dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜイスラム勢力が新大陸発見や世界一周できなかったのでしょうか?

新大陸発見までの地理的条件がほぼ同じだと思われる
スペイン・ポルトガルの対岸にあるモロッコのイスラム王朝などは
何をしてたのでしょうか?

A 回答 (5件)

モロッコの人は西回りでインドへ到達してみようと


思わなかったのでしょうか?

東回りでつながっていましたから。
地中海がイスラムの湖になっていたので、キリスト教圏の人はインドへのアクセスができない、なので、西回りとかアフリカ回りをトライした。
ちなみに、ヴァスコダガマは、アフリカ東海岸から「イスラム人」を案内に頼んで、インドに到達しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/02 12:41

やむを得ず海に乗り出して偶然に発見しただけ


アラブ人たちは危険を冒して海に乗り出す必要がなった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/02 12:41

ヨーロッパ諸国がインドとの交易を望んだのは、香辛料が目的であったことは、ご存知かと思います。



当時は、インドや東南アジアで作られていた香辛料を、イスラム商人が莫大な仲介料をとって、ヨーロッパのキリスト教国に転売していたわけです。

香辛料を含む地中海貿易では、イスラム諸国は既得権益をもっていましたから、リスクを犯してまでも新航路を開拓する必要性がなかったと見るべきでしょう。

また、当時のスペイン・ポルトガルは、レコンキスタを成し遂げてイスラム勢力をようやくスペイン半島から追い出したばかりです。
当然ながら、イスラム諸国への敵対心は強くもっていました。

コロンブスが祖国イタリアで相手にされず、スペインの支援で西航路の開拓に乗り出せたのは、そういった政治的事情があったからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/02 12:41

西へ行く理由がなかったからでしょう。



ヨーロッパは、アジア交易をしようとしても途中にイスラム勢力があるためできず、西回りでアジアに行こうとして(当時は大西洋の西にインドがあると思われていた)、結果的に新大陸を発見しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モロッコの人は西回りでインドへ到達してみようと
思わなかったのでしょうか?

お礼日時:2009/06/07 20:14

別に宗教は関係ないんじゃないの?


その当時のスペインやポルトガルとモロッコでは経済力と技術力がちがったからね

その証拠に嘗てはスペインやポルトガルもイスラム国家だったし
シルクロード時代に中国でアラブやアフリカと船で交易していた軍人さんはイスラム教徒の人だったね

どこぞの国や人種みたいにイスラム教徒を偏見の目で見るのはやめた方がいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インド洋がイスラムの海であり、イブン・バットゥータのような
大旅行家が出たのに、新大陸発見や世界一周できなかったのが
疑問なのです。

お礼日時:2009/06/07 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!