
ある友人から、週3回ほど、1回20分くらいの電話がかかってきます。3年ほど前から続いていて、話の内容は、夫や、不倫相手や、同僚や、お店の店員などに対する愚痴や文句ばかりです。
長年、彼女の愚痴をきき、なぐさめたり、優しい言葉をかけたりしてきましたが、聞き終わると疲れてしまうし、時間の無駄のようにも思います。こちらが、アドバイスをしても、聞き入れないですし、彼女が電話で愚痴ばかり言うのは、ストレス発散のためだと思います。
電話をかけてくる時間も、夜中や、昼間などで、こちらが忙しいか、寝ているかどうかという配慮はありません。「忙しいから話せない」と伝えると、かけなおしてくれますが、電話の内容は、やはり愚痴ばかりです。
この友人と距離をおきたいと思っていますが、どのように断れば
良いでしょうか。相手を傷つけない断り方のアドバイスをお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もありました。
一方的にずっと喋り用事があるからじゃあねと切る友人が。
それから私は携帯が鳴っても無視してました。
それからはかけてこなくなりました。
もし家の電話なら無視はできませんね。
携帯なら共通の仲間がいない限りちょっとは使えると思います。
しかし無視ばかりしていられないので、ここはハッキリと言った方がいいと思います。
『あなたの愚痴や文句が私のストレスになる』等のことを。
それでも気付いてくれないなら、それ程度の友達と思うほかないと思います。
No.7
- 回答日時:
先ずは、何故愚痴るかです。
Q1:夫や、不倫相手や、同僚や、お店の店員などに対する愚痴や文句ばかりです。
A1:愚痴る原因は、心が苦しいからです。自分の思い道理にモノごとが進まない。自分が傷ついた事を愚痴る事でごまかしています。
Q2:この友人と距離をおきたいと思っています。
A2:本当ですか?距離を置きたいなら電話を無視する、着信拒否する等方法は、いくらでもあります。又は、電話して来たら、「貴方の愚癡を来ている暇は、ありません、もう電話しないで!」と断れば良いのです。
::貴方の趣旨は、愚癡を云われるのは、面倒で迷惑だけど、友達としては、付き合いたい他に気の合う友達いないし。ですよね!
Q3:どのように断れば相手を傷つけないで、愚癡ばかり云う可哀想な友人が愚痴らない様に成らないかですよね!
A3:あなたは、その友人にいい加減な事でも、適当に聞いてくれると思っています。だから気軽では、なくなれば、愚痴らなくなります。sこで、この様に対応しては、どうですか?
(何時、何処で、誰が、何をした、そして、その何かが問題で、どう被害をこうむったかです。その事をを正確に聞くのです。
例です。
電話が来ました!!!
あなた:優しい声(嫌そうな声は、ダメ)で、どうしたのと聞きます。
友人:○○の事なんだけどさ!
あなた:これから録音するからからちょっと待って!
できたら、本当に録音してください。
友人:「何とか何とかで酷いと思わない」
あなた:それは、何時(何月日、曜日、時間)
友人:今日とか、昨日とか、3日前とか云ったら。
あなた:何月何日の何時何分ですね!と確認をしてください。
必ず日付と曜日を確認して下さい。
友人:あそこの○○でと云われたら。(店、支店、ホテル、場所)
前に一緒に行ったとか云われてもごめん覚えていないとして云わせてください。
あなた:それは、何処ですかと聞いてください。できるだけ詳しく聞いてください。
友人:○○○○の事なんだけど!
あなた:それは、だれですか!なんて云う名前の人と氏名を聞き直してください。)
何でいつもの違うの云われたら?知り合いに相談したら、その人色々な人に虐められて大変そうだから、解決方法を検討使用と云う事になったのだから正確に事実を聞いて置くようにと云われたのと?
私も、腹を決めたの、あなた(友人)の悩みを解決して上げようと!
それを、かなりしつこい人でも、数回するとあなたが、毅然として同じ対応をしていれば、面倒だと思い、愚痴らなく成ると思います。しかし対応を前に戻すと戻るので、注意を!
参考にしてください。
出かけなくては、では、友人と仲良く!楽しくなれる様にお祈りします。
No.6
- 回答日時:
電話をとったら、そのまま横に置いて放置していたことがあります。
何を話しているのかはわかりませんが、声は聞こえてくるので、たまに受話器をとっては「うーん」とか「ほう」とか相槌を入れて(このとき、受話器を逆さまにもって、送話口から声だけをだしていました)。「人の話し、聞いてないだろ~」と言われた事もありましたが、そのときは、「愚痴聞かされて、楽しいって思う奴なんかいるかぃっ!」とキッパリ。
まぁ、そんなこんなで、電話で愚痴られることが無くなったことは良かったのですが、『直接家に来て、愚痴るようになった』というオチが。

No.4
- 回答日時:
>この友人と距離をおきたいと思っていますが、どのように断れば
>良いでしょうか。相手を傷つけない断り方のアドバイスをお願いしま
>す。
私は傷つけても構わないと思ってやるしかないと思いますが。
傷つけたくない、じゃなくて自分が悪者になりたくない、のすりかえではありませんか?
長すぎる愚痴が苦痛だということを伝えるののどこもいけないことはありません。
人と自分の合わないところを解決しようとする時、衝突は避けられないと思います。
このご友人とは縁切りされるおつもりですか?
であれば遠まわしに避けるのもよいでしょう。
愚痴さえおさめてくれれば、という仲であれば言うしかありません。
しかも単刀直入に。くねくね婉曲に言ったって意味ないです。
スバっと指摘して相手に反省してもらうしか方法はありませんよ。
確かに、自分が悪者になりたくないのかもしれません。
居留守をつかったりすると、相手に対して悪いことをしている気持ちになるので、電話に出てしまうのです。でも愚痴をきくと、疲れてしまうので、「困ったり悩んだりする」ことのくりかえしです。
友人とは、縁切りしないで、これからもつきあっていきたいと思っています。でも、愚痴ばかりきき続けるのはいやなので、やはり伝えることにします。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
携帯なら着信音を変えて居留守を使うのがいいでしょうね。
電話に出なくなれば明らかに迷惑していることが伝わると思います。
傷つけないようにというのはわかりますが、
迷惑しているのに我慢し、友人関係を続けていくのもどうかと…。
私なら、はっきり「ごめん、アナタの愚痴長すぎ。ちょっと少なめにして。」って言っちゃいますね。
ときどき居留守をつかいますが、居留守をつかうと、その日の別の時間に、何度もかかってくるんです。友人は自分のことに必死で、私が迷惑していることは、わかっていないのかもしれません。
そうですね。はっきり、言ったほうがいいのかもしれません。相手に気持ちを伝える方向でいきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) マザコンとは? 4 2022/04/14 16:05
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 15 2023/02/13 17:46
- その他(悩み相談・人生相談) 今後の友人関係についてのご相談です 3 2022/12/01 01:04
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
- 友達・仲間 友達が愚痴を聞いてくれません。 中学生の女です。 私には、中学一年生の時に仲良くなった友達がいます。 4 2023/06/21 17:24
- 友達・仲間 鬱陶しい友達 2 2022/06/11 16:53
- カップル・彼氏・彼女 やっぱり彼氏が人の悪口ばっか… 一昨日彼と電話をしたのですが、やっぱり人の悪口ばっか言ってきました。 11 2022/04/30 08:34
- 親戚 前日に急にアポを取る親 2 2023/06/06 20:07
- その他(悩み相談・人生相談) 友人宅の不倫、離婚問題の愚痴を聞くのが苦痛です。 春先からしばらく続く愚痴LINE、毎回長文で開くの 2 2022/08/24 09:31
- 会社・職場 職場の愚痴だらけの人への対処法 2 2023/08/16 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友達から急に電話がかかってくると、出るのがめんどくさくて毎回無視しちゃいます。 その人からかかってく
友達・仲間
-
友達との長電話が苦痛です
友達・仲間
-
友達が毎日電話かけてきます。
友達・仲間
-
-
4
病んでる友達に毎日のように色々相談されて、電話しようと言われて、依存されてて、私が疲れてしまいます、
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
愚痴ばかりいう友人 嫌いになりそう
友達・仲間
-
6
愚痴をいう人とは縁を切ったほうがいいでしょうか。
友達・仲間
-
7
中々電話に出ない友達がうざいです。 仲良くなった最初こそ沢山話してくれたし、LINEだって即レスだっ
友達・仲間
-
8
毎日友達から電話がかかって来ます。うざいと思ってしまう私は心が狭いですか‥
カップル・彼氏・彼女
-
9
自分からは全くといっていいほど電話してこない友人って、友人と言えますか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
電話を途中で切る方法。長電話が苦痛。困っています。
恋愛占い・恋愛運
-
11
友達に「今、電話出来る?」と聞く人に伺います。
友達・仲間
-
12
愚痴を聞くのに疲れた。という愚痴を言える人がいません。 ある友人の愚痴があまりにも酷くて本当に毎日イ
友達・仲間
-
13
長電話の断り方
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
毎日、同じ愚痴をLINEしてくる人がいます。 LINEで、ちゃんと、返事をしているのにも、関わらずで
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
親友に縁を切られてしまいました
友達・仲間
-
16
女友達からのLINEが毎日あって正直少し面倒くさいです。 その人は普段はさばさばしてて仕事もできる人
LINE
-
17
親友に依存されて疲れてしまった場合、すぐに縁を切りますか? それとも距離と時間を置いて、相手の様子を
友達・仲間
-
18
月に一回必ず会う。友達との会う頻度、距離感について悩んでいます。 社会人女性です。 学生の頃の友人が
友達・仲間
今、見られている記事はコレ!
-
隣人トラブルは警察・管理会社・弁護士のどこに相談するべきか弁護士に聞いた
新年度に向けて就職や進学、転勤などを理由に、転居先の物件を探す人が徐々に増えてくる時期だ。内見を済ませ、駅やコンビニからの距離、家賃との折り合い、セキュリティ環境、築浅、間取りなど人によって大事なポイ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話で話している声って隣に内...
-
社用携帯しか教えてくれなかっ...
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
電話の折り返しについて
-
友達が毎日電話かけてきます。
-
最近転職して事務職をしていま...
-
電話に出る時「はい」か「もし...
-
LINEで連絡を取り合う相手にLIN...
-
他人に会話を聞かれても平気な理由
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
アムウェイが怖いです。
-
かなり今泣きそう
-
【魅力を感じない同性知人から...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
通話中に横から話しかけてくる...
-
なぞ!の着信。これってなに?
-
ホテルのフロントに勤務してい...
-
LINEで済む内容をわざわざ電話...
-
電話応対のことで、教えてください
-
1週間前くらいに知らない方から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
電話で話している声って隣に内...
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
かなり今泣きそう
-
トヨタお客様相談センターにつ...
-
社用携帯しか教えてくれなかっ...
-
通話中に横から話しかけてくる...
-
最近転職して事務職をしていま...
-
知らない人から職場に電話が
-
電話に出る時「はい」か「もし...
-
電話の折り返しについて
-
電話
-
名前を忘れてしまう
-
仕事で、相手の携帯電話にかけ...
-
LINEで済む内容をわざわざ電話...
-
クリニックから着信拒否にされ...
-
友達が毎日電話かけてきます。
-
愚痴の電話ばかりしてくる友人...
-
電話に出た人の名前の聞き忘れ
おすすめ情報