dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建住宅の駐車場床部にコンクリートの刷毛引き仕上げを
してもらったのですが、コンクリートを打った日に雨が降ったのか
水道の後がついてしまい他の部分と色が変わってしまいました。
何か色ムラをなくす方法でいいものはないでしょうか??
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

コンクリートが弱くなるのではありません。


土間としての耐久性が今よりも弱くなるのです。
下地のコンクリートに手を加える訳ではないので、
薄塗りモルタルでは剥離しやすくなります。
接着剤とかのレベルじゃありません。
通常の歩行のみの土間ならいいですが
駐車場だとタイヤが捻ればモルタルでは表層剥離しやすくなります。
駐車場の土間はモノリシックで仕上がっていてこそ強いのです。
あとは耐久性よりも見た目が重要なら
天秤をかけるのは自由です。
    • good
    • 2

2週間経ってその状態ですと、以後もあまり変化が無いと思います。



見た目重視の補修は、コンクリートが新しいのでモルタル補修で良いと思います。
(接着剤塗布後薄モルタル塗り、刷毛引き)


下の方は専門家で投稿されていますが、下地のコンクリートに手を加える訳ではないので、薄塗りモルタルは剥がれやすいですが、コンクリートが弱くなることはありません。

もっと良い方法があるかもしれませんが、
方法、仕上りの状態はご近所の左官業者に相談されてみて下さい。

又、写真があればもっと回答があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
モルタル補修ですか、施工業者に相談してみます。
あと、左官業者にも聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 18:36

刷毛引き土間なら補修はしないほうがいいです。


見かけの補修ならできますが
一体的ではなくなるので駐車場土間としては脆弱になります。
また、塗装も土間コンは剥離しやすいのでしないほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>一体的ではなくなるので駐車場土間としては脆弱になります。
そーですか。

玄関へのアプローチも兼ねているため
見た目を少し重視したいんですよね。

お礼日時:2009/07/07 13:38

下記の補足ですが、



水が流れて表面が流された場合は、補修しないとムラは消えないかもしれませんね。

補修もその部分だけですと、色が合いませんから全体補修になる可能性はあります。

業者であれば、養生不足も考えられるため、相談してみてはいかがでしょうか。無償で補修してもらえるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
コンクリートは打って2週間ぐらいたちます。

>水が流れて表面が流された場合は、補修しないとムラは消えないかもしれませんね。

どのような補修をお願いすればよろしいですかね?
塗装とか?ですかね。

お礼日時:2009/07/07 10:06

コンクリート打設後、何日くらい経ってますか?



コンクリートが硬化終わるまで色むらが残ることはあります。
大まかですが、2~3週間経ってもムラに変化が無いようでしたら、ずっと残る可能性はありますが、今が打設早々ならばもう少し待った方が良いでしょう。
気にならないレベルに落ち着くかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!