
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
専門士と準学士の違いですが私の認識が間違っていたら困るので調べてみましたが大体合っていたようです。
以下に引用しておきます。「準学士」…短期大学、高等専門学校(高専)卒業者に与えられる称号。
4年生大学の卒業者に与えられるのは「学士」
「専門士」…文部大臣が認定した専門学校・学科の卒業者に付与される。
これまでの学校教育体系における博士、修士、学士といった学位や準学士という称号
とは異なり、技術、技能、教養の学習効果を評価する制度である。
準学士はその名の通りなので解ると思います。
専門士ですが、私を例にすると私の通う専門学校は保育士と幼稚園教諭の「養成校」という形になっています。同じ分野で同じ資格を取った短大卒業の人と専門学校卒業の人でも履歴上この違いがありますね。
とはいえ最近では大学と提携して数週間の講義を行うことで準学士の資格も取れるようにしている専門学校もあるようです。また専門学校は即戦力を養成することが根底にあるためか取れる資格が多い場合もあります。私が受験生の時集めた学校資料の中に取得可能資格9つというところがありました。(現在通っているところは最高5つです)本当に必要かどうかの見極めも必要ですけれどね。
またわからないことありましたら気軽にどうぞ(^^)
No.3
- 回答日時:
短大は4年制大学へ編入できるということでしょうか。
編入試験は意外と楽だと言う定説があります。
(高校から4大に入るよりも一旦短大に入った方がクリアし易い!)
ただし、就職をしたいのであれば専門学校の方が有利です。
(文部系の教職員は就職指導能力が皆無ななので学生がたいへん!)

No.2
- 回答日時:
私は保育専門学校に通う者ですが、#1の方が仰っているとおり卒業後の「専門士」「準学士」の違いがまずあります。
カリキュラムに関しても、短大の方が一般教養が多いと聞きました。学校にもよるのですが、私の通う学校は英語、化学、パソコンなどの一般教養もありますが基本的には文部科学省や厚生労働省の定めた養成校としてカリキュラムに加えるべきものしか入っていないようです。在籍中に学ぶ教科も8割方専門的なものといえます。
基本的に呼称は違っても基本的なカリキュラムは同じといえると思います。あとは取れる資格の数だったり校風だったり就職率だったりそういうものでの違いかなと思います。分野によって違いはありますので全てがそうとはいえませんが。少しでも参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- その他(悩み相談・人生相談) 高3です。 進路のことで鬱になりそうです。 元々不安神経症持ちで最近よく聞くHPS気質らしいです。も 2 2022/04/12 15:31
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらかと言ったらどっちの方がイメージいいですか? a.電気系の専門学校(週6夜間の 5 2022/03/24 11:12
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方が魅力的ですか? 理由も教えて下さい a.通信制高校卒→通信制短期大 9 2022/04/11 00:06
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方が魅力的ですか? 理由も教えて下さい a.通信制高校卒→通信制短期大 1 2022/04/12 12:49
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方が魅力的ですか? 理由もお願い致します a.全日制高校卒→IT系専門 1 2022/04/03 15:33
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方が魅力的ですか? 理由もお願い致します a.全日制高校卒→IT系専門 3 2022/04/03 16:07
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらの男性の方がイメージいいですか? 理由も教えて下さい a.全日制高校卒→専門学 4 2022/04/03 14:15
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方が魅力的ですか? 理由を教えて下さい a.全日制高校卒→電気系専門学 1 2022/04/08 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらの男性の方がイメージいいですか? 理由も教えて下さい a.全日制高校卒→専門学 3 2022/04/01 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
専門学校卒以上とは?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
日本大学はカザルスホールはど...
-
帝京大学と大東文化大学って世...
-
日大数学科の授業について
-
高専卒って低学歴?
-
Fラン短大進学を後悔
-
偏差値47と55の短大どちらがい...
-
千葉工業大学は頭いいのですか...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
短大と4年制大学の偏差値的な...
-
え?職業能力開発短期大学校じ...
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
千葉工業大学と神奈川大学を選...
-
頭悪いのってすぐばれますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報