
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>住所記入欄に現住所ではなくて住民票が置いてある住所を書いてくれ
まあ、それはそれで正しい話なのですが、、、(間違っているのは転居していながら住民票を移動していないご質問者なので)
>結構いいかげんな派遣会社なのでおそらく住民税は引かれてない
いい加減なところでも、税金はきちんとしないと当然監査も入るし指摘も受けるので、給与支払報告はしているはずなのですが。
そうしないと支払った給与については経費計上して税務処理しますけど、そうすると給与支払報告の内容と食い違いが出てしまいますので。
何にしてもまずは住民票の移動(というより復活になるかもしれませんが)をしなければならないですね。
それをやればもし滞納があればすぐに役所から連絡が来ますよ。
連絡が来なければ、理由不明ながら課税されていないということになります。
あと、もしかしたら住民票移動/復活させたあと、簡易裁判所に呼び出されるかもしれません。転居したのに住民票を移動しないのは5万以下の過料なので、呼ばれたらこの過料になるのを覚悟下さい。
まあ必ずしも過料になるわけでもありませんが。
この回答への補足
とりあえずまずは役所に行ってみたいと思います。
あと、もう一つ聞きたいのですが役所に行って住民票の移動をお願いした時に滞納があった場合はその場で請求されるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
まず、確認してほしいのですが、給与明細で住民税を引かれていませんか?
>おそらく住民税が放置状態になっています、所得税と確定申告(確定申告は前の住所で登録)は会社のほうで手続きしてるある
という状況ならば、普通は住民税は給与から納めているはずなんですが。
確定申告と書いていますけど、多分年末調整のことだと思います。「源泉徴収票」をもらっていませんか?
年末調整していれば、会社のほうで給与支払報告を役所にしていますので、役所から会社に課税通知が送られて、会社が従業員の給与から天引きして役所に収めているはずです。
もし年末調整ではなく確定申告をしているという場合だと、役所から納税通知が直接ご質問者の所に送られるのですが、ご質問者が住民票を移動していないので所在不明でご質問者の手元に届かず納税できていないということは考えられますが。
>住民税を払っていなくても転出届けは出せるものなんでしょうか?
できますよ。
ただそういう状況だともう住民票自体が抹消されているのではと思います。
何にしても最後のその住所の役所に住民票があるかどうかを聞いてください。電話では答えてくれませんので直接行くしかありません。
もし住民票がないということでも、手続きすることは可能です。
>もちろん転入先では分割で支払うつもりでいます。
いえ、転入先ではなく、元の住所地の役所が課税するでしょう。
>あと住民票を申請する際身分証明書がないのですが(保険も未加入で免許もない為)それでも役所のほうで上記の手続きはできるのでしょうか?
かなり面倒な話になりますができるにはできます。
詳しくはまずは役所で相談下さい。
あと、健康保険も未加入だとすると、そちらも請求されるかもしれませんね。
全体でかなり高額になるのではと思います。
この回答への補足
>まず、確認してほしいのですが、給与明細で住民税を引かれていませんか?
給与明細を確認したところ、住民税の項目はありませんでしたので支払ってないと思われます。
>確定申告と書いていますけど、多分年末調整のことだと思います。「源泉徴収票」をもらっていませんか?
すいません年末調整でした、毎年申請してるのですが住所記入欄に現住所ではなくて住民票が置いてある住所を書いてくれと言われたので今までそうしてきました。
今まで働いていた所が結構いいかげんな派遣会社なのでおそらく住民税は引かれてないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 住民税 源泉徴収票の住宅ローン控除区分に不備がありました 1 2023/03/06 18:02
- 住民税 住民税の額はどうやって決まるのでについて教えて下さい。 5 2022/06/16 10:32
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 住民税 私の知り合いで住民税を今まで支払った事がないという、とんでもなくいい加減な非国民がいます。 住民票は 4 2023/06/21 15:28
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- その他(税金) 給付金誤入金…来年の税金からも逃げ切れるんですか? 2 2022/05/15 13:35
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税についてなんですが、か...
-
会社が住民税を滞納しています
-
市民税を納めるとき
-
ご相談: 住民税について (...
-
職場でお世話になった人へのプ...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
会社が負担する従業員の食事代...
-
2021年3月から派遣社員として勤...
-
去年の3月から今年の3月まで派...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
賞与の所得税の納付書について ...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
退職時の住民税について
-
給与所得者異動届出書・源泉徴...
-
住民税がかからない方法
-
市民税、県民税
-
コンパニオンの副業をしていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税についてなんですが、か...
-
会社が住民税を滞納しています
-
人夫出し?手配師?
-
住民票を移していないと住民税...
-
市民税の支払いを忘れていまし...
-
パート、ダブルワークの住民税...
-
固定資産税 特別徴収
-
転出の届けを省いてしまい住民...
-
こんにちは。 1年以上前の話な...
-
一時所得の住民税の払い方が 分...
-
住民票を移していない場合の住...
-
1月1日に日本に居なければ
-
今月から夫の住民税が3倍ほど上...
-
市民税を納めるとき
-
副業について
-
督促手数料
-
住民税は、前年の所得を基準に...
-
原発避難者の来年度の住民税は...
-
ご相談: 住民税について (...
-
住民税(府民税・市民税)、登...
おすすめ情報