dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父が痔で苦しんでいます。
体調が思わしくないようで今年仕事を退職して今はずっと家で療養しています。
私や家族は病院へ行くことをすすめるのですが、どうしても本人が頑なに行きたくないというので
こっちとしても何もして上げられない状況がとてもつらいです。
また保険のきかないあやしいお薬(宗教のようなパンフレットで本当にあやしいです)を
大量に購入するので家計にもひびいていて大変です。(年間何十万とかかっているようです)
本人はそれをすごく信用しているので私たちが「やめたほうがいいんじゃないの?」といっても聞く耳を持ちません。
かといってそれが効果的に効いているかといわれれば疑問で
体調がすごく悪いときにはこちらにも八つ当たりのように怒られたりしてしまうので
最近は家族の雰囲気もあまりよくありません。
一応本人はそういうふうな態度をとってしまうことを申し訳なく思っているようで
それが理由で私たち家族とはあまり一緒に食事をとりたくないようなんです。
また父は歯も悪いため、いつもやわらかいものばかり食べています。
食事するときもそのせいであまり食べないし、食べるとトイレにいかないといけなくなるのが恐いようで
日に日にやせていっているような気がします…

痔の治療法はやはり病院で手術してもらったりする方がいいでしょうか?
どうやって説得したらいいんでしょう?
家でできる治療法があればそれが一番父にとってはいいようなのですが…

こんな父を見ているのがとても辛く、何か私にできることはないかと質問させていただきました。
回答していただけるととても助かります…

A 回答 (4件)

数年前にいぼ痔の手術をしました。

「痛さは人による」と言われかなりびびりながらの手術でしたが、わたしの場合動けないような痛みもなく日帰りで車を運転して帰りました。
ちなみに2個ジオン注射、1個切除で費用は3万円くらいでした。
痛さも費用も思っていたほどではなかったので、以来痔の人には手術…とりあえず病院にかかることをすすめています。
手術後に注意するように言われたことは、トイレに長く座らない、清潔にする、冷やさない、ストレスをためない…などでした。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

 私は、ストレスできったことがあります。


 いぼとは間違うかもしれませんが、仕事もできないくらい痛かったです。
 そんな耐えられるような状態でもありませんでした。
 
 なので、とにかく病院へ行って、鎮痛剤をもらってだいぶよくなったのですが、ストレスがなくなったら何もしなくてもケロッと直ってしまったのですが、、、
 血便が出るようであれば、便とこすれ、傷ついたりもしてますので、不衛生ですし、手術で、きることがいいと思います。
 怪しいお薬がしっかりとした薬事法に当てられているものかわかりませんが、効果がないのなら、強く言ったほうがいいと思います。
 本人が一番楽になるので、、、
    • good
    • 0

10年以上前のことですが、手術を受けてすっかり良くなった経験がある私の上司が同僚に手術を勧め、その同僚も手術を受けて良くなって喜んでいたということを思い出しました。


どこで手術を受けても同じというわけではなく、いい病院を選ぶことは大切だと思います。
上司が手術を受けた病院が体験記ブログを掲載していました。
病院が提供するブログなので、お父様の説得材料にはならないかもしれませんが、ご興味があればご参考までにご覧ください。

参考URL:http://osakakoumon.blog15.fc2.com/
    • good
    • 0

実家に居る実父が痔持ちです。


多忙の為、病院に行く時間を作ることが出来ず、
モリヂーネン
という薬を使用しているようです。
色が濃いので、パンツに薬の色がついているのを見て驚いたことがあります。
実父は「よく効く」と言っています。

ただ、時間を作ることが出来、本人の了解が得られるならば、
病院に行って、きちんとした判断の元、治療にあたられること
が一番なのは、質問者様もご承知のことと思います。
薬の処方で済むのか、手術などが必要な状態であるのか、は、お医者様が判断することです。

医者は仕事でやっているので、患者は何も恥ずかしがることはありません。
医者は仕事でやっているので、患者が屈辱を感じるのもおかしな話です。
とは言え、場所が場所ですから、抵抗を感じるのは普通の感情だろうと思います。
思春期の女性が婦人科に行きたくない気持ちとも通じる部分があるかと思いますので、
そういった気持ちを、どうほぐしていけばいいのか、
そこにヒントがあるかも知れないと、私は思います。

お役に立てないのにコメントいたしまして申し訳ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!