dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手のふるえについて長年悩んでます。
症状としては、無意識に震えだす時に自分自身がそれを
確認すると尚、ふるえが酷くなり止まらなくなります。
集中して物事を始めようとする時に必ずふるえが生じます。

あらゆる医療機関には足を運び、脳には異常が無いとも言われています。
自分自身、精神的なものが理由なのではないのかと、感じています。
劣等感や自分自身の存在感について日々悩んでることが
精神的なストレスとなり、そういった症状にあらわれるのでしょうか?
劣等感を感じずに前向きに自分自身の存在感を感じられるようになるような改善策、及び、手のふるえが改善できるようなアドバイス、医療機関、カウンセラーなどをご存知の方は宜しくお願い致します。(当方、名古屋在住)

A 回答 (3件)

はじめまして。

buranと申します。

私もなります。手の震え。意識するとひどくなります。特に字を書くときや人に話をしなければならないなど、緊張する場面で多くなります。「振戦(しんせん)」という症状です。
やはり精神科か心療内科で緊張感を和らげる薬を処方してもらうのが一番早いと思います。
カウンセリングは、長期的な視野で考えられれば良いと思います。
相談機関としては、都道府県と政令指定都市に精神保健センターが設置されています。無料電話相談を行なっているところもありますので、相談されてはいかがでしょうか。
参考URLに名古屋市精神保健センターをあげておきます。
また、愛知県精神保健センターは、
http://www.pref.aichi.jp/seishin-c/
です。
いずれも秘密厳守、対応してくれるのは精神科医や精神保健に詳しいケースワーカーですので、そこで相談して医療機関を紹介してもらえばよいと思います。
(私もそうしました。)

あとは、「震え」は24時間止まらないわけではないでしょうから、「いつかはとまる」とゆっくりと構えるようにされればよいと思います(なかなか出来ませんけど、私も。)。

参考URL:http://www.city.nagoya.jp/09minsei/mental_sc/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見頂き有難う御座います。
前にも、薬を貰い飲むと、多少は和らぐけど、拒否すると、また、元に戻りつつあります。だから、薬に頼る事をやめました。(ず~と頼る人生が辛いからです。)
カウンセリングの方は、数日しか通った事がなかったので、長期的視野で参考にして行きたいとおもいます。
名古屋市精神保健センターも考えたいと思います。
返事が、大分遅れて申し訳ございません。
前向きにがんばりたいです。

お礼日時:2003/04/12 21:35

震えは.神経伝達に障害がある場合に発生します。


したがって.蓄積性の有機物や重金属中毒等で.古江が発生します。

神経内科なんとか..なんて本を探して読んでみてください。
かって.神経伝達に障害を与えるようなぶしつを取り扱ったことのある方の場合には.労災関係で企業からの圧力があるからといって医師が治療や原因究明をせずにわからないとして放置する場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大分遅れまして申し訳御座いません。半信半疑ですが、精神てきなストレスは、神経の方に関わってると思えるんで、まず、そこから、考えて行きたいと思います。アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2003/04/12 23:09

初めまして。

(^^)

無意識に震え出す、と言われましたね。
無意識って言うのはそういうものなんです。
心で感じている事が無意識の領域に入ってしまっていると、ストレス自体に気が付けないのです。
だから無意識って、やっかいなんですよね。
何故、わからないかというと、身体も心も、極度に緊張している事が考えられます。
それをほぐすには、時には専門家の助け、カウンセラーに手伝って貰わないと行けない時もあるようです。
貴方の症状がどんな所から出ているかは、しっかりしたカウンセリングの場所で診て貰わないといけないと思いますが、多分カウンセリングを受けていかれるのが良いと思います。
(私も、カウンセリングを受けているクライアントです。(^^ゞ)
私は、極度の記憶喪失がありました。けれどお陰様で、ずいぶん良くなりました。(^^)
先ずは貴方も、カウンセリングを思い切って受けられると良いと思います。
私の通う所は、横浜ですので、貴方が通うのは無理ですが、そこに連絡して名古屋にある、責任をもってお勧め出来るカウンセリングの場を、もしかしたら紹介して貰えるように頼まれたらいかがでしょうか。
そこなら絶対の責任を私が保証します。
私の通うカウンセリングの場の、ホームページを下記にご紹介します。

参考URL:http://www.ymtc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大分遅れてしまって申し訳ございません。
現在物事に取り掛かるのが、凄い、不安なので、出来るだけ自分に効果がある方法や医療を考えて行きたいと思います。専門のカウンセリングを、長期的に受けることも考え中です。今は、何も言えないけど、前向きにがんばります。本当に、いろいろなアドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2003/04/12 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!