dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも御世話になっております。

妻の姉(42歳)が、最近生理が止まらない現象が続いているようです。

相当その事で悩んでいるようなので、私が個人的にネットで調べていると、
ストレスが原因であったり、子宮筋腫であったりと様々な原因があるようですね。

その姉も信頼している婦人科に電話をしてみたらしいのですが、
「対処法がないから」と言われて、取り合えず安静にはしているようですが、
根本の原因が解決されていないためか、ストレスが増大しているようです。

また、姉の旦那様も「いつか病院に行くよ。
でも、どこの病院に行けばいいのかわからない」的な考えで、かなり温度差があるようです。
私的には、ネットで調べていると、
同じような症状の方で病院に行くと早急に手術を受けないと手遅れになるという方もいた
という事も知ったので、出来るだけ早く姉を病院に連れて行きたいと考えております。

それを受けて、皆様にお聞きしたい事は以下の通りです。

【質問1】
病院は、近所の婦人科でいいのでしょうか?
それとも大学病院のようなとこがいいのでしょうか?
姉は大阪在住なので、大阪でこのような症状を対応してくれる病院を
御存知の方がいらっしゃいましたら、病院名も教えて頂けるとありがたいです。

【質問2】
このような症状がある姉は、できるだけ早く病院に連れて行った方がいいと思っており、
姉の旦那様にも、そのように伝えようとは思っているのですが、
そこまでする必要はないものなのでしょうか?

以上、御回答のほど宜しく御願いいたします。

A 回答 (2件)

私も二年位前から時折生理が止まらなくなったりします。


年齢は奥様よりも少し上です。
長いときは、軽く半月くらいは出血しておりました。(>_<)

さすがに怖くなって婦人科を受診しました。
検査や内診の結果、特筆すべき問題はなく、微妙なホルモンバランスの乱れや
体調の変化が考えられるとのお話しでした。
まず止血剤をいただき、止まらなければホルモンの薬・・という順番でした。
止血剤は効いていないような気がしつつ、五日分を飲み終えた頃に薬でなく
自分の脳から出るらしい止血スイッチ(ホルモン)が入って止まった感じで終了。
その後も時々、二週間位出血が続く時は、『脳~、止まるホルモン出して~ヽ(`Д´)ノ』
という感じでトイレで叱咤激励したりしてます。苦笑

婦人科を一度受診してください。
もちろん出血していても関係なく、先生は見て下さいますよ。
私も、出血中に受診してます。
生理の周期とか、筋腫の有無とか、いつから出血し続けているとか、子宮ガンの
検査の有無とか、、とにかく先生と色々とお話しされて下さい。
婦人科は敷居が高いなんて、思わず心を落ち着かせる意味でも受診をお勧めします。
とにかく、素人判断や勝手な憶測(悪い事を考え過ぎる)は厳禁ですよ。
ほかの回答者様も記載されているように、長く出血が続けば貧血も心配されます。
    • good
    • 3

生理が止まらない。


どれくらいの量で、どれくらいの日数が経過しているのでしょうか・・
>信頼している婦人科に電話をしてみたらしいのですが、
何故、その医師に診察してもらわなかったのでしょうか・・
対処法がないと言われたとのことですが、止血剤を出されるとか
何かしらの処置の方法はあるはずです。

出血が続くと貧血にも結びつきます。
質問1・・とりあえず、近所の産婦人科で経緯を話して診察を
     受けることをお勧めします。
     何かあれば大きな病院を紹介されるはずです。
     いつ頃から出血が止まらないのか、お腹に違和感はあるのか
     きちんと医師につたえる事です。
質問2・・私はなるべく早く受診されたほうがいいと思います。

年齢的に、ホルモンのバランスが崩れて症状が出ているかも知れません
し、もしかしたら何らかの病名がつくかも知れません。
早いに越したことはないと思います。
どうぞお大事に。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!