肉になりますから、腕の太さとかを追求したいならダンベルトレーニングとかの方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻が振動している感じ
-
激しい運動をする、もしくは激...
-
結跏趺坐を可能にするための有...
-
足底腱膜炎について質問です。 ...
-
乳酸が溜ってる感じって?
-
身長が去年より1cm以上縮ん...
-
運動不足解消とダイエットのた...
-
痙攣について
-
足がつりやすい
-
中1女子です。 足が太いです。 ...
-
首猫背 ストレートネックについて
-
首肩肩甲骨しこり コリが固まり...
-
肩甲骨
-
ストレッチ運動、体のやわらかい方
-
線維化した筋肉を元に戻す方法
-
中1から毎日柔軟のストレッチを...
-
身体が硬いことが悩みです 前屈...
-
催眠術で手の筋肉を硬直させて...
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
筋肉を傷めてしまった? ダンベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尻が振動している感じ
-
足底腱膜炎について質問です。 ...
-
痙攣について
-
激しい運動をする、もしくは激...
-
外国人は大便と小便が同時に出...
-
ラジオ体操するだけで体の至る...
-
重みを感じるメカニズムについて。
-
女です。 昨日すごく久しぶりに...
-
抗うつ剤や抗不安剤で筋肉痛に...
-
筋肥大とストレッチポジション
-
肩こりや朝は体が重たい
-
伸張反射時のIa群線維の働き、I...
-
太ももが攣った時の対処法
-
短距離を思いっきり走ると気持...
-
天然塩の水は、 筋肉は、60%以...
-
太ももとふくらはぎに筋肉つけ...
-
自動車運転中に脛が攣ります
-
筋肉の損傷って…
-
寝ているときに体がピクッとな...
-
中1女子です。 足が太いです。 ...
おすすめ情報