dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、1歳2ヶ月の女の子がいます。
離乳食完了期で、それなりに食べてくれるのですが、
麦茶はあまり飲まなくて、幼児用の市販のジュースだと飲みます。
母乳もフォローアップも現在飲んでなく、牛乳を飲ませようとしてますが、飲んでも一日50ccほど。

そこで、ジューサーでバナナ(大好きなんです)と牛乳など混ぜてあげてみようと思うのですが、大人みたいに「生のほうれん草やにんじん」を入れても大丈夫なのでしょうか?

また、食事での栄養面に自信がない場合は、フォローアップを飲ませた方がいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 >麦茶はあまり飲まなくて、幼児用の市販のジュースだと飲みます。



 ということですが、3日もあげずに麦茶のみ出していれば、飲むようになります。暑いので、のどかわけばなんでも飲みますよ。糖分のあるものはなおさらのどが渇きますので、悪循環です。たとえばア○パ○マンジュース、飲んだことあります?とんでもない甘さですよ。ベビーダノンの衝撃もすごかったですが(><)私は一口飲んで、お茶を2杯飲みました。それくらい甘いです。

 ジュースばっかりがぶ飲みしては、牛乳も食事も量は取れませんし、夏ばての原因にもなります。情緒も不安定になります。あげてもせいぜい、一日一本、もしくはコップいっぱい、にしましょう。虫歯ができると大変ですし(^^; 保健センターの栄養士に言われましたが、ジュース飲ますなら、濃縮還元されていない、ストレートのものをなるべく選んでください、だそうです。高いけど(TT)

 手作りジュースですが、もうそろそろ生のものでもいいと思います。うんちの様子を見て、少量からはじめましょう。大人のものより、薄目からはじめるといいと思います。夏なので、胃腸も弱っていますので、下痢しやすいです。ゆっくりと。バナナジュースなど、果物は問題ないと思います。ただし、ブドウ、ナシ、柿は消化が悪く、下痢しやすいので、上げすぎに注意しましょう。

 フォローアップはまだ缶が残っているなら、おやつにでもあげていいと思います。ただ、牛乳飲まないのに、飲んでくれるかな?
 栄養を補う、という面では有効ですが、母親がそれに甘えすぎないように注意は必要かも☆

 この年齢の子どもは、欲しいものを欲しいだけ、体が求めるものを求めるだけ、といった食べ方をします。うちも野菜あまり食べませんが、何回もおかわりしておひたし食べたり、魚を親の分まで食べたりすることがたまにあります。とりあえず、食卓にいろいろ置いておけば、野性(?)の本能で、足りないものを補うように食べてくれると思いますので、そこまで心配しなくていいと思います。
 日本人は米をしっかり食べていれば、栄養的に何とかなる人種です。
 それなりに食べてくれてるなら、お菓子や、ジュースを取りすぎなければ、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 

 楽しい子育てを♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!!
しばらくジュースはあげずに、麦茶で頑張ってみようと思います。
ベビーダノンも週2ぐらいであげてますが、砂糖ってすごいんでしょうか?ベビー用だと安心してるんですが。。

生野菜そろそろですか。よかったです!!
手作りジュースは、少しずつほうれん草など入れて飲ませてみます☆彡

フォローアップは多分飲まないような気がしてきたので、やめておきます。

そして、子供って、足りないものを補うように食べてくれるんですね。
おかげで、気持ちが楽になりました。
ただ、バナナを1日2本とか食べるので、気になる所です。

有難うございました☆彡

お礼日時:2009/07/18 15:59

 お礼、ありがとうございます。



 ベビーダノンですが、砂糖の量は計算していませんが、一度自分で食べてみるといいとおもいます。普通に売っている加糖のもののほうが、甘くないです。
 親が食べるヨーグルトに、ジャムなどを載せたほうが、糖分は少ないし、普通食への移行も簡単です。子供用、というのは多分、糖分ではなく、牛乳の成分を調整している、ということだと思います。

 バナナは栄養豊富で、食物繊維も豊富ですからいいと思います。一度に2本、は食べすぎですが、何回かに分けて、とか、毎食後に半分ずつ、とかならテレビとかでも、お勧めしてますし。今なら、1口サイズに切って、割り箸を刺し、ラップに包み、冷凍庫。の冷凍バナナが私は大好きです♪黒くなるのが難点ですが・・・。
 ただし、あまり噛む練習にはならないので、硬いものも取り入れ始めたらいいと思います。うちは、スルメとか、ビーフジャーキーとかでしたが、食べ過ぎるので塩分が心配で、たまに乾パンとかをあげてました。昔の農家などでは、はがために、塩分薄めのたくあんなどをかじらせていたそうです。見てないと、のど詰まりそうですが(^^;
 気が向いたら、奥歯が生え始めた頃にお試しください。

 うちのこは2人とも、バナナ嫌いなのでうらやましい限りです。私もバナナジュース大好きなのに作っても飲まない(><)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事遅くなりました。
ベビーダノン食べたことありませんでした。
牛乳の成分を調整してるんですね。勉強になります。

私も、子供に奥歯生えたら、するめとかも試してみます!!

そして、先日、バナナ、コーン、牛乳でジュースを作ったら
子供のコップに一杯のんでくれました!!
でも、次の日お腹が緩くなっていました。
うーん。。。。
コップ一杯は、いきなり多かったのかしら。。。

なので、頑張って少しずつ飲んでもらいます。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/22 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!