
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
筋肉が攣ることを専門的には有痛性筋痙攣といいます。
特にふくらはぎの筋肉が攣ることを、一般的にはこむら返りと呼んでいることが多いそうです。その対処方法ですが、温める、薬、漢方などいろいろ言われていますが、今ある症状を治めるのはストレッチ(筋肉を伸ばすこと)しかありません。ですからこむら返りの時は、ふくらはぎのストレッチをすればいいわけです。腿がつたっときは腿のストレッチ、足うあらが攣った時は足裏のストレッチです。予防ですが、攣る原因を取り除けば(遠ざければ)予防になります。
・運動不足
・水分不足
・筋肉の疲労
・筋力低下
・冷え
・電解質(イオン)のバランスの乱れ
・静脈瘤
・むくみ
以上が攣る主な原因です。ですから対策としては第一にウォーキング。ウォーキングで上記の5個は解消されますので、最も重要といえるでしょう。ただ、ついでで歩くのはまったく意味がありません。いつもの生活の中にプラス20分表を歩いてみましょう。犬やパートナーはいないほうがいいです。水分もこまめに取りましょう。のどが渇いてなくても口が湿る程度でもいいので一時間に一回は飲んでください。イオンバランスの乱れはサプリメントや薬があります。薬局や病院で相談して見ましょう。
特にふくらはぎに関して言えば運動不足、筋力の関係は大きいです。ふくらはぎの血液の流れは、心臓と筋肉の動きによるところが大きいのです。血液が滞ると、老廃物がたまり攣りやすくなります。ですからウォーキングの他、ストレッチを日課に、筋トレで筋力を強くするなどが根本的な解決方法になります。
他には下肢の浮腫み、下肢静脈瘤や閉塞性動脈硬化症などの循環器系疾患、腰痛疾患による下肢症状でも起こりえますので改善しないようなら適切な医療機関でご相談ください。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
No.1
- 回答日時:
何かの拍子に攣ってしまったり痛みがあると困りますね。
わたしは脹脛が俗に言う「こむらがえり」を起こした時に整形外科を受診しました。先生の話では、筋肉疲労と修復の遅れを知らせているので無理しない事、身体を冷やさない、ビタミン不足を補う、適度な運動とストレッチ、で予防できるとの事でしたが、改善しませんでしたので漢方薬の「芍薬甘草湯」しゃくやくかんぞうとうを試した所、速攻で効きました。昔はゴルフに行く時にアルミパックを持参して飲むと即効性があり、愛用する人が多かったです。体質に合えば本当によく効きますのでお試し下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- その他(病気・怪我・症状) 足裏の痛みについて。 左足裏土踏まずに痛みがあり受診したところ「足底筋膜炎」とのことで、レントゲンで 3 2022/05/07 08:17
- ダイエット・食事制限 足の悩み 3 2023/03/04 15:59
- ダイエット・食事制限 男性のように足を真っ直ぐにする方法はありますか? 骨格がウェーブというものらしく、骨盤は広いし大転子 1 2022/12/30 17:44
- マッサージ・整体 股関節の引っかかる感じについて教えてください。 足を伸ばして床に座り、左足を曲げ、太ももが胸につくよ 1 2022/05/31 20:21
- その他(病気・怪我・症状) 足がつりそうになることについて お世話になります。 3週間ほど前、少し力仕事をした日の夜に、右足ふく 7 2023/04/21 00:34
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- ストレッチ・体操・エアロビクス 【目を閉じて足踏みのコツ】 目を閉じて両手を前に伸ばし、50-100歩ほど足踏みをしてバランス感覚や 1 2023/05/01 10:14
- その他(病気・怪我・症状) 足をつる 6 2022/11/29 20:50
- 糖尿病・高血圧・成人病 足の膝の後ろ側を中心に、足の後ろの筋が張るようになりました、原因や対処法を教えて下さい 2 2023/06/01 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻が振動している感じ
-
マラソンのときに
-
足底腱膜炎について質問です。 ...
-
激しい運動をする、もしくは激...
-
外国人は大便と小便が同時に出...
-
ラジオ体操するだけで体の至る...
-
正しい姿勢の方が疲れるのです...
-
末端冷え性の対策や改善について。
-
筋肉の損傷って…
-
股関節を柔らかくする方法
-
マッサージと毛細血管
-
ハムストリングスを柔らかくす...
-
短距離を思いっきり走ると気持...
-
タンブラーのロゴを消したい
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
これってなに?
-
至急お願いします。 サッカーの...
-
足首を捻挫したのですが腫れが...
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足底腱膜炎について質問です。 ...
-
お尻が振動している感じ
-
短距離を思いっきり走ると気持...
-
外国人は大便と小便が同時に出...
-
痙攣について
-
激しい運動をする、もしくは激...
-
ラジオ体操するだけで体の至る...
-
女です。 昨日すごく久しぶりに...
-
自動車運転中に脛が攣ります
-
家の中で体力をつける方法
-
伸張反射時のIa群線維の働き、I...
-
重みを感じるメカニズムについて。
-
整体の施術スタイルに悩んでい...
-
体を柔らかくする方法
-
ストレッチを十分してなくて・...
-
太ももの内側の筋が張ってくる...
-
膣内にお湯
-
筋肉を硬くしない方法は? 全体...
-
体がかたいんですけど、どうす...
-
ボトックス治療
おすすめ情報