dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方バイク運転初心者です。厳密には免許はかなり昔取得しているのですが、年に1、2回友人のものを借りて運転する程度です。
(ちなみに4輪はほぼ毎日運転しています)

バイク運転するときに、その車種を問わずいつも困ることはギアがなかなかニュートラルに入らないことです。
単にわたしがへたくそなのでしょうか?それともバイクがぼろいからでしょか?
(昔、中免バイクの教習所に通っていた当時のバイク HONDA VFR はもっと簡単にニュートラルに入った記憶があります)

20回位トライしても、ファーストとセカンドの往復です。信号待ちのときは仕方なくずっとクラッチを握っています。(こういう時に限って信号待ちが長い)

ギアを簡単にニュートラルにいれるコツとかありましたら是非教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

ほんの少しクラッチをつないでからニュートラルを出してみる。


バイクが停止する前にニュートラルに入れてしまう。
クラッチを切った時アクセルを少しふかしてみる。
車体を前後にゆすってみる。
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧かつ具体的なアドバイスありがとうございます。

「バイクが停止する前にニュートラルに入れてしまう。」
つまりバイクが完全静止状態の方がニュートラルが入りにくいということですね。将来的にトライしてみます。ただバイク運転は現状不慣れなので、現段階では、まず3速くらいで一旦静止して、それからカチャカチャとギアをさげています。

「ほんの少しクラッチをつないでからニュートラルを出してみる。」
この方法も良いと思うのですが、ほんの少しクラッチをつなぐとエンストすることはないのでしょうか?

お礼日時:2009/07/24 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!