dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が退職して5月より海外の学校で2ヶ月語学を学び
その後は仕事を探して来年の5月まで滞在する予定です
留守の間の住民税はやはり支払わなくてはいけませんか?
国民年金 国民健康保険についても教えていただきたいです

A 回答 (2件)

住民税は賦課期日の1/1国内在住なので、娘さんの代理の納税管理人の届出をして納付しましょう。

来年は賦課期日において非居住者なので住民税の課税はありません。

国保・国年は、、、
海外での医療保険はどうされるんですか?
年金の加入月数不足で受給年齢になって泣く人もあるとのニュースやってますが?
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/kaigai/nenkin_h …

税や保険料の負担には理由がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2009/08/15 00:02

ワーホリ経験者です。


住民票を移さなかったので
住民税、国民年金、国民健康保険、全て支払っていました。
因みに海外転出の手続きをすれば後者2つは支払い義務が解かれます。

参考URL:http://www.whic.jp/contents/tax.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
住民票を移す方向で検討しようと思います
本人でなくてもできるのかな・・・
最初から気がつくべきでした

お礼日時:2009/07/28 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!