重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば
○○大学大学院(MA)
でしたら、○○大学大学院でMaster of Arts(文学修士)を修了したということですね。

それでは
○○大学大学院(MLS)
ですと、どういう意味なんでしょうか。(つまりMLSが何の略語なのかわかりません)

ご存じの方、いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 


そういうことは、略語辞典を引くと出ています。

例えば、

M.F.A.は、Master of Fine Arts(美術修士)
M.L.は、Master of Law(法学修士)またはラテン語で magister legum
M.L.T.は、Master of Law and Taxation(法律・課税学修士?)
M.M.は、Master of Music(音楽修士)
M.N.は、Master of Nursing(育児学修士?)

などなどです。
お尋ねの M.L.S.は、Master of Librian Science です。「図書館学修士」というか、「司書学修士」というか、何でしょうか。

音楽修士とか音楽博士とはあまり聞きませんが、17世紀のイギリスの宮廷音楽家ジョン・ダウランドは、音楽博士となって、当時最高の音楽家の資格となっています。
 
    • good
    • 0

Master's of Library Scienceという課程のようです。



参考URL:http://www.avcc.or.jp/library/sa02us/005.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!