
身内が手首辺りにしこりができ、血管腫(実際には何だったかは検査中との事)だと思うと言われ、手術をしました。
痛みがなくなると言われてから二週間経っているのに痛みも引かず、まだ腫れたままで、担当医師に言っても気にし過ぎだ、質問や説明を受けたくても、手術前後にろくな説明もありませんでした。
説明といえる説明すらなかったかも
こちらが心配して問い合わせると、気になることは聞かないとダメと怒られたり。
どんなことが起きるか、患者側はわかりませんよね?
今は血管腫ってこともあてにならない気がします。
手術前の検査で、なんでもないこんなの、と追い返されたぐらいですので。
他の病院にかかりたいのですが、何科に行けば良いでしょうか?やはり今の医師の紹介状はいりますよね
まだ今の病院、医師のままがいいですか?
気にし過ぎでしょうか?
何もないなら何もなくて良かったね、と安心したいのです。
ご意見お聞かせください
よろしくお願いします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、長文です。
ご面倒なら「***」の上だけでも読んでください。m(_ _)m
整形外科か外科に通えば良いと思います。
新しく掛かろうと思っている病院には、思い切って今までの話をしても良いと思いますし(後々のことを考えるとその方が良いような気がします)、話しにくければ、前の病院は診察に時間が掛かるので通うのが大変だったので――とでも言っておけばいいと思います。
クレームの多い患者だと思われるのが嫌なら、後の方の説明が良いかも知れません。
でも、質問者さんに取って一番大切なのは、身内の方の病気が完治することですよね。
ちょっとくらい嫌な思いをするのと、このまま治らないことを考えたら、どちらが大切ですか?
私は転院をオススメします。
* * * * * * * * * * * *
こんなことを言っても後の祭りですが、医者は、よく選んで掛からなくてはいけないと思います。手術なら尚更です。
体にメスを入れるのですから、その前の状態になど戻せません。
初めから納得のいく説明を受けた上でのことでないのなら、受けるべきではなかったと思います。
患者と医者の間に信頼関係が成り立っていないのに、手術を受けてしまったのは、患者側にも問題はあります。
確かに医者の中には威圧的で、質問をされるのを嫌がる人もいます。
その医者が質問に答えるのは、診察に時間を取られて面倒だと思っているのか、本当に分からないから聞かれるのが嫌なのか、本当のところは分かりませんが、医療に赴く者は患者に納得のいく説明をし、不安を取り除く義務があります。
その大切な義務を放棄する医者が、患者に術後も納得のいく説明をするとは思えません。
患者だって医者を選ぶ権利はあります。
質問者さんも、身内の方も、その先生では頼りないとお思いなら、セカンドオピニオンを受けるのが良いと思います。
姉の知り合いで腕を骨折し、とある整形外科で手術を受けたのですが、痛みがいつまでも弾かず、やはり医者から納得のいく説明が得られなかったので、思い切って余所の病院に行って診てて貰ったところ、骨折部が表裏逆に接がれていたそうです。
結局、訪れた先の病院で再手術をして治して貰いました。
私の友達でも、ある歯医者にかかって治療を終えたのですが、その後も治療を受けた歯が痛むので余所の歯医者にかかったところ、麻酔針が歯茎に刺さったままだったそうです。やはり新しく掛かった先で治療を受けました。
今の担当医に遠慮は要りません。
疑問に思ったり、不安を感じるのなら余所の病院で診て頂くのが良いと思います。
筋を通したいと思うのなら、紹介状を求めて良いと思います。
ばつが悪くても、今までの曜日だと通えなくなったとか何とでも言えるでしょう。
でも、そこまで恩義を感じていないのなら、そのままよそで見て貰っても良いと思います。
でも、今度こそは納得のいく医師を見つけてください。
質問を読んでいると、別に質問者さんの気にしすぎだとは思えません。
私自身も、掛かった先の医者に疑問を感じて、転院したことは何度もあります。
やはり質問に一つ一つ丁寧に答えてくれる医者は、真剣に治療してくれる医者です。
患者も遠慮しないで疑問に思ったことはどんどん質問して良いと思います。(メモに箇条書きをしておくと効率よく聞けると思います。)
説明を受ける権利があるんですから、小さくなっていることはないですよ。
ご回答ありがとうございました。とても嬉しいです。
もちろん全部拝見いたしました。
そうですよね・・・
気にするな、とか、考えすぎとか言う医者にかかったのが間違いでしたね。
私はいつでも意見を言う気満々なのですが、本人の意思を尊重して黙っていました
治ればいいと。頑固職人みたいな人もいるのだろうと思っていました。
それが良くなかったんですけど・・・。
私はまったく恩を感じていないので(本人も)いくらでも言うつもりです。
もう二度と会わない人ですだから、文句の多い患者だなと思われても全然構いませんので頑張ります。
人と話すとき、目も合わさない、ガムは噛んでいる状態の人なんです。
よくそんな人に手術って思いましたよね。バカでした。
大きい病院等に行く場合、その医師に紹介状を書いてもらった方が良いですよね
今までの症状の検査結果や経緯等がわかったほうが良いのですよね?
その人の紹介した人が信用できるか微妙です^^;
お知り合いの時の状態も書いていただいて大変参考になりました。
ありがとうございました。
頑張ります。

No.2
- 回答日時:
No.1です。
丁寧なお礼をありがとうございます。質問者さんのお気持ち、よく分かります。
誰だって性善説の立場に立ちたいものですよね。
ましてや、こちらは治していただく立場だと考えてしまうと、先生の発言に対して、疑ったり、問い詰めたりなんて…と思ってしまいますよね。
でも、これだけ何かとあったのですから、頭で考えるより質問者さん達の心を大切にして欲しいと思います。
真剣にお願いしているのに、梨の礫じゃ虚しいだけです。
病気のことは素人には良く分からないからこそ、直感や馬の合う合わないが大切なときもあると思います。
紹介状の件ですが、手術を受けてからの転院の経験者は、私自身も身内にもいないので良く分かりませんが、貰えるのなら貰った方が良いと思います。
息子の場合は、紹介状の表書きに「~病院~先生」と宛名付きだったものと、そうでないものと、どちらも経験があります。
宛名がなかった方の件は、引っ越し先が、当初掛かっていた病院とは属するグループが違い、特に指定は出来ないので、引っ越し先で病院を探してくださいというものでした。
息子の場合は、てんかんで、まだその時点で小学生と幼く、精神科に掛かるよりも小児科の方が良いであろうとか、大学病院がいいであろうだとか、そんな感じでした。
そして先生も仰っていましたが、やはり地元で評判を確かめるのが一番良いとのことでした。
また、以前の主治医の先生は、直ぐに見つからない場合も考慮して、紹介状を2通書いて下さいました。
でも、このようなケースもめずらしくはないようです。
以前こちらの質問で診療科は違いますが、行った先の病院でパンフレットを何通か貰って、紹介状をもらった方もいました。
患者の便宜を図って、患者自身に病院を選んでもらうということもあるようです。
だから、質問者さんは今の先生に、
「自分で病院を探したいので、紹介状をお願いします」と言えば何処の病院という指定抜きで書いて貰えるのではないかと思います。
2、3通貰っておくと良いと思います。
大きな病院だと(私がよく利用しているのは市民病院です)受付で事情を話すと、自分の病院だと何科で診て貰えるだとか、生活圏内で通える病院を紹介してくれたりします。
まずは、電話で相談してみては如何でしょうか。
見通しが立てば安心できますよね。
頑張って下さいね。
度々頂きありがとうございます。
そうなんです、不安になってしまっていて。
困っておりました。
息子さんのお話も大変参考になりました。
ありがとうございました。
早く良くなるように、頑張ります
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- がん・心臓病・脳卒中 高齢者の短期間での画像撮影(造影剤あり)や手術につきまして 2 2023/01/29 21:06
- がん・心臓病・脳卒中 大腸ポリープの切除について 12 2022/08/31 07:19
- その他(病気・怪我・症状) 21歳男です。少し長くなりますがよろしくお願いします。ことの始まりは約半年くらい前だと思うのですが胸 1 2022/12/14 22:09
- その他(病気・怪我・症状) 21歳男です。少し長くなりますがよろしくお願いします。ことの始まりは約半年くらい前だと思うのですが胸 4 2022/12/16 17:36
- その他(病気・怪我・症状) 21歳男です。少し長くなりますがよろしくお願いします。ことの始まりは約半年くらい前だと思うのですが胸 0 2022/12/14 20:45
- 糖尿病・高血圧・成人病 手術前の血液検査(糖尿病) 4 2023/08/13 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紹介された乳がんの治療をする...
-
ご経験者の方、主治医や執刀医...
-
父が胃がんで余命宣告されました
-
病理検査の結果は先生から提示...
-
東京の大きい病院で乳がんの手...
-
顎変形症の手術について
-
やけどの跡について
-
腰部脊柱管狭窄症を軽減する体...
-
ガンと告知された方(身近な人...
-
治療途中での転院は無理でしょ...
-
B型肝炎→肝硬変→肝癌手術→病後...
-
乳がん、知識不足の病院選び
-
手の手術
-
乳がんについて
-
レントゲン撮影時肺に影が、肺...
-
脳動脈瘤と仕事について
-
抗がん剤治療は外科医がするの...
-
母(62)が、2年前狭心症と心筋梗...
-
子宮頸がんクラス5、ステージ...
-
教えて下さい。 低温火傷し植皮...
おすすめ情報