dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身の話ではないのですが、症状について大変悩んでいると相談を受けた為、同じ様な体験をされた事のある方、もしくは原因がお分かりになる方から何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

その方は10年程前からドライバーの仕事をしていて、毎日長い時間車の運転をします。
そして数年前から数ヵ月に1度の割合で、同じ速度で走っているのに急にスピードが倍になった様に感じて運転しているのが怖くなるのだそうです。
60km程で走行していても、100km以上出している様な感じとの事。
車を降りた後もしばらく体の違和感は続き、しばらく時間が経つと何事も無かった様に元に戻るそうです。

その状態を「自分の体が急に自分のものでは無くなる感じ」と表現するのですが、どういった状態なのでしょうか。
発作的なその症状は、すぐに治る事もあれば、なかなか元に戻らなかったりする事もあるそうです。

何か精神的や神経的なものでしょうか。
お答え頂けると大変ありがたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

耳鼻科にかかってみてはどうでしょうか?


水平感覚が狂うと、斜めになったように感じ、スピードが狂ったような錯覚も起きるのかなぁ?
あるいは、神経科ですかね。
最悪は、心療内科かと思いますが、スピードが倍になる・・・なんとなく耳の水平を検出するところに異常がないか、とりあえず、めまいとかなら、薬を飲めばあっという間に治りますし。
スピードが倍ですかぁ。半分になるんなら、F1ドライバーになれるのになぁ。あ、話はそれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
耳鼻科は思いつきませんでした。
そういえば、最近耳のそうじをしてから耳の中がごろごろするという様な事を言っていた様に思います。
心療内科へ…と言うと本人は抵抗があると思いますので、まずは耳鼻科の診察を受ける事をお勧めしてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/26 09:07

月一回ならば、単なる「疲労」だと思います。



休憩はこまめに取っているのでしょうか?
睡眠はよく取れているのでしょうか?

>発作的なその症状は、すぐに治る事もあれば、なかなか元に戻らなかったりする事もあるそうです。<
それって、体の調子に左右されているだけではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
なるほどです。
あまり眠らないタイプの方の様で、睡眠不足が続いているのかもしれません。
そのあたりを当人に確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 13:35

それって、普通のことだと思いますけど・・・



高速道路で100kmで走っていて、高速から降りるとき50kmに落とすけど、そのスピードが30kmくらいの感覚になるのと一緒でしょう。
一般道路を60kmで走っていると、100km出ているような感覚にもなりますよ。

でも、それが毎日のように心配になるのでしたら、心の病気です。
心療内科に行って、相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ずっと同じ速度で町中を走っているのに、急に感覚が外れた様な感覚に陥ってスピードが速く感じ怖くなる様です。
一時的なものかと思えば、そうでない日もある様ですので、精神的なものかと心配しております。
過労の影響もあるかもしれませんね。

お礼日時:2009/05/25 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!