
No.7
- 回答日時:
そもそもあなたに支払われた金額が経理上は給料扱いではない可能性があります。
バイト採用されたかもしれませんが、もらった金額を会社で外注費として処理するのであれば明細は出ない可能性があります。支払った金額を経理上何に当てはまるかは各々違いますので違法ではありません。No.4
- 回答日時:
三度失礼します。
一ヶ月の給与を週払いですか? それとも締めを一週間とし
今週分という形での支払ですかね? ま、支払い方法や締めに関しては会社独自なのでいいんですが 給与や賞与の振込みの際の
振り込み手数料に関しては事業所が持たなければなりません
給与から振り込み手数料を差し引くことは労働基準法第24条の賃金全額払いの原則に違反します。給与から控除できるのは「法令に別段の定めがある場合」または
「当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合の二つだけです
平たく言うと社会保険関係の控除と組合費の控除だけです
何回も回答いただきましてありがとうございます。
毎週日曜日締めで水曜日に1週間分の入金があります。
今日も入金がありましたが、210円の手数料はこちら側負担でした。
登録制の短期バイトだから労働組合とかあるかわかりません。。。
ネットで調べたらユニオンというのはありました。
過去に200円保険料という名目で取っていた会社だったようです。
振り込み手数料自体、微々たる金額ですが、やっぱりおかしいと思うのでどこに言えばいいんでしょう。。。
(お給料はあと1回もらって、その会社とは関わらないつもりなので放置してかまわないのですが、何か腑に落ちないので。。。)
何回もすみません。。。
No.3
- 回答日時:
#2です。
給与明細を発行しないこと自体は違反ではありません そもそも法律が無いですから
ただ給与から社会保険等が控除されている場合はその分の通知義務があります。 これは健康保険法とかに載ってますが
あくまで給与明細とは違います 控除額だけを明記しても可能です。
>>給与明細を発行しないこと自体は違反ではありません
>>そもそも法律が無いですから
そうなんですか。知りませんでした。
短期のバイトでしたので源泉徴収とかありません。
ですが給料を手渡しじゃなく、銀行振込みを希望したら週払いで毎回振込手数料がこちら負担になってます。
これも法的に違反にならないのでしょうか。。。
mappy0213さんはお詳しそうなので教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
給与明細の発行が法的に義務付けがありません。
ただし源泉徴収票の発行は義務付けれてますが9日間ですから
源泉徴収するほどの高額なバイトではなかったんでしょうね。
たぶん一切の控除がないと判断するとあなたが働いた時間x時給で計算しもらった金額と相違ないか確認しなければなりません。
もし相違があるのであれば事務所に確認しなければなりませんね。
だいたい一般的には金銭トラブルの回避の為に給与明細を発行しますが
それをしていると金額的に割に合わないんでしょうね
給与明細を発行するのにも紙代やインク代等もかかりますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い ええと、これって明らかに不払いする気だったですよね? 2 2023/04/24 18:39
- アルバイト・パート 最近居酒屋のバイトを始めて1ヶ月たちました。 しかし、求人に掲載されていた時給と実際異なり、 研修期 4 2022/11/06 03:11
- アルバイト・パート 年収103万円以内に抑えて働いていたパート主婦です。 7月末日で現在の派遣先との契約が切れるので、8 5 2022/07/26 08:28
- 所得・給料・お小遣い 今のバイトを始めて約1ヶ月半です お給料は2度もらいました。 出勤は電車で週5勤務で切符を買っていた 3 2023/05/26 08:53
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として働いてるんですが お金が安すぎて生活が苦しいので 副業をしようと考えてます。 ですが僕 3 2022/06/23 08:01
- 所得・給料・お小遣い 給料が給料日に振り込まれていないのですがこれが普通なのですか? 10 2023/06/30 18:07
- アルバイト・パート バイトの研修期間中の給料について。 1 2022/04/25 21:04
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
- その他(税金) 独身28歳女。社保に入らず、非課税世帯のまま働きたいのですがどの範囲内で働けばいいかわかりません。 7 2022/10/15 15:32
- 年末調整 前職の源泉徴収票について 3 2023/04/28 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
派遣会社 派遣で働いている方達...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
よく休む派遣社員について
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
上司でもないのに、同じ派遣社...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
偽装請負の可能性についてのご相談
-
派遣会社から以下のメールがき...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
派遣に応募するとします。以下...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
派遣社員の私用クレジットカー...
-
期間工の三菱自動車といすゞ自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料明細、もらえないそうです。
-
土曜日を休みにしてほしい
-
個人事業主の従業員(バイト)に...
-
個人事業主の給与所得控除について
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
総合職の女が羨ましい
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
社会人になりますが、免許セン...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わ...
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
おすすめ情報