
CPUをペンティアム4からcore2duoに変更するため
マザーボードを、ギガバイト製GA-8IG1000 pro-GからASUS製P5KPL-CMに交換しました。
システムの入ったハードディスクなどはそのまま差し替えて利用したのですが、WINDOWSが無事に起動しても、マウスとキーボードが作動しません。
PS2コネクターはマウス、キーボードに間違いなく挿しています
光学式のマウスを使っていますが、マウスの赤いライトは点灯していますが、キーボードのNamLock等のランプは点灯しません。
改善策など分かる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PS/2ポートに繋ぐキーボードやマウスは基本的にOSが標準に備えているドライバーで駆動しますから、普通はそのままで動くはずです。
それが動かないと言うことは…CPUすら変わっていますからシステム構成の不一致でPS/2ポートすら拒否されているという状態だと思います。素直にOSを再インストールでしょう。USBポートも恐らく嫌われていると思います。
ご回答ありがとうございます
メインPCのギガバイト製マザーが故障したのを機会に、
core2quadに変更したときは、同じギガバイト製品を選び
そのままのドライブで起動したので、今回もと思ったのですが・・・
新しいHDDにインストールしなおそうと思います。
No.4
- 回答日時:
BIOSの設定画面でUSBデバイスの設定、もしくはPS2デバイスの選択画面があるか調べる。
そのマザボはどうだか解りませんがBIOSの種類によってはUSBキーボード(マウス)有効だとPS2が認識されないものもあります。またUSBマウスを接続すると使える機種もあります。USBでもし動けばPS2を差しっぱなしにして手動でドライバーを入れれば動くかもしれません(ハードウェアの追加と削除や、デバイスドライバーで!マークがついているデバイスが有る場合)
ご回答ありがとうございます
USBのマウス、キーボードも持っていたので
試してみたのですが、反応しませんでした。
OSを入れなおしてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
マザーボードを交換したのならOSの再インストールは絶対必要です。
マウスとキーボードが反応しないのもそれが原因でしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニター・キーボードが反応しない
デスクトップパソコン
-
Ciscoルータの電源について
その他(パソコン・周辺機器)
-
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
-
4
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
5
音楽CDをCD-Rに書込むと音飛びするんです・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
NEC PC-9801BX2のことをお教えください
デスクトップパソコン
-
7
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
9
SCSIのFirstWide規格の68ピンを50ピン変換で使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
端末エミュレーションVT100とは
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ハードディスクの書き込み速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ハードディスクのシリアルナンバー変更方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
電源400Wで何台のHDDが使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
16
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
18
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
-
19
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
20
HDDは 振動に弱いんじゃ?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
USB2.0と3.0について
-
ワイヤレスのキーボードとマウ...
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
Bluetoothマウスについて来るア...
-
マウスは使い捨ての消耗品?
-
マウスをキーボードと認識して...
-
PCにhpのレシーバーとキーボー...
-
Windows2000のマウスが動かない
-
Unifyingのレシーバが認識しな...
-
USB Legacy Emulationについて
-
LOGICOOLのマウスM590とキーボ...
-
WINDOWS8.1でマウスを認識しない
-
エレコムのUSB切替器U2SW-T4を...
-
ワイヤレスマウスのクリックが...
-
無線キーボードの通信距離を延...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
マウスとキーボードのセット(2...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
USB2.0と3.0について
-
無線キーボードの通信距離を延...
-
複数のワイヤレスマウスを1台...
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
USB Legacy Emulationについて
-
USB3.0にキーボード、マウスを...
-
Unifyingのレシーバが認識しな...
-
PCにhpのレシーバーとキーボー...
-
マウスをキーボードと認識して...
-
Logicool G402がキーボードとし...
-
無線キーボード、マウスを使い...
-
ワイヤレスのキーボードとマウ...
-
PS/2マウスを起動中に挿す
-
PS2マウス、キーボードのケーブ...
-
USB1.1接続のマウスは2.0と比べ...
-
Bluetoothマウスについて来るア...
-
ロジクールのUnifyingって???
-
無線キーボード&マウスを2台...
おすすめ情報