dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の借金問題です。
個人の借金問題に詳しい方、
どうか対処法をご教授ください。

実家の両親は過去自営を営んでおりましたが、今は日雇い労働で日々食いつないでおります。自営の頃に建てた家は返済ができず手放し(今はアパート暮らし)税金も滞納しています。両親は十数年前からパチンコに狂ってしまい、浪費を重ねた結果の現在です。

実は以前にもここで相談させてもらったことがあります。債務整理をしようと母親をつれて裁判所へ向かいましたが80万強の額じゃ難しい(もっとないと)とぶっきらぼうに言われ心おれ引きかえしました。しかし、終わることのない消費者金融からの催促の電話、度重なる親から金を貸してほしいとの電話に鬱々してしまい早くこの借金問題を解決したいと強く思い再度ご相談させていただきます。

◇いま私が把握している債務
(母親に問いただしても、ハッキリ全額を言いませんがいままで幾度となく話した結果すこしずつ小出しにしてきた情報を書きます。これが全てではないかもしれません。)

・父親名義(私が連帯保証人)で消費者金融に元金100万→80万
(利息のみ、元金一部のように少しづつですが、4年間ほど返済し続けています。)
・住宅ローンが600万弱
・市県民税の滞納
・国民保険証も滞納で発行してもらえず持病持ちの母親はここ2年は病院にもかかっていません。
・その他、友人や知人、高利貸しに10万~20万単位で借り、返してまた借りてを繰り返しているようです‥

今、これを書きながら悲しくなってきました。
当の本人(両親)は全然やる気がありません。
親名義の借金なので、私が裁判所に出向いても全く意味がありません。
一度は平日に会社を休み裁判所へ相談につれていきましたが、後日弁護士にご相談下さいと言われても私が全てお膳立てしないと腰をあげません。ほんとに悲しいです。
上記条件の場合、どうするのが良いでしょうか?

■債務整理と自己破産どちらが良いでしょうか?
(母親は他人に迷惑がかかるからと自己破産は頑なに拒みます。しかしそのシワ寄せは全て子供にきています。)

A 回答 (7件)

40代前半、×1、中学生の子ども1人、女性です。


10年ほど前に、800万円の負債を2年で完済しました。

>債務整理をしようと母親をつれて裁判所へ向かいましたが80万強の額じゃ難しい(もっとないと)とぶっきらぼうに言われ心おれ引きかえしました。

裁判所の職員は、『ぶっきらぼう』に言われた程度で心がおれちゃうようなご質問者様と、必死じゃないお母様との雰囲気に『ぶっきらぼう』な対応になってしまったんじゃ無いですか。

連れて行く対象が間違っていますね。↑80万円の負債を抱えているのはお母様では無く、お父様ですよね。本来、『債務整理ができる』のは本人、もしくはプロだけですから、『お父様ご本人の決意』が必要です。弁護士に依頼するにも『本人の決意』が大切なんですよ。どんな方法を選ぶにしても、借入先、借金額、契約日などの詳細な情報が必要になりますから(取りこぼしが有ると、その負債については対処できませんから)。

>今まで過払いした分を元金に当ててもらえば、残りは少しづつでも私が払って行ってもいいと思っています。(消費者金融の件のみ)

その覚悟が有るなら消費者金融の会社に『残金は連帯保証人である自分が返済する。本人は返済能力が無いため、これ以上借入させないように』言ってご質問者様が返済すればよいじゃないですか。ご両親にも、「連帯保証人になっている分だけは諦めて負担するけど、それ以上は無理」と宣言しましょう。区切ることなく助けるからアテにされるんです。

http://www.kabarai-manual.net/

上記サイトだと過払い請求も自分でできると書かれていますが、『金貸しのプロを相手に戦う資質をご質問者様がお持ちかどうか』を冷静に判断してください。戦えない、もしくは自分の経歴に傷を付けたく無いのであれば、そのまま完済する方法も有りでしょう。

次に、ご両親の借金について考えます。

前述しましたように、本人がその気になっていない借金問題を片付けることはできません。

ご両親の心情は、(特別な事情が無いにも関わらず)体重200kgを超えてしまった人がダイエットを考えるのと似ていると思います。凄く我慢して頑張って50kg痩せられても、まだまだ超巨漢なんだから頑張りたくない。適正体重になるのには気の遠くなるような我慢が要る。その時間、道のりを考えると気が遠くなりそうになる。楽しみを我慢したって借金を返せる見込みが無いのだから、遊んでしまおう。

「そのままだと死んじゃうけど、50kg頑張って体重を減らせば生きていけるよ。」「胃のバイパス手術を受ければ苦しまずに痩せられるよ。」など、『そこまでなら頑張れる』とご両親が思えるような方法を提供してはいかがですか。

まず、『国民保険証』についてですが、減免措置が有ることをご存知ですか?。

http://sky-tree.net/ins/index.htm

『高利貸し』が違法の営業をしている所であれば、法律に助けて貰えるかも知れません。

http://www.legal-insurance.info/category4/index. …

『住宅ローンが600万弱』は、自己破産をして免債を受けられるようにすべきです。

ご親戚、ご友人との関係が気になって仕方がないのなら、生活を立て直してから、その方々には返済して下さい(本当はイケナイことです。)。

『市県民税の滞納』は免債の対象にはなりませんが、分割払いなど、相談してみて下さい。

ところで、大変失礼かとは思いましたが、「過去にも質問した」とのことでしたので、過去質問も読ませていただきましたが、2年間、ご質問者様は何をしていらっしゃったのでしょうか。

「親が腰を上げない」「分からない」と問題を先送りにし、2年前と、状況が変わっていない・・・むしろ悪化している・・・ように見受けられます。

>■債務整理と自己破産どちらが良いでしょうか?
>(母親は他人に迷惑がかかるからと自己破産は頑なに拒みます。しかしそのシワ寄せは全て子供にきています。)

失礼を承知で書かせていただきますが、2年も経過しているのに、ご質問者様の知識は増えていないような気がしてしまいます。

『自己破産しただけでは借金はそのまま』だってこと、ご存知でしょうか。

もっと強くなって下さい。自分を守るものは自分です。あなたご自身の人生のために、頑張ってください。今が、あなたの人生の正念場だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

800万を2年って、
すごいですね。
頭があがりません‥‥

とてもわかりやすい説明ですね。
私は親に、こんな風に説明したことがありません。
どーするつもりなの?バカじゃないの?と、
声を荒げて怒鳴るばかりでした。
それではだめですね。
改めて反省しました。

おっしゃられる通り裁判所では、
きっと私の心を見透かされていたのでしょう。
私はきっとこの借金問題を自分の問題と捉えておらず、
親が作った借金だ!
私には関係ない!
と責任から逃げていたのだと思います。

非協力的で行動しない親。
心の中で何回叫んで罵ったかわかりません。

2年がたちますが現状は変わらず、
悪化の一途をたどっています。

>もっと強くなって下さい。自分を守るものは自分です。あなたご自身の人生のために、頑張ってください。今が、あなたの人生の正念場だと思います。

親身にアドバイスくださり、ありがとうございます。
私も今のままでは嫌です。
自分のために、この問題を解決したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/31 21:18

こういうサイトもありますよ。



参考URL:http://www.family-kyuusai.jp/
    • good
    • 0

>債務整理をしようと母親をつれて裁判所へ向かいましたが80万強の額じゃ難しい(もっとないと)とぶっきらぼうに言われ



競売でも残った住宅ローンを、債務に含めなかったのですね。
残った住宅ローン600万円+サラ金80万円=680万円だと、充分自己破産対象です。
再度、680万円の借金額で自己破産を申請して下さい。

>父親名義(私が連帯保証人)で消費者金融に元金100万→80万

父親の自己破産(免責)が認められても、質問者様に80万円の請求が届きますよ。
大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。

自己破産のときに払いすぎた利息を再計算してもらえないのでしょうか?

以前に利息18%で自分で算出したところ、
40万ぐらいになりました(現在は残った元金80万)

40万であればなんとか。。

お礼日時:2009/07/31 21:02

追記します。



まずは弁護士に依頼して高利貸しとサラ金を整理する事。
話し合いで債務圧縮してもらえるなら直ぐにお願いすること。
そこで果たしていくら圧縮出来て収支が何とかなるのか計算してみて
下さい。
何とかその後、他の借金もし払いながらやっていけそうならそれで解決。

無理なら以下を読んで下さい・・・

家は任意売却してローンだけ残り
更に親戚と知人に連帯保証人になって貰っているのですか?

>自己破産手続きはするが、保証人様には月々の支払額を渡す。

自己破産すればその借金も返す必要がなくなるんですよ。
借金がゼロになって法的に返済の義務が無くなった後に
返して行くのは勝手ですが本当に返せますか?
貴方が返したいならご自由に。

まぁそれは良いとして、
本気で助けたいなら、あなたが親戚と知人の変わりに連帯保証人になってから破産すれば良いのですが、あなたに保証能力があるかどうかが問題。

連帯保証人?か単なる保証人か知りませんが
保証人とは本来そういう立場です。親戚の方と知人の方には悪いが
責任があるのは事実、嫌なら保証人にならなければ良かっただけの話。
債権者にとっては貴方の親御さんも保証人も同じ債務者です。
酷い言い方かもしれませんが、親戚の方も知人も自業自得なのです。
それを分かって頂いた上で親御さんが破産する前に
貴方が600万円の借用書を作る事を条件に、親戚と知人の方は
600万円のローンをその保証人のお二人が保証人の立場として
全額支払いして頂く。

この場合の問題は保証人が600万円の都合が出来ない場合は一緒に破産です。

お勧めは出来ませんが任意整理が出来ない場合、
破産したくなければ夜逃げしかないでしょう。
親戚、知人には多大な迷惑がかかりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

とりあえず、弁護士さんに相談にいきたいと思います。

親身になって教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 20:59

>住宅ローンが600万弱


この時点で自己破産するのに十分な負債です。

アメリカでは自己破産をリフレッシュスタートと呼びます。
日本では変に煽る者がいるためその本質を見誤っている気がします。
自己破産は債務者のための債務整理の選択肢の1つであり、権利です。
もちろん行使するか否かは自由ですが。

弁護士や司法書士などの事務所へ直接行くのがお嫌なら、まず法テラスで
ご相談されては如何ですか?

>市県民税の滞納
>国民保険証も滞納で発行してもら
>今は日雇い労働で日々食いつないでおります。
収入状況から法律扶助の利用も可能でしょう。また併せて
生活保護も受けると良いです。

>友人や知人
>残りの住宅ローンは親戚と知人にお願いして
ご親戚が保証人になっているのでしょうか???
この件は、ここでは回答しません・・・が、最終的に受任して貰う
事務所にご相談して判断を仰いで下さい。

※間違っても、費用を惜しんで、ご質問者さん自身が独力でご両親の破産申立手続きをしない事です。なぜなら今以上に疲弊し、その上、個人の申立てはヘタすると管財事件になって逆に費用がかかります。
くれぐれもご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました!
ご回答ありがとうございます。

>アメリカでは自己破産をリフレッシュスタートと呼びます。
この言葉には勇気づけられました。

実をもうしますと一度自分で申請をやってみようかと思ったのですが、仕事や他県に住んでいる状態で、やはり無理でした。

法テラスですね。
弁護士ときくとびびってしまう私です。

お礼日時:2009/07/31 20:56

収支のバランスは?


サラ金と高利貸しの借金は合法的に
元金圧縮可能かもしれませんが・・。
最終的にいくらの借金額になるかにより
対応方法が変わるかも知れません。
任意整理の場合債権者と話し合いの上
5年を目処に借金を返済して行くのですが
収入が少なければ任意整理は不可能かもしれませんね。
また、弁護士を入れないと話し合いも難しいでしょうしねぇ。
迷惑が掛かる連帯保証人が居るのでしょうか?
私は破産された方が良いと思うのですが・・。
破産しても税金関係は払わなければなりませんし
余計な返済が無くなれば国民健康保険も払えるようになるか
もしれません。

この回答への補足

収入を大きく上回っています、支出。

消費者金融は今まで過払いした分を元金に当ててもらえば、残り半分ぐらい減ると思うので、少しづつでも私が払っていってもいいと思っています。
残りの住宅ローンは親戚と知人にお願いしていることもあり、迷惑かけたくないということのようです。
迷惑かけない自己破産の方法なんてあるのでしょうか?
たとえば自己破産手続きはするが、保証人様には月々の支払額を渡す。
そんなやり方で対処できるなら、渋る親を説得できるかも。私としては自己破産手続きをしてもらいたい。そして残りの人生の計画をしっかり立て身の丈にあった生活をしっかりして欲しいと思うのです。

補足日時:2009/07/27 18:52
    • good
    • 0

債務整理というのは任意整理のことですね


自己破産とどちらがよいか
裁判所に行く前に債務整理を得意とする弁護士、司法書士に
相談に行きましょう
費用も安いですよ

http://saimu.tajuusaimu.net/

気になるのは貴方が連帯保証人になっている部分です
連帯保証人とは債務者と同等の義務を有しています
債務者を無視して債権者が返済を求めた場合、連帯保証人は
拒むことはできません

この回答への補足

今まで過払いした分を元金に当ててもらえば、残りは少しづつでも私が払って行ってもいいと思っています。(消費者金融の件のみ)
残りの住宅ローン等は親戚と知人にお願いしていることもあり、迷惑かけたくないということのようです。
迷惑かけない自己破産の方法なんてあるのでしょうか?

補足日時:2009/07/27 18:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!