dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。よろしくお願いします。

本当に馬鹿なことをしたと後悔しています。
アルバイト入社の際、以前のバイト経歴を詐称してしまいました。

具体的には以下の通りです。

・1ヶ月しか働いていない店で2年もバイトしたことにした。
(実際は職を転々としていました)

・2年前の4月にアルバイト入社と書きましたが、
履歴書の文面上には退職年日を明記していない。

・↑明記しなかったため面接官に口頭で
「4月まで働いて辞めました」と伝えた。
別紙にメモを取られた様子。

・詐称した職業と今のバイト先は同業の雑貨販売です。


源泉徴収票を求められた場合、即解雇になってしまうのでしょうか。
ちなみに今の会社は、アルバイトには社会保険などはありませんが手続きなどのしっかりした会社です。
自分で少し考えてみたのですが、年末調整の際はどの返答をするのがベストでしょうか。

1.「自分で確定申告します」
(理由が思い浮かびません)

2.「在籍していましたが、体調不良で休職していたので今年の収入はありません」
(実際、障害者手帳を持っています)

3.「辞めたのは去年でした。就活してました。」としらを切る。
面接官と経理が同一人物かどうか分かりません。
また、その取られたメモの重要性もどの程度か分かりません。

4.正直に話す


今のバイト先は本当に良いところで、
私自身の体調も回復しています。
二度と嘘をつかずに誠実に働きたいと思っています。

馬鹿げた質問で申し訳ありません。
似た経験をされた方、お詳しい方、お知恵をお願い致します。

A 回答 (3件)

あなたが気にするほど、会社側の眼中にさえないことかもしれません。



「4月まで働いて辞めました」>
これしか言ってないのなら、去年の4月のことにすればどうでしょうか(1年間勤務)。

医療費控除や株の申告で確定申告しないといけないとでも言い、今の会社だけで年末調整して貰うのが良いでしょうね。4月までですし、課税されるまでの収入がないとすれば、株の繰越損失が一番良さそうな理由ではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お早い回答をありがとうございます。

書面上は詐称していないのですが、
メモを取られたのがとても気になっており…
「2年も実績がある人なら」という理由で採用されたのなら
重大な詐称になってしまうかなと思っていました。

年末調整は、今の会社だけでして貰おうと思います。
うまく切り抜けられればの話ですが…。

ともあれ、最初の一文に心が少し軽くなりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/07 21:54

今回のことは詐称してしまっているので、


もしトラブルになりそうであれば対処が必要ですね。

そして何より、今後は、詐称せずに正直に書くことで、
今回のような思いを巡らせる必要もなくなります。
    • good
    • 5

正直に全てをお話になることです。



パートやバイトの方も、年末調整を会社はしなくてはならないので、源泉徴収票の提出を求められます。

この徴収票で、あなたの勤務月数がわかりますから、不審に思われてしまいます。虚言を用いて、その場を取り繕っても、何らかの形で虚言であったと発覚したら、あなたは永遠に其の企業では、嘘つきの烙印を押されたままとなります。

『格好つけようとして、虚言を用いました。提出した履歴書は破棄していただき、こちらを再提出させてください。申し訳ございません。』
と、新規に書き直した履歴書を提出されれば、苦笑いで、頭を一つ、コツンで終わるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何とか誤魔化して切り抜けたいと思っていたのですが、
もし年末までに戦力となれるくらいの働きが出来ていたら
年内というのは嘘だったと話してみるのも
いいかもしれませんね…。

>苦笑いで、頭を一つ、コツンで終わるかも知れません。
ありがとうございます。
年末調整の頃に、
そんな人材になれるように努力だけはしてみます。

お礼日時:2009/07/07 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています