

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
探偵事務所や興信所に依頼して調査するというのは、まずはあり得ません。
そのような高い依頼料を払う予算はありませんし、怪しいとか不審な点があるならその時点で不採用にする場合が多いです。
前職調査・・・・という言葉も、このサイトではよく目にしますが、これもあり得ないと思います。
「やっていた」という人がいるなら、何か別のやり方があるのかもしれませんが、私が人事部にいた時にはそのような調査は「不可能」であると認識しています。
会社というのは信用がすべてです。
まったく関連のない別の会社に、個人情報を教えてほしいと問い合わせることなんて、できるでしょうか。
問い合わせる方も信用も失いますが、それに答える企業があるとしたら、そちらも信用問題どころか、犯罪行為になりますよね。
系列の会社の場合は、履歴書などを共有したりすることはありますが、まったくの別会社とそのようなやり取りをすることは、あり得ません。
ただ、防犯会社や金融機関など、人材の選択に慎重になるべき業種では、企業に問い合わせるという形ではなく、別の方法で調べることは
あるようです。
別の方法とははっきりとは言えませんが(私もよく知っているわけではないので)、WEBなど使ってある種の名簿を閲覧したりというもので、違法行為ではないと思います。
ただ一般的には勤務態度や、退職の詳細などまで調べることはまず不可能と思っていいですよ。
それから・・・他の回答者の方が書かれていますが、年金番号で職歴がわかるなんてことも「絶対に」ありませんから。
年金記録なんて個人情報を、他人が閲覧することはそれこそ不可能ですので(社保の職員ですら見ることはできません)、そういったことは心配しなくて大丈夫です。
詳細にお答え頂き、有難うございます。
年金番号で加入・脱退の履歴が残っているので、
企業名はわからなくても、転職回数は把握できるということにも
ならないのでしょうか。
No.8
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
調査会社に依頼して調査をすると、調査内容にもよりますが、10数万円は、かかります。
それと、どの会社も表向きは、調査しているとは言いません。転職回数が多かったり、不審な点については、面接で確認されているケースがほとんどでしょう。そういったことではなく、高額のスカウト人材や、金融系など、信用第一のところで、使われるケースが多いでしょう。専門家紹介
職業:転職アドバイザー
NPO 日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会 理事
大学卒業後、外資系下着メーカーで5年勤務後、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®として独立。
協会としての監修本として「30代40代の転職 採用される履歴書・職務経歴書」「30代40代の転職採用される面接テクニック」「再就職で自衛官のキャリアを生かすには」があります。 自分らしく働きたい人、仕事を通じて自分の夢を叶えたい人に具体的な行動をアドバイスしています。独自のステップで、キャリアを分解、再構築していくステップは、高評価をいただいています。 こんなご相談にお応えします。「職場環境はいいけれど、お給料が不満。もっと上げてほしい」「スキルアップできる仕事に転職したい」 「小さい頃から憧れていた職業にチャレンジしたい」「結婚を機に正社員になりたい」「主人の転勤に伴い、転職しなければならなくなった」 ご自分でもっと、在りたい姿に近づくために、作業していただくツールをご用意しています。 職務遂行能力について顕在化するテスト、キャリア棚卸シート、天職探索シートなどがあります。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
03-3413-1974
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.7
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
結論から申し上げます。
中途採用時には、ほとんどの企業が人事採用調査を行っています。
大企業になればなるほど、詳細に行うと言ってよいでしょう。
在籍確認は、当たり前ですが、近所の聞き込みや、前職での勤務態度や評判など、詳細の確認を行うと考えておいたほうがよいでしょう。
ある企業は、中途入社した社員本人に、前職の同僚の紹介状を取るように依頼していました。採用から定年退職まで何億という給与を支払う社員に対して、慎重になるのは、当たり前です。もしかしたら、会社の重要機密に携わる可能性もあるのです。念には念を入れて、調べるのはむしろ必要なことです。
No.6
- 回答日時:
興信所による雇用調査は今でも行われております。
経理などお金を扱う職種に就く人が対象になることが多いです。
調査内容は学歴、職歴、犯罪歴、借金、労組関係、思想、出身などです。
もちろん前職場でのトラブルなども調べます。
あたりまえですが調査対象にばれないように行うので、人事課にいる人でさえ調査を行っていることを知らないということも多いようです。
ただし雇用主側は、あまり深く調べる必要があるような人間をそもそも雇いません。
以下、参考にして下さい。
http://www.disclosure-jpn.com/ryokin/kodo_soko.h …
http://www.disclosure-jpn.com/ryokin/shinyo_koji …
No.5
- 回答日時:
>企業名はわからなくても、転職回数は把握できるということにも
社会保険事務所に本人以外が電話しても、一切情報は提供されません。現在は、在職会社の総務が本人の依頼で電話しても、「本人から問い合わせてください」で終わりです。
また個人情報保護法施行以降、以前に在職していた会社への問い合わせもほとんどされないそうです。昔は関係会社だったり取引先だったりしたときには、問い合わせることもありましたけど。既回答にあるように、現在は応募者は多いのですから、面接で確認しておかしそうな人なら、別の人を取ればいいだけでしょう。
ご回答有難うございます。
今はそのあたりは厳しいのですね。
確かに確認の手間をとるくらいなら他者を採用しますよね。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
他の方のお話にあるように、ネガティブな理由での調査は無いでしょうね。
最初から問題のある人は採用しませんから。以前は、新卒の場合に興信所を使う企業はありました(今は少ないでしょうね)これは、自宅周辺での評判を聞くものです。
中途の場合に、引き抜きの場合で周辺調査をするケースがあるようです。一般の中途採用ではまず少ない(絶対ないとは言いません)でしょう。その場合も、直接企業に聞くのでなく間接的に調査をする(相手は調査とも分らない)のでしょう。私も一度だけ、中途の採用の人間の身辺調査を依頼した経験があります(これは非常に特殊なケースでした)
後、同業に転職の場合は、必然的に情報が漏れやすい事もあります。
No.2
- 回答日時:
面接官です。
>転職回数が多かったり、不審な点があると、
>探偵事務所や興信所を遣って調査すると聞きました
どこから聞いたか知らないけど、そんなことはしません。
(ごく一部のセキュリティ上必要な業種については別として)
普通に以前の勤務先に電話して聞きます。
勤務態度や業務の内容なんて聞く必要はありません。
本人を見れば判りますから。
こちらはその道の専門家なので。
最近は求人の方が少なくて求職者の方が多いので、職歴の怪しい人物は、
調べるまでも無く不採用にします。
時間が惜しいですから、「優秀な人材の可能性」よりも「きちんとした印象」を優先します。
だめなら、また募集すれば良いんですよ。
ご回答有難うございます。
色々な情報が錯綜していますが、自身が後ろめたいことが
なければ問題ありませんよね。
面接官の方からお話を聞けてよかったです。

No.1
- 回答日時:
どんな方からそのような事をお聞きになったか知りませんが、企業は、中途採用者の前歴なんて、お金出して調べたりする無駄金なんか使いません。
前職の在籍確認なんて馬鹿げた事しなくても、其の方がお持ちの年金番号で、全てが判ります。
貴方は、相当小馬鹿にされて、凡そ信憑性の無いデマに踊らされてる情けない方ですね。
私が、採用を担当していた人事担当者です。
どなたでも、やってくれそうな人は、とりあえず採用します。
本当に履歴書通りの方か、企業に貢献してくれる方か、将来を嘱望できる方か・・・は、1週間で見抜けます。
駄目な方は、其の時点で解雇です。
よく判断しにくいと思われる方は更に1週間。
駄目なら其の時点で解雇します。
労基法スレスレの合法的な人事考察です。
職歴なんか全く無視していました。そんなの爪の垢ほども値打ちが無いからです。寧ろ、前職を鼻に掛ける人は、わが社では不必要ですから、わが社の社風に反する理由で解雇処分です。
全て合法的に行われます。
再就職を目指しておられるなら、真摯な態度で、前職など無かったことにしなければ、疎んじられ、鼻持ちなら無い野郎だと、チャンスを逃しかねません。
>貴方は、相当小馬鹿にされて、凡そ信憑性の無いデマに踊らされてる情けない方ですね。
このような言葉を使われる方が人事担当者とは驚きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
身辺調査ってどこにされるんですか。(転職)
転職
-
調査会社の職歴調査方法は?
その他(法律)
-
採用や経歴調査についてお詳しい方、教えて下さい。
労働相談
-
4
履歴書に書く職歴を企業はどこまで調査しますか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
面接した会社の人事担当者が身辺調査を!?
就職
-
6
転職 雇用前の調査について
転職
-
7
借金はどこまで調べられるものですか?
転職
-
8
バックグラウンドチェック、調査方法は?
転職
-
9
内定後の調査について
転職
-
10
内定決まりました。興信所って一体何を調べられるの?
その他(就職・転職・働き方)
-
11
信用調査で内定取り消し?
就職
-
12
雇用保険の手続きによって、過去の職歴・職務期間は判明してしまうのでしょうか?
その他(法律)
-
13
前々職以前の経歴詐称をして発覚しますか
転職
-
14
就職する際の身辺調査
就職
-
15
内定後の調査ってどんなことを?
その他(就職・転職・働き方)
-
16
前職調査はどこまで???
転職
-
17
転職先企業から前社への問い合わせはあるのか
転職
-
18
企業が面接に来た人を前科者か知る方法
事件・犯罪
-
19
前々職の職歴詐称をしている者でして、源泉徴収に関して困っています。 介護士をしていまして、この度、1
就職・退職
-
20
金融関係企業の身辺調査による内定取消し
就職
関連するQ&A
- 1 中途採用における人事採用調査
- 2 企業の中途採用の人事や採用経験者の方に、質問です。
- 3 人事部・採用担当者の方へ!中途採用者のこと、覚えてますか?
- 4 中途採用中途採用のことで、ご相談です。募集1人の求人で、本日書類選考が通り、電話を頂いたのですが
- 5 中途採用と経歴確認について(中小企業の人事の方へ
- 6 (大手企業人事担当者の方お願いします)中途採用最終面接の結果時期
- 7 中途採用の人事側評価が知りたいです 。派遣歴よりもブランクの方が好印象?
- 8 NTT-ME 中途採用 前職調査について
- 9 人事・採用担当の方に質問。身元調査をしたことありますか?
- 10 中途採用で転職先が決まりました。初出勤日にお土産は必要でしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
履歴書詐欺
-
5
入社1ヵ月半で辞めた会社の職歴
-
6
職歴には契約社員も書くのが普...
-
7
これって職歴詐欺ですか?
-
8
職歴が風俗しかありません
-
9
住民税が原因で職歴詐称がバレ...
-
10
アルバイトの期間を嘘ついてし...
-
11
職歴詐称をしてしまいました、...
-
12
刑務所に入っていた人の再就職
-
13
部活の経歴(役職)詐称をした...
-
14
職歴ってばれますか?
-
15
転職 雇用前の調査について
-
16
経歴詐称をし派遣社員から正社...
-
17
前職調査について
-
18
ゼミ詐称について
-
19
職歴詐称はマズイ?
-
20
経歴詐称がばれたみたいです本...
おすすめ情報