dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日株式会社ニッキョウというところから30万円の振り込みをするようにとの趣旨のメールがきました。
僕にはなにも思い当たるところがなかったのでその会社についていろいろ調べてみたらどうやら架空請求をやってるところのようで僕以外にも同じようなメールが届いている人がいました。

なんとかして罰を与えたいのですがどうすればいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

単に架空請求だけでは難しいです。



請求書の送付先を間違えたからって、逮捕されませんからね。
すでに振り込んでしまって、サギにきづいたとか、相手が集金に来て、あきらかに自分をだまそうとしているとか・・です。

メールによる架空請求は、ほとんどの方が経験しています。
警察官や、裁判官も、経験しています。
しかし、それだけでは、相手をうまくおびきよせることは困難です。

相手が自宅に集金に来るくらいなら、警察と連携して、可能です。
    • good
    • 0

見に覚えのないものなら…



来たメールなどを揃えて、消費者センターと警察にプレゼントしてあげましょう。
数がある方がいいので、他の方にも来てるようなら、その方々も連れていきましょう。
    • good
    • 0

罰を与えるとしても「口座凍結」くらいしかないですかねぇ。



口座の名義はほぼ飛ばしの口座なのでそこから犯人(?)にはたどり着かないでしょう。

法的な制裁を加えたいのであれば実際に被害にあったわけではないので現実的にあなたには無理です。被害者の会の発起人になって被害者に呼びかけて集まってもらいその代表として警察に被害届を出したりすることは可能ですがそれも現実的ではないですよね?

簡単に言えばムリってことなんですけどね。

だからみんな決まって「無視しなさい」っていうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかぁ~残念です。

お礼日時:2009/07/22 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!