アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、今、高3です。神戸、大阪あたりの大学で、情報学科のある大学を探しています。
将来は、パソコン関係(例えば、SEなど)の仕事に就きたいと思っています。

私は、数学が本当に苦手なので(数Iでもあまりできません)、情報系で文系の大学はありますか?
自分でも調べたのですが、数学はどこの大学もあるみたいで・・・

また、どうしても数学があるのであれば、その数学は私でもできる程度なのでしょうか?

A 回答 (3件)

私は数値計算のプログラムしか作ったことがないので何ともいえませんが、数学が苦手は人が一般的にプログラミングでご飯を食べていくのは難しいでしょう。



もしパソコンが好きなら、苦手な数学をやることさえ苦にならないようでないと尚更に難しいでしょう。

情報学科でなくても経済学科や心理学科でもプログラミングをやる人はいますけどねぇ。。。
    • good
    • 0

なりたいのはプログラマでしょうか、SEでしょうか?



上手にプログラムを書くには、ある程度数学的な知識は必要ですので、情報系の学科では、情報数学の授業は必修になっていることが多いと思います。内容は、大体、線形代数、代数学、解析学、統計学の入門をまとめて「情報数学」という名前で最初にやることが多いです。大学で勉強する数学は高校までの数学とは違うので、高校で良い成績をとっていても大学で勉強する数学ができるとは限らないのですが、数IIIまで理解していないとちょっとつらいかもしれません。
プログラマになりたいのであれば、数学を最低限勉強する必要はありますが、それが質問者さまにとって難しいかどうかはわかりません。(どの程度できないことを「苦手」と言っているのかわかりませんので。)

SEであれば、プログラミングは上手ではなくても構いません。SEというのは、簡単に言うと、顧客とプログラマの仲介者です。SEの仕事は、顧客がシステム化したい業務で必要とされている機能が何であるかをうまく聞き出し、そのためにはどういうシステム(ソフトウェア)が必要であるかを考え(設計し)、それを実現するためのプログラムをプログラマに書いてもらうという役割です。
つまり、必要とされる知識・能力は、顧客とうまくコミュニケーションをとるためのコミュニケーション能力、顧客のニーズを分析しシステム化できるように表現しなおす論理的思考力、プロジェクトの全体像を把握し管理するマネジメント能力、現在のシステム技術の限界についての知識(必要でも技術的に作れないシステムはありますので、それを知らないと実現不可能なシステムを設計してしまいます)、顧客の業界についての専門知識などです。
SEがどういう仕事なのかということは、参考URLに挙げたページが参考になるかと思います。

ここのサイトでも、「文系 SE」で検索すると、関連する質問が出てきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa694871.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2147155.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2145009.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4208187.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3830548.html

それをお読みになればわかりますが、文系分野からSEになっている方も多いことがわかると思います。プログラミングは新人研修で最低限のことを教えてくれる会社も多いようですし、もともと持っているコミュニケーション能力と論理的思考力以外は、入社後に身に付けることができますから、入社する前に勉強していなくても大丈夫なようです。

上のようなわけで、SEになりたいのなら、無理に、情報系の学科を選ぶ必要はないと思います。興味のある学科に進めばいいのではないでしょうか?

関西の大学のことはわからないので、直接的な回答でなくて申し訳ありません。

参考URL:http://www.hitachi-system.co.jp/superse/vol1/ind …
    • good
    • 0

東京情報大なら大丈夫かも知れませんが…


受けるかどうかは、下のレビューも見てみてから考えられた方がいいかも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4093115.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!