
証券アナリスト「財務分析」1次試験や簿記に詳しい方に
質問です。
私は証券アナリスト「財務分析」の科目を勉強し理解するため、
簿記3・2級の勉強をはじめようかと考えています。
証券アナリストの資格に詳しい人からは「簿記の勉強を
したことはなくても理解できる」言われています。
ちなみに2009年試験分の「財務分析」テキストは
持っています。
それでも財務分析の理解のために、
現在、平成12年ごろに日本マンパワーから出版された
簿記3・2級のテキストを持っているので、
このテキストをもって簿記の概念や基本的な考え方を
理解しようと思っています。
簿記の理解について最新の教材か資格の専門学校にでも
通えばいいのかも知れませんが、現在病気休職中でできるだけ、
お金を節約しなければなりません。
そこで以下の「財務分析」の勉強についてどちらの方法を
とることがおススメかお聞きしたいと思います。
(1)「財務分析」のテキストのみを用いて勉強する
(2)平成12年ごろに出版された簿記3・2級のテキストと
並行して勉強した方が良い
ご存知のかたご教示よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
証券アナリストの試験内容がどんなものなのか、については知らないのですが、一般論として、「財務分析」と「簿記」とでは分野がかなり異なります。
簿記というのは、取引を帳簿に適正に記録して決算書を作成することです。
これに対して財務分析は、作成された決算書を分析して、その企業の特徴や問題点を財務の立場から明確にすることです。簿記に関する基本的な理解は必要ですが、本格的に学習する必要はなさそうに思います。
わたしは現在中小企業診断士の試験勉強中ですが、簿記は3級のうちの基本の部分だけ理解しておけば十分です。勉強仲間には、簿記の2級を取る人もいますが、財務の理解のためというより、「経理に強いコンサルタントです」と言って営業するためです。
コンサルタントの場合には、クライアント企業の帳簿を調べ、中小企業の社長や個人事業主に記帳の仕方を教えたりすることもあります。そのときに、簿記の知識が必要になります。
証券アナリストの場合はそういった状況はなさそうに思います。
私は証券アナリストの試験については知りませんが、たぶん「財務分析」のテキストを中心に学習し、テキストの中で簿記に関してよくわからない部分があったら、簿記のテキストを参照すれば十分ではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
aokisikaさんのおっしゃる通り、
財務分析のテキストを読んでいると、
簿記のごく基本部分だけを押さえていれば、
理解ができそうな感じがします。
「財務分析」のテキストを用いて勉強して、
簿記の知識が必要なところは過去の簿記テキストを
用いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強した人に質問です。 どうやって勉強しましたか?私は今独学で勉強中ですが、なかなか 3 2023/01/25 00:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 質問です! 旦那の自営業の事務をしていて、いまはお互いに 30歳だということもあるので売上を伸ばして 3 2022/05/02 12:58
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- 公認会計士・税理士 簿記論の勉強について 2 2022/09/22 05:59
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勉強を独学でしていますが、簿記の単語(?)勘定科目とか仕訳のやり方とか難しいです。勉強のや 4 2023/01/23 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
日商簿記検定1級
-
メーカーの開発、研究職で簿記...
-
甲社とは?
-
簿記2級 固定資産の除却と廃棄 ...
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
簿記3級はレベルアップしてる?
-
簿記検定の事で質問です。 私は...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
簿記3級の資格を取るのと実務で...
-
医療事務と簿記2〜3級
-
どっちをうけるべき?日商簿記...
-
日商簿記2級って取っておいた方...
-
取得した資格を調べる方法
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
わかる方教えて下さい。 税理士...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
簿記2級 固定資産の除却と廃棄 ...
-
甲社とは?
-
日本商工会議所の珠算3級と簿...
-
建設業経理事務士2級取得が出...
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
大原で頑張ったんだけど難しく...
-
4月から商業高校の会計科に通う...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
簿記1級 就職
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
簿記3級の資格を取るのと実務で...
-
日商簿記を勉強中なのですが簿...
-
簿記の原価計算って難しいです...
-
ExcelのVBAと簿記2級では、勉強...
-
高卒警官はアホでもなれると聴...
-
不動産鑑定士の会計学について
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
おすすめ情報