dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山月記について質問します。

文の中で李徴は袁さんのことを「友」ではなく「故人」と表現していますが、なぜなのでしょうか??
別に死んでしまった友達ではないと思うのですがどうしてか知っている方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (4件)

袁慘が李徴のことを[友]と呼ぶのに対して、李徴が袁慘を[故人]とするのは、


文中の『かつて君の友李徴であったこの自分』から考えて李徴が自分はもう袁慘の友とは言えないと思っていることがわかります。

つまり李徴は虎と成り果てたあさましい自分は袁慘を友人とは呼べないと思っているんだと思います。
    • good
    • 1

この「故人」は、漢文的な使い方です。


この場合「故」は「古」です。
「故人」は「古人」となる訳で、ここでは漢文的に「旧友」の意味で使っています。
これは、発表当時は漢文力が今とは格段に違っていたため、このようの漢文的の表現をしても読み誤れる心配がなかったためと、作者の所謂支那趣味から来ているでしょう。

註。「支那」は当時の日本で行われた「禹域」を指す呼び方。
    • good
    • 0

「故人」とは、現代日本語では「死んでしまった人」の意味ですが、昔の中国語では「旧友」という意味で、そちらの意味で使っているからです。

    • good
    • 0

漢和辞典を引きなさい。

或いは「故人とは」で検索しなさい。自分で調べなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す