No.1ベストアンサー
- 回答日時:
煩雑になるからでしょうか?→そのとおりです。
業種によっては、収入が月末などの特定の次期に集中するために、
1日ごとの利益を出しても手間の割に意味がないので、一般的には
日次までしていません。
財務会計の公表財務諸表は、漸く四半期決算が義務づけられました。
管理会計では、たいていの会社で月次決算までできています。
日次の業績管理も、一部の会社ではコンピューター等のシステムを
使ってやっているようです。
No.2
- 回答日時:
減価償却とは、そもそも、「固定資産」に対して
支出した金額を耐用年数にわたり費用配分する
ものなので。水道代とか電気代とかはそもそも
減価償却の対象にはなりません。
引当金は、将来発生する費用で、その発生原因
が当期以前の事象に起因し、発生可能性が高く
かつ、金額を合理的に見積もることができる
場合に設定するものです。
あくまで引当金は「見積り」で計上するもので、
例えば、来年の5月1日に100万円の費用が発生
すると金額と時期がわかってる場合には、引当金ではなく、確定債務として未払金とか未払費用等を計上します。
電気代・水道代は、そもそも金額を確定できる
ものなので引当金の設定対象になりません。
一日ごとの費用を出し、一日ごとの利益と
言ってますが、これは単純に毎日精密に計算
するのが面倒だからです。
原価計算だと、通常、一ヶ月を単位として、
原価を集計します。
ただ、最近は四半期財務諸表が定着してるので
3ヶ月ごとに利益を出す企業はあります。
(上場企業ですが)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/02 22:50
ご回答ありがとうございました。
会計の考え方が基礎的な部分で自分とは違う方なのかなと思いました。
しかし、楽しく読ませて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 財務・会計・経理 減価償却での会計処理は、会計実態と差異があるのでしょうか? 11 2022/05/01 21:29
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
システムの要件定義の会計処理...
-
ガソリン代と有料道路の通行料...
-
簿記における備品購入時の付随...
-
税効果会計の繰延税金資産について
-
温泉を掘るには
-
仕訳は?
-
損益計算書のところで、「役員...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
保証料(銀行融資を受けた際)...
-
わたしは、会社の経理事務をし...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
社員寮の寮費の取り扱い
-
預託金とは何か&仕訳の方法。...
-
竹中大臣の税効果会計の修正案
-
避難訓練の費用はどう会計処理...
-
社員旅行の予約金(内金)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
パソコン購入後の延長保証について
-
システムの要件定義の会計処理...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
忘年会費用とその交通費について
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
避難訓練の費用はどう会計処理...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
内装費の中の資材運搬費は単独...
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
レンタル業の売上原価は?
-
何費になるのか、科目を教えて...
おすすめ情報