dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紆余曲折ありまして、次のPCパーツが手元にあり、どう処分したものか考えあぐねています。

容量 2GB の IDE HDD x 1
ISAバス接続のSCSIカード x 1
いっぽうはハーフピッチ、もういっぽうはフルピッチのSCSIケーブル x 1
いわゆる "DOS/V機" (PC/AT互換機) のパラレルポート接続のセントロニクスプリンタケーブル x 1
IBM type 2432-Y 用 ニッケル水素(NiMH)バッテリパック x 1
SIMMメモリ 数枚

普通に不燃物ゴミや粗大ゴミとして処分してもいいのですが、なんか、こう、資源としてどこぞに回収頂けないものなのかな、と思い、なるべく "環境的に良い" 処分方法はないものなのか、教えて頂ければと思い、質問させて頂く次第です。

どなたか使う人がいればと思い、ネットオークションへの出品も考えたのですが、上記とは別に旧型の無線LANカードを出品したときにはなかなか買い手がつかなかった経験があり、ましてや上記の品々はあまりに世代が古すぎると思いまして、断念しております。

ただし、中国へ運ばれて畑の横でケーブル焼いてい銅とか取り出して、でもお陰で住民が健康被害にあって、そんな汚染された畑の野菜が日本の食卓に上って...というシナリオは可能な限り避けたいです。

どなたか、お知恵を拝借できれば助かります。

A 回答 (1件)

リサイクルショップに出してみては? ハードオフとか。


お金にはならないかもしれませんが、引き取りはしてくれると思いますよ。

案外業務用で旧い機器を使っている企業はありますから、そういうところに需要がなくはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちおう、ハードオフにあたってみたのですが、残念ながらさすがにあまりに世代が旧すぎて、買い取りはもちろん、引き取りすらゴメンナサイされてしました。

お礼日時:2009/06/03 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!