
パラパラのチャーハンをつくりたいのですがなかなかできません
なぜ出来ないのか理由がわからないので見てください
まずIH・強火でテフロンのフライパンを熱します
熱くなったら油大さじ1ぐらいを投入
油があたたまったら、溶いた卵(Mサイズ2個)をいれる
それからすぐにご飯(約1合)を入れて一回フライパンを振ってひっくり返す
それからご飯をフライ返しで切る、ご飯をひっくり返すの繰り返し
卵が固まってきたら塩、胡椒をいれて混ぜる
しょうゆを鍋肌にいれて鍋をふる
最後にゴマ油をすこしたらして混ぜる
・フライパンをなるべくIHから離さない様にフライパンをできるだけ振らずフライ返しでなんとかする
・IHから離さないようにするなど考えず振りたいとき振る
の二つをやってみましたが両方ともだめでした
具(キャベツとハム)を入れたらたまにパラパラのチャーハンができるときがあります
それでもパラパラにならないことが多いです
原因は何なんでしょうか?
どなたか教えてください
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
あたしも昔、チャーハンがぱらぱらにならず悩んでました。
火力や米の状態も大事ですが、油の量が仕上がりの状態を大きく変えます。
中華料理店でバイトをしていたときに料理人を観察して気づきましたが、家庭で作るチャーハンの油の量とは比較にならないくらい油を使ってました。
カロリーを気にする方はやめたほうがいいですが、油を増やすと卵もふわふわになるし、米もパラパラでテカりも出ておいしいです。
太るのであまりおすすめしませんが、お店のチャーハンなんかはいっぱい油使ってますよ。
No.7
- 回答日時:
水分を飛ばす炒め物は、中華鍋の方がいいのですが
テフロンでも十分できますよ
ポイントは
皆さんが書かれているように
・はじめに卵とご飯を混ぜてしまう
・十分に温めてからご飯を入れる
・切るのではなく、ヘラで叩くようにほぐす
(中華鍋の場合はお玉の底でトントン、と塊をつぶしていきます)
ですね
鍋の振り方は、ガス台の場合はあおるといいですが
IHの場合や女性で力がない場合は、ヘラで混ぜながら
円を描くように鍋をふるといいです
(鍋の上でピンポン球を転がすイメージで)
それと
・26cmのフライパンだと茶碗3杯分が限度
・できれば少し具を入れた方がパラパラになりやすい
・レタスなど、水気のある具は火を止める直前に
・ご飯が冷たいと焦げ付きやすいので、冷やご飯はレンジでチンしてから
も気をつけるといいと思います
卵を入れないとパラパラになりにくいですね
その場合は油多め+具で、ある程度作りやすくなります
No.6
- 回答日時:
私もベタベタのチャーハンは苦手なので、色々実験しました。
以下の方法で作り始めてから失敗がありません。まずチャーハンを作ろうと思ったら、前の日にその分のご飯を炊いておいて、タッパーに入れて一晩冷蔵庫で冷やします。炊きたて・または多少冷えていても、その日のご飯だと上手く出来ません。ご飯は多少硬めに炊いたほうが良いです。そして、翌日タッパーの中のバサバサのご飯をフライ返しで切り分けながらほぐし、それをテフロンのフライパンで炒めると絶対に失敗無くパラパラに出来ます。一晩冷蔵庫に入れておいたご飯はバリバリで崩そうとすると飛び散るのでタッパーは大き目のものを使ってみてください。
具を入れたい場合、具から水が出ると厄介ですから、私は卵とご飯をサラッと炒めた段階で一度皿に出します。それから同じフライパンで、具(玉葱、にんじん、ピーマン、ハムなど)を炒めてよく水分を飛ばし、オイルが足りなければちょっとだけ足して、その段階でご飯を戻します。あと、醤油も水分ですから私は顆粒のコンソメなどでしっかり味を付け、醤油は最後にほんの香り付けとして使う程度にしています。ゴマ油はお好みで。
この「冷蔵庫ご飯」を使う時は、火力もそう必要でなく、テフロンでも手早く出来ます。ご飯を前の日から炊いておいたり、一度鍋から出したりと、ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、ひと手間かける甲斐ありですから、是非一度試してみてください。
No.5
- 回答日時:
1.IHの火力では強でも足りない。
最初から卵をご飯にかけて一粒ずつばらした状態でフライパンで炒める。
2.ご飯の水分が多すぎる
米を水を減らして炊くか、水分を飛ばすため冷凍庫を利用する
No.3
- 回答日時:
鉄製フライパンで強加熱(煙が出るほど)して、プロがやるようにフライパンを充分振ってやる方法もあるようですが・・・・
それ以外では・・・・
ご飯は温かいものを使う事は当然として、卵を先に入れるんではなく卵ご飯にして炒めてはいかがでしょうか?
(このときにご飯は充分ほぐします)
それとフライ返しで切るんではなく、鍋に押し付けて焼いてはいかがですか?
押し付けると固まるように感じますが、プロでもおたまで押し付けています。
押し付ける事でご飯を焼く(焼き飯ですから)のでは?と思います。
IHの強火というものを知りませんが、テフロンのフライパンをあまり高温にするとテフロンが剥がれて来ます。
剥がれ始めた場合、有害物質が出るというような報告もあるようです。
http://www.jinaonline.org/chieko/index.php?id=8& …
卵かけご飯でやった場合、そこまで高温にしなくてもいいように思います。
(自己満足かも???)
No.2
- 回答日時:
お答えします。
まずフライパンが駄目です。
鉄製のフライパンにしてください。
テフロンだと高温加熱が出来ません。
鉄製のフライパンを買った前提で以後をお話します。
フライパンは徹底的に熱してください。
少し白っぽくなるまでです。
そうしたら熱したフライパンに水を少し張り、たわしでフライパンをゴシゴシこすって下さい。
熱いですからやけどに注意して下さい。
もう一度水をかけてから火元(IH)に戻します。
また熱くなりますから油を敷き、卵を1ヶ投入しかき回します。
半熟状でご飯を入れます。
本当はフライパンはIHから離して振って貰いたいのですが。
あとはお好みの調味料でご賞味下さい。
ぱらぱらにならない原因はフライパンにあります。
火元も本当はガスが良いのです。
ご参考まで。
フライパンに問題ありですか^^;
うちの家テフロンしか使えないんですよね;
強火を意識して試して見ます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯方法について 炊飯器で米をできるだけパラパラに炊きたいのですか、給水時間、水を少なくする、早炊き 1 2022/09/24 05:42
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- レシピ・食事 あなたの好きな卵かけご飯のこだわりは? 私は、卵かけご飯では 「ご飯に黄身だけ載せて、しじみの佃煮を 5 2022/07/10 06:38
- 冷蔵庫・炊飯器 ih炊飯器について 炊飯器で出来るだけ米をパラパラに炊きたい味があまり変わらない何を追加で入れればパ 2 2022/08/11 04:54
- レシピ・食事 初めて料理をしました。フライパンに油を敷いて、豚肉を入れて、塩コショウを振りました。何か気おつけるこ 5 2022/09/18 14:35
- 掃除・片付け 今日から夏休みで自分でお昼ご飯作ることになっているんですが 洗い物をする気が出ないのでやる気を出すコ 6 2022/07/21 14:29
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
アンチョビペーストの分量
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報