
よく小売では、品揃えは、店の顔だといわれて言います。また、店を選ぶポイントとして品揃えが重要だといわれています。実際に、消費者に店を選ぶポイントとして、立地や、駐車場などを除き、品揃えは重視されているのです。うんで、一体品揃えとは、難でしょうかと考えてしまうのです。いろいろ調べたら、商品の深さや幅の広さなど定義されていますが、どちらかというと、品質や、価値や、新規性など、そういう要素的なものがないのでしょうか。つまり、消費者が店を選ぶときに、品揃えを重視する場合、具体的に中身として何を重視しているのでしょうか。品質?価値?新規性、ほかにあるのでしょうか。(駐車場、立地などハード的なもので、店側がコントロールしにくいものを除き)。
いろいろ調べてみましたが、やはり解が見つかりません。ぜひいろいろ教えていただければ嬉しいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お客様の買い物ごころを揺さぶるものです。
ライバル店にない品揃えで、複数のメーカーから選べる在庫の豊富さと
新製品がいち早く手に入ること。
また、消費者を納得させる品質、価格、商品の鮮度、
接客態度を総合的に判断し購入に結びついています。
同時に立地条件によって駐車場完備、駐車場から店内への行きやすさなども加味されます。
No.4
- 回答日時:
お弁当専門店でお茶を販売すると、弁当を買うついでにお茶も買う可能性が高いです。
お弁当専門店A,Bがあるとして、Aはお弁当とお茶も販売、Bはお弁当のみ販売しているとするとお客さんは確実にAを選ぶでしょう。Bでお弁当を買ってしまった場合は、お茶販売しているお店に行かないといけなくなるからです。
No.3
- 回答日時:
>いろいろ調べてみましたが、やはり解が見つかりません。
どの店舗にとっての品揃えか、で考えれば近い解は出てくると思います。
>商品の深さや幅の広さなど定義されていますが、
専門店は商品の深さで勝負しているといって良いと思います。
ブティック・靴店・本屋も専門店ですね、特定のジャンルしかないけれどそのジャンルの商品は高級品まで取り扱っている。
スーパーマーケットは幅の広さで勝負しているといって良いと思います、日用雑貨や生鮮食料品・実用衣料品など。
スーパーでも食品スーパーとかある程度絞っているところもありますが、肉・魚・コメ・調味料やラーメン、パンなど結構な品数になります。
その反面、商品の深さはあまり有りません必需品がメインです。
>品質や、価値や、新規性など、そういう要素的なものがないのでしょうか。
これも含まれます。
品質は「深さ」に含まれる。新規性はどちらにも含まれる、定番品だけでなく新製品も店頭に並ぶ、製品の幅ともいえるが深さとも言える。
店舗毎に基準は異なる、その店舗にとっての深さと幅のバランスが決まると思います。
No.2
- 回答日時:
アムラーと呼ばれる人たちがいます。
安室奈美恵のファン、安室奈美恵が大好きだという人たちです。サユリストという人たちもいます。吉永小百合が大好き、という人たちです。
サユリストはこう言うかも知れません。
「安室奈美恵?ガキじゃん。ガキには用はないよ。」
アムラーもこんなことを言うかもしれません。
「吉永小百合?そのオバハンがどうかしたン?」
では吉永小百合と安室奈美恵とでは、どちらが上でしょう?
そういう問題ではありませんよね。安室奈美恵には安室奈美恵のよさがあり、吉永小百合には吉永小百合の良さがあるわけです。
品揃えも同じです。
コンビニにはコンビニにふさわしい品揃えがありますし、専門店には専門店の品揃えがあります。唯一絶対の正しい品揃えなどありません。
お気に入りのモンブランの万年筆のインクが出先で切れてしまった。他に筆記用具は持っていないし、インクのスペアーは持っていないしどうしよう?
コンビニにはモンブラン用のインクのカートリッジなんか売っていませんが、とりあえず使えるボールペンやシャープペンは売っています。当座はこれを使いましょう。
あとで文房具の専門店でインクを買い
「やっぱりモンブランが一番いいな」
ということになるかもしれません。でも当座の役には立ったわけです。
コンビニの品揃えと専門店の品揃えとではどちらが優れているのですか?
コンビニにはお気に入りのモンブラン(ボールペンより使いやすい)は売っていませんよ。文房具専門店でついでにティッシュを買おうと思っても売っていませんよ。
ターゲットが違うから品揃えが違うのです。どちらが優れているか、という問題ではないのです。ターゲットのニーズに合っているかどうかなのです。
出先でシャープペンを落として壊しちゃった、どうしよう?という時は近くのコンビニへ走ります。電車を乗り継いで銀座の専門店、伊東屋へ行く人はいません。
大学入学(就職)祝いに、一生使える良い筆記用具をプレゼントしよう、と思ってコンビニへ行く人はいません。そういうときにはやはり専門店へ行きます。
その消費者のそのときにニーズにはどんな品揃えが適しているか、を考えなければならないのです。
唯一の正解は存在しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
料、代、費の使い分けについて
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
企業から送付された返信用封筒...
-
私は今、中学生です。私は文字...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
原価計算表を作りたいです。
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
机についた朱肉を取る方法を教...
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
自分で刺青の方法は?
-
机にカーボンで書いた文字が移...
おすすめ情報