
お世話になります。題名の通り、そのような友人がいます。というのも、今日ハリーポッターを見に行って、その魅力に吸い込まれたらしいです。ハリーポッターはもう制作していて、俺らの年代では無理だ、といっても、俺が後でハーマイオニーでスピンオフを作る、と言って聞きません。こういうときは、何を言ってもだめだ、というのはわかっているので、少し現実を見せるor知らせようと思います。友達のことばかり言ってきましたが、私自身も少し気になる分野です。(英語も話せませんし、就職しようなんて思っていませんが)お分かりになる方がいらっしゃれば回答よろしくおねがいします。
1.ハリーポッターはワーナーエンタテインメントなる会社が制作しているらしいのですが、日本人で活躍している方はいらっしゃるのでしょうか?
2.私の偏見なのですが、海外の会社はいわゆる「実力主義」でそういった会社に新卒採用はないと思っていたのですが、実際のところどうなのでしょうか?もし、新卒採用がある場合、いつが就職時期なのでしょうか?
3.もし、学歴というものが必要になる場合、どの程度必要となってくるのでしょうか?
4.給料は月給制なのか、それともノルマ制なのか?(年俸制?)
一つだけでもかまいませんのでよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
オーストラリアのCG製作会社「Animal Logic」(過去にハリーポッターと炎のゴブレット、マトリックス、ロード・オブ・ザ・リングスなどを製作)で働いている日本人をインタビューした記事を見つけたので、リンクを貼っておきます。参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www.cheers.com.au/contents/life/interview …
参考URL:http://www.cheers.com.au/contents/life/interview …
No.3
- 回答日時:
最終巻の映画(前半・後半の2作分)はもう製作進行中ですから、それには間に合いませんね。
ハーマイオニーのスピンオフは原作者からの許可が必要ですが、まぁまず不可能でしょう。でもハリポタに関係なく、ハリウッド映画制作に関わる仕事がしたい!ということなら十分可能です。
質問のお答えとしては、
1.ワーナーの事は知りませんが、ドリームワークスで働いているCGアーティストの日本人なら知っています。ワーナーにもきっといるでしょう。
2.映画制作の時だけスタッフを動員して、製作終了時に解散という形が多いので、正社員といより「契約社員」として働くことになるでしょう。実力主義ですから、経験やスキルがないと採用されません。
3.技術系の仕事ならば学歴は問われません。技術力のみの勝負です。(英語は当然必要ですが。)
4.基本的に年俸制です。採用された時に交渉します。
とりあえず今は具体的にどんな仕事をしたのか?を決めて、それに向かってスキルを付けることです。採用されやすいのはやはりCG技術者ですね。今のハリウッド映画にCGは欠かせませんし、1本の映画に沢山のCG技術者が必要ですから。比較的英語力も問われない職種ので、非英語圏の外国人が沢山働いています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
もう一つ伺いたいのですが、たとえば撮影に仕事として参加する場合はどうなのでしょうか?つまり、撮影の監督さんや、日本でいうプロデューサー、ディレクターのポジションの方たちになるには、どうしたらいいのでしょうか?私自身は、CGなどよりも、そちらのほうに興味を持っています。
No.2
- 回答日時:
自分の友人がハリーポッターをやっていましたよ。
日本でヘッドハンティングされて、ルーカス・フィルムの某アジア支局に行き、スタートレックやハリーポッターなどいくつかをやって、それで
契約を更新しないで帰って来ましたよ。
引越し費用からお給料(年報制みたいな感じ、ワンクールいくら)も出たけど、なんやかんかトントンだったとかで、スキル・アップと職歴にはなったとか。
もちろん、全てのやりとり、使うソフトも英語が標準です。
学歴は関係ないけど、でも卒業証書を英文にしたものとそれまでの仕事のパートナーの推薦文が必要とかで、自分が英文で書いた記憶があります(笑)
日本と同じような長期雇用を考える方には向かないようです。
その都度、その都度、プロジェクトに合わせて適材適所で優秀な人物を集め、短期間で作り、終わったらおしまいみたいな超合理主義なマネージメントの管理下で働くようです。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。本当に超合理主義なんですね。やはり海外は厳しいんですね。とりあえず、友人は英語は話せる(?)らしいですが。他の技術はないようでして。
参考にさせていただきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 社会学 就活について 日本は、老害至上主義の国ですよね?良い大学を卒業し、実力を活かして会社で真面目に働いて 7 2023/08/19 22:34
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 中途・キャリア LINEで心無いメッセージを送り付けられて精神的苦痛で退職、7年間無職。再就職を目指していますが 1 2023/05/16 15:10
- 就職 雇用ビッグバンを起こすべき! 2 2022/04/03 08:58
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 中途・キャリア 40代で10年前から職歴なし、貯金ゼロ、借金は無しで独身って客観的にどうなんですか? 7 2023/07/26 07:11
- 父親・母親 ニートが同居しているのは「親が可哀そう」な状況ですか?可哀そうってどういう事ですか? 8 2022/11/30 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目標と今現在の選択。私は甘い?
-
どこでもいい、で就職したら
-
理想と現実のギャップに苦しん...
-
27歳で職歴無し初めての就職
-
20後半で大卒だと就職は
-
このまま進級するか、再受験す...
-
出身大学による差別
-
3DCGのモデリングの仕事について
-
就職について悩んでいます
-
『MARCHや日東駒専』のよ...
-
面接についてです。 将来の夢が...
-
28歳の再就職は大変?
-
もう一度受けてみるべきか?
-
JR東海へ入社するのですが・・・
-
学歴と就職
-
地銀で働くことになりましたが...
-
手遅れでしょうか?
-
老後までまとまった休みが取れ...
-
【既卒就活の悩み】自分のやり...
-
もうすぐ29歳。仕事、将来の不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
実質4浪 就職出来るのか
-
大学生活のなかで頑張った事が...
-
現役で駒澤大学、二浪で中央大...
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
関西の中堅大学から関東に就職...
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
学歴って…?
-
辛い日々、死にたくなる
-
就活のために大学ですべきこと...
-
うつ病 しんどい
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
就職での学歴
-
自分のやりたいことがわからない。
-
コンビニ会社と都市銀行二つか...
-
29歳転職…。
-
閲覧ありがとうございます 私は...
-
専門学校には行っていないがフ...
-
40歳、無職で就職は無理でし...
-
就活か教職過程か悩んでいます。
おすすめ情報