

小さい会社で1人で事務をやっています。おととい印紙の出納帳をチェックしていたら、ある得意先から受け取った約束手形の領収書に、収入印紙を貼り間違えていたのを発見してしまいました。
去年の5月と今年の2月の分です。いずれも600円を貼らなければいけないところを誤って400円を貼っていました・・。
その得意先からは特に連絡等は来ていません。
経理をやっている知り合いに聞いたら、いまさら蒸し返すのは得意先に対してかえって迷惑だからそのままにして置くのが良いと言われましたが、まさかほっとくわけにもいかないですよね。
この場合どう対処すれば良いのでしょうか。
知識のある方教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
杓子定規に考えるなら、足りなかった 200円分を、税務署へ払いに行けばよいのです。
「不納付」としての過怠税は 1.1倍、つまり合計 420円だけですみます。
これを放置して税務署に見つかった場合の過怠税は、2倍 (600円) になります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7131.htm
とはいえ、印紙の貼り忘れ、額面不足で税務署から怒られたという話はあまり耳にしません。
これから間違えないような気をつければよいのではないでしょうか。
少なくとも、入金いただいたお客様に対して何かしなければならないものではありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.3
- 回答日時:
先方に連絡を入れて現状報告をし要望を伺って、御社で不足分を負担して欲しいとの申出に限っては断り、それ以外は先方の要望に応える、とするのが最も望ましいものと思います。

No.2
- 回答日時:
先方からいただいた領収書ということでよろしいですね。
本来、印紙を貼るのは発行者(この場合は得意先)の義務ですから、
基本的には先方のミスではありますが、
200円の印紙を貼って、割印しておいてあげれば、
それでいいんじゃないでしょうか。
そのまま放置しておいたとしても、どうこう。。なるという
話でもないというのも、間違いでもありませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 駐車場・駐輪場 マンション下の駐輪場に使ってない何台も自転車がずっとあり、警告のような紙が貼っています。 アパートの 5 2023/05/23 16:53
- 印紙税 急募 契約書に収入印紙20,000を貼付し、割印を押したのですが、2,000円の間違いだったことに気 7 2023/05/08 15:05
- 不動産業・賃貸業 土地譲渡契約書の印紙について 1 2023/03/25 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
登録料の勘定科目
-
適格請求書等に記載する登録番...
-
資本金の書き方
-
法人事業概況説明書と会社事業...
-
役員報酬 支払額誤り
-
法人会について
-
金額が流動的な場合の契約書に...
-
前年の法定調書のミスを見つけ...
-
トラックスケールの資産科目・...
-
税務署から「決算説明会の御案...
-
法人の異動届出書の提出先について
-
端のぎざぎざを切断した収入印...
-
パークゴルフ場の耐用年数
-
ホテル代わりに賃貸マンション
-
ジモティーで単発で個人で仕事...
-
割り印が押された収入印紙でも
-
駐輪場代は給与(通勤交通費)...
-
個人事業での領収書はダイソー...
-
テナント誘致のための協賛負担...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
登録料の勘定科目
-
適格請求書等に記載する登録番...
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
端のぎざぎざを切断した収入印...
-
新卒で銀行に入りました。 学生...
-
トラックスケールの資産科目・...
-
公益法人会計 決算 収支計算書...
-
ホテル代わりに賃貸マンション
-
交際費についての質問です会社...
-
法人事業概況説明書と会社事業...
-
資本金の書き方
-
印紙税書式表示承認申請書の書き方
-
国税の減額更正と地方税の更正...
-
税務署から「決算説明会の御案...
-
金額が流動的な場合の契約書に...
-
会計事務所からの税務署への問...
-
税務署所轄法人の指定通知書
-
税務署宛に申告用紙を提出する...
-
法人の異動届出書の提出先について
おすすめ情報