dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月の妊婦です。
母乳で育てていたのですが、ちゃんと出るか心配しています(胸の大きさと関係ないと聞いてましたが、なんか貧乳で余計に。。大丈夫かなと。。)
マサージ毎日はしてないでが、週に3-4回くらいやってます。
乳首に白いものが出てます、液体みたいなものがないです。。。それは何でしょうか?
よくおっぱい出れるアドバイスがあれば、教えていただけないでしょうか。。。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

はじめまして。



私は妊娠中、一切マッサージはしませんでしたが、出産後3日目くらいから搾乳するほど出ました。

同じころ出産した従姉妹は一生懸命マッサージしておりましたが、出ませんでした。


個人的には、マッサージって関係あるのかな??って思うことがあります^^;
昔は、助産師にぎゅうぎゅう力いっぱいマッサージされたそうですが、今はしません。

私の場合、産後入院中も赤ちゃんに飲みやすくする為のマッサージは習いましたが、母乳の出をよくするマッサージは習っていません。


ちなみに当方元々D~Eカップです。
大きいと出が悪いと聞いていましたが、バンバン出て困るくらいでした。
私は外出することも考えて混合希望だったので、こんなだったらミルクの方がいいなぁ。と思ってしまいます^^;
赤ちゃん置いて出かけるとおっぱいがパンパンになって出先で搾乳してたり、赤ちゃんも哺乳瓶を嫌がり、くわえてくれないです。
麦茶など1ヶ月すぎるとOKなのですが、哺乳瓶で飲ませることも出来ないので、離乳食始めるころ訓練させなければならないですし・・・。

何もしないよりはマッサージした方がいいのかな?とは思いますが、結構個人差があるので、後は産んでからのお楽しみですね!
出たら出た、出なかったらミルク!
どちらでも問題なく育ちますし、それぞれメリット、デメリットありますから、妊娠中にそんなに悩んでしまうほうが良くないと思います!
今は出ると信じてマッサージですね!

出産、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

母乳の出に貧乳は関係ありませんよ!むしろ豊乳の方の方が乳腺炎などのリスクを負う可能性が高いです。


心配に思われていると言うことは初産婦さんでしょうか。私はよく入浴した際にマッサージしていましたが、ざらざらしたカスのようなものだったらそれはいわゆる『おっぱいのごみ』です。そのカスがたまりすぎると乳腺炎の原因になります。出産後も助産師にマッサージをしてもらって排出した方がいいですね。おっぱいの出が変わります。助産師によっては激痛を伴いますが…
おっぱいは食生活におおいに影響します。糖分の多いものを控える、大豆食品を摂る…授乳期は何より食事のバランスが重要です。
出産後おおよそ2~3日後に驚くほど乳房が張ってきます。乳腺が発達しすぎて乳房がかちかちになる…という悩みも出てくると思いますよ。

元気なお子さんを産んでくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
初産婦です、誤字でした。
激痛もちょっと想像できないですが。。。
頑張ります!

お礼日時:2009/07/27 22:43

こんにちは。

二人目の出産でしょうか?

母乳は出産し、赤ちゃんに吸われる事ででてきます。私も貧乳でしたが、必死で吸わせた結果出産から4日目には牛かと思うくらい飛ぶほど出ました(^^;

現在妊娠7ヶ月とのこと。。あまりマッサージをすると子宮が収縮する可能性もありますので気をつけて下さいね(^^)
本格的なマッサージは正期産(37週)に入ってからでも大丈夫です。

私の場合マッサージで母乳が滲みだしたのは妊娠9ヶ月すぎでした。ですのでまだまだ焦らなくても大丈夫ですよ(^^)

どうぞ、元気な赤ちゃんを出産されて下さい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
初産婦です、誤字でした。
そうだんですか、不安で、マサージした方がいいと思ってたので。。(実はおっぱいマサージすごく苦手ですが。。)

お礼日時:2009/07/27 22:41

育てていた、って事は経産婦さんですか?



私は今出産して2ヶ月ですが、母乳で育ててます。
でも、妊娠中にマッサージなんてした事なく、たまに乳首の先に出てる、白いカスみたいなのだけ取ってました。
私も胸は大きくないですが、出産して2、3日くらいしてからぱんぱんに張って、沢山出ました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
初産婦です、誤字でした。
少し安心してきました。

お礼日時:2009/07/27 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!