
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>上場しなくてもやっていけるだけの資金があるからでしょうか?
簡単にいうとそういうことです。
たしか、一条工務店は無借金経営ですよね。
ということは手元に豊富な資金があるということです。
非上場がゆえにその資金を好きなことに使えますね。設備投資、研究費などなど。
上場企業で手元に豊富な資金がある場合、株主還元やそれを狙う買収者からの
対抗策をとったりと市場への対応業務という
本業以外の業務・経費が膨大に増えます。
現状からは、上場するメリットより非上場でいるメリットの方が大きいとの経営判断でしょう。
というのが建前。
本音は同族会社の維持だからでしょう。
公表されていないので現在はわかりませんが、
平成17年に一条が勝訴した法人税更正処分等取消請求事件の主文によると
株式の75%はシンガポールのHRD他2社を通し間接的に創業者の長男が持つ
という構図となっています。
ちなみに、その創業者長男が99.99%株を持つHRDとの法人税を巡っての
国税との裁判です。
http://www.bizocean.jp/dailyNews/dailyNewsDetail …
上場できるような体質ではない会社とも言えます。
No.6
- 回答日時:
上場しなくてもやっていく体力があるからではないでしょうか。
国内の工場にはそんなに投資していないようですが、フィリピンのHRDには新商品開発の都度工場が広がっています。5年程前で東京ドームの8倍と言われて、その後さらに広がっているようです。体力では、No.5さんがいっていた追徴金の時は100億を収めています。勝訴したのでかなり利息がついてきたので社員に還元しています。本社の女子で100万以上、設計や監督さんで300~400万の人がたくさんいたようです。
No.4
- 回答日時:
サントリーも有名・大手企業ですが、上場してないですよね。
デメリットとメリットを天秤にかけてデメリットのほうが大きいと判断したのでしょう。
・株主の流動性が増し、下手をすると乗っ取られる(下にも通じる)
・業務に対して資本家にあれこれ言われたくない。(企業理念)
・財務状況の報告の手間(経費節減)
・業務内容によっては株主総会案件になって、時間・手間がかかる
そんなところではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
上場すると、毎年、関係官庁や関連機関等に報告書などの届出が何度かあります。
その度に、本業が中断します。
報告書などの作成に多くの日時や人員が費やされます。
また、現場の人に聞かないと分からない記載事項とかもあって多面にわたり迷惑をかける事となります。
その為、これらの事務をやる為に専門の部署や人員が必要となります。
これらの報告事務からは、利益を上げる事は出来ません。
上場しない理由としては、いわゆる、経費を余分に掛けたくないからでしょうね。
No.2
- 回答日時:
竹中工務店もそうですよ。
市場からの資金調達の必要がないのと、あさましい一般株主のためになんか働きたくないとか、そんな奴の意思を汲みたくない、自由にしたいってことでしょう。上場は箔を付けるためにやるもんでもないですから。(小さな会社なら、認知度やイメージがあがるってのはありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(ニュース・時事問題) 千代田区に本社ある会社に就職はやめたほうが良いですか 2 2022/10/22 08:28
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 会社・職場 国家一般職と特別区と国税専門官落ちて悔しすぎます。 幸い、総合職(営業)として内定を貰った企業に行く 2 2023/06/12 14:39
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
電気工事などの入線と配線について
-
すてバルブってなんですか?
-
街路灯を撤去工事するには、何...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
掘削工事の積算
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
KBM
-
建築確認申請の後に建てたカー...
-
夜の7時や8時に工事の連絡と...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
お隣の建築現場からおがくずが...
-
自治会長の権限はどこまである
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
道路工事で、外壁等にヒビが入...
-
家を建てる時うるさいのはいつ...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報